MRYY

顧客に喜ばれるプロダクトを生み出すためにプロダクトマネジメントのコーチをしています。 …

MRYY

顧客に喜ばれるプロダクトを生み出すためにプロダクトマネジメントのコーチをしています。 スライド一覧 https://speakerdeck.com/moriyuya facebook https://www.facebook.com/wizards.na

マガジン

  • プロダクトマネジメント

    プロダクトマネジメントに関することがらを書いています。

  • ラーニングモンスター

  • 1on1

  • リモートワーク

    リモートワークを良くする記事をまとめています。

最近の記事

  • 固定された記事

『プロダクトマネジメント大全 上 2.0』リリースしました

『プロダクトマネジメント大全 上 2.0』をリリースしました。 2022年6月中は2.0リリース記念で50%OFFの980円でお買い求めいただけます。 一言で、プロダクト開発の難しさをどんどん簡単にして、プロダクトマネジメントチームの打ち手を何倍にも増やすことを目指した本です。 『プロダクトマネジメント大全』とはプロダクトマネジメントの悩みを解決する本です。たとえば、プロダクト開発の過程で、現場から経営にかけて、次の悩みをよくききます。 プロダクトマネジメントの3つの悩

    • 社内に学ぶ文化を作りたいVPoEやEMに刺激になる、講演先のエンジニアの方々がすごかった話

      NE株式会社さんのVPoEきんじょうさんにお誘いをいただいて、プロダクトマネジメントの講演の再演とちょっとしたワークを行いました。 ここで取りあげたいのは、私が実施した内容ではなく、私が垣間見たNEさんのエンジニアの方々の学び方です。社内に学ぶ文化を作りたいVPoEやEMの方には刺激になると思います。 さて、企業さんに呼ばれて講演やワークをすると「なんか外から知らない人が来たぞ」とお手並み拝見されることはよくあります。 講演しても、コメントも質問もなくシーンとしているの

      • ChatGPTでstep by stepもロールプレイもやめたらプロダクト開発で使える精度になったよ

        プロダクトマネジメントのコーチをしています。プロダクト開発の中でもGPT4を使うケースが増え、相談されることが増えてきました。 ChatGPTのGPT4を用いた際の、専門家として信用できる精度で推論させるための工夫の一部を紹介します。精度が必要な専門職かつ中級者向けになると思います。「機密情報の入力をどうさけるか」といった運用の話は今回はしません。 やったことと起きたこと一通り論文を読んで試したり、試行錯誤しました。 その結果、専門家として業務レベルで使える程度のものがで

        • 電気代高騰などの突然のコスト増をプロダクトマネジメントとして、何を考えればいい?

          電気代、燃料費、材料費などが高騰し、プロダクトのコストが増えています。もしコスト増を価格に反映できなければ、利益は簡単に消えてしまいます。 様々な企業の値上げ 佐川急便、宅配便8%値上げ 運転手の待遇改善狙う https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC24CJT0U3A120C2000000/ ゲーマーのお供「ブラックサンダー」も値上げに。https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/14709

        • 固定された記事

        『プロダクトマネジメント大全 上 2.0』リリースしました

        • 社内に学ぶ文化を作りたいVPoEやEMに刺激になる、講演先のエンジニアの方々がすごかった話

        • ChatGPTでstep by stepもロールプレイもやめたらプロダクト開発で使える精度になったよ

        • 電気代高騰などの突然のコスト増をプロダクトマネジメントとして、何を考えればいい?

        マガジン

        • プロダクトマネジメント
          27本
        • ラーニングモンスター
          8本
        • 1on1
          12本
        • リモートワーク
          8本

        記事

          浅瀬でぱちゃぱちゃ読書と、深い読書の違いは何か? 何をしたら読書は深まるのか?

          「本を読んでも自分が成長している実感が得られない」とずっと感じていました。 さまざまな本を手に取り、読んでみて、刺激されて、やる気にあふれますが、どうも結果に伴わないという感覚にずっと悩まされていました。浅瀬でぱちゃぱちゃ遊んでいるような感覚です。期待していたのは深い読書ですがたどり着けなかったのです。 あるとき、ふとしたことに気がついて試したところ、予想外によい結果がでました。 この記事では、以前の読書方法を「浅瀬でぱちゃぱちゃ読書」と呼び、その後の読書方法を「深い読

          浅瀬でぱちゃぱちゃ読書と、深い読書の違いは何か? 何をしたら読書は深まるのか?

          プロダクトマネジメントで解説される「ボトルネック」は誤解されている?

          身も蓋もない話かも。 プロダクトマネジメントの多くの記事で、ボトルネックという言葉を見ると思います。本記事では制約理論の観点から、ボトルネックの誤解と、誤解の少ないボトルネックを短い文章で解説します。 プロダクトマネジメントのお薦め書籍のリストに、よく「ザ・ゴール」という本が紹介されています。成績が最下位の工場を三ヶ月で立て直さなければクビという工場管理者のビジネス小説です。 三ヶ月という短期間で立て直すというストーリーの面白さと、実際に効果が出るという点でベストセラー

          プロダクトマネジメントで解説される「ボトルネック」は誤解されている?

          健全な市場を育むためのプロダクトマネージャーの職業倫理と、大規模調査の良し悪しの見分け方

          プロダクトや顧客にアウトカムに集中するといいながら、自社や自集団に有利になるように細工をし、恣意的に誘導しているのだとしたら、プロダクトマネージャーという職種は「やったもん勝ち」の専門家として認知されてしまうでしょう。 そういったダークパターンの専門家ではなく、顧客や自社、そしき競合を含む市場の未来に健全な関係をもたらすことはプロダクトマネージャーの役目であると考えます。 本記事では、簡単にできる大規模調査の見分けるポイントを紹介します。 消費者を欺くNO1広告様々な企

          健全な市場を育むためのプロダクトマネージャーの職業倫理と、大規模調査の良し悪しの見分け方

          プロダクトマネジメント調査報告書に対するダークパターンの懸念と、職業倫理

          ※株式会社フライル取締役COO 相羽輝様よりメッセージをいただきましたので、該当の文章の箇所にてご案内しました。2022/09/18 18:56追記 不況の足音が聞こえてきています。 プロダクトマネージャーにとっては戦々恐々かもしれませんが、プロダクトマネジメントの知識にとっては追い風になるでしょう。 好景気では何をやっても売上になりやすく、また資金も調達しやすいボーナスステージであり、質の良いものも悪いものも一緒くたになりやすいのです。知見は効果を見極める厳しい視線に

          プロダクトマネジメント調査報告書に対するダークパターンの懸念と、職業倫理

          プロダクトとNPS相性チェックシートと、NPSの次のアクション

          前編はこちら プロダクトとNPSの相性チェックシートこれまでの結果をマップにすると次のように表現できると思います。マッピングをしてみましょう。2つのマップで、右上のゾーンに該当していたらNPSとの相性は良い傾向にあると思います。 「ユーザーは同類を簡単に見つけられるか」とは、プロモーターの人が、自分と似た状況の人を簡単に見つけられるかです。 NPSの実行NPSの詳細な実施方法は、書籍で紹介されていたり、一般的なユーザー調査とそれほど大きな違いは無いので詳細は割愛します。

          プロダクトとNPS相性チェックシートと、NPSの次のアクション

          みんな使ってるNPS(ネットプロモータースコア)の基本と、どはまりトラップ前編

          (NPSはアイキャッチの右側のような10点の人を特定するのに使おう) ※2022/09/09 長いため前編後編でページを分けました。 プロダクトマネジメントをしていくなかで、一人でもいたら怖いアンチユーザーや、一人でも増やしたい熱狂的なファンを調べようと思ったら、NPSという方法に辿り着くことがあります。 次のような、お薦めを0~10までの11段階でとるアンケートを見たことがあると思います。これがNPSです。 この記事はNPSの基本を紹介しますが、NPSの思ったり使い

          みんな使ってるNPS(ネットプロモータースコア)の基本と、どはまりトラップ前編

          「プロダクトは品質さえよければ売れる」と考える人に、他の可能性に気づいてもらう話

          「私はプロダクトの品質さえよければ売れると思ってるんです。だからマーケティングとか、そういった予算は絞って、プロダクトの品質にもっと使うべきだと思うんです」 「なるほど…。衝突ですが『激落ちくん』をご存じですか?」 「はいはい、スポンジですよね。うちでも使ってますよ」 お店に並ぶ、激落ちくん「あれはメラミンスポンジというものなのですが、なぜ他社のメラミンスポンジではなく、激落ちくんを使われているんですか?」 「…というと?」 「メラミンスポンジは100円ショップでも

          「プロダクトは品質さえよければ売れる」と考える人に、他の可能性に気づいてもらう話

          仕事のご依頼

          プロフィールはこちら https://note.com/mryy/n/n6f01561a6253 現在の仕事プロダクト開発や市場展開の支援を行っています。 下記以外でもお問い合わせください。 1.プロダクトマネジメントのコーチとメンタリング 2.新規事業の立ち上げ 3.既存事業のてこ入れ 4.プロダクトマネジメント組織の実現に向けた組織開発 5.『プロダクトマネジメント大全』『1on1大全』のトレーニング 6.過去講演の再演や、それを元にしたディスカッション 過去講演一覧

          仕事のご依頼

          組織にスモールワールドネットワークを構築する

          1998年にスティーブン・ストロガッツとダンカン・ワッツがネットワークのメカニズムを明らかにする論文を発表しました*。 規則正しいネットワークでは任意の場所に移動するための回数は多くなりますが、少数の経路をランダムにつなぎ変えるだけで、任意の場所に移動するための回数が劇的に減るというネットワーク特有の現象を説明した論文です。この現象はスモールワールドと呼ばれます。 この記事では論文内容の概要を説明し、次に組織にスモールワールド効果をもたらす組織デザインと、その簡単な方法を

          組織にスモールワールドネットワークを構築する

          知的生産のためのインパクトリーディングという読み方

          なんのために本を読むのでしょう。 問題の答えを知ることでしょうか。 今までにない問題を発見したり、新たな発想をすることでしょうか。 この二つは読み方は真逆のように工夫するとよいと考えています。簡単にご紹介します。 答え探し読み効率的に答えを探す読書の極端な例は、犯人を知ってから読むミステリー小説のようなものです。驚きがありません。迷いもありません。心的な負担はあらかじめ取り除かれています。時間は短縮されますが、衝撃はもたらしません。 近年の多くの読書法は、この効率的な答

          知的生産のためのインパクトリーディングという読み方

          40冊の上澄みof上澄みをスライドで『プロダクトってなに? マネジメントってなんなの? ゼロからプロダクトマネジメントを明らかにするぞ』

          プロダクト、マネジメント、最近耳にするようになったプロダクトマネジメントという用語を整理し、これらの用語に関わる方に向けた講演をScrum Fest Osaka 2022で行いました。 プロダクト、マネジメントはよく使ったり聞いたりしますが、その反面、正確な理解が難しい用語です。書籍によって異なる定義が示されたり、著者の独自の考えが表現されることもあります。 また、プロダクトマネジメントも様々な場面で用いられるようになりました。ところが、その定義も書籍や人によって異なり、

          40冊の上澄みof上澄みをスライドで『プロダクトってなに? マネジメントってなんなの? ゼロからプロダクトマネジメントを明らかにするぞ』

          懐中電灯から学ぶ、高い互換性が価値を生むプロダクト

          3/16 23:36に福島県沖でマグニチュード7.3の大きな地震がありました。該当地域に住む友人は棚からものが全て落ちてきたといいます。また多くの地域で停電も発生しました。暗闇の中で棚から落ちてきたものが散乱している状況です。本来は安心の場である自宅が危ない環境になってしまっているということです。 こういった状況下では、スマホのLEDライトを使ってものを照らす方が多いでしょう。しかしスマホでは情報確認をしたり連絡をしたりと様々なことにも使いますので、一時的には役立っても何時

          懐中電灯から学ぶ、高い互換性が価値を生むプロダクト