見出し画像

4日間のあいさつ運動を振り返ってみた。

金~月曜日、
平日と土日に2日ずつあいさつ運動をやってみて、
大体のパターンは確認できたはずなので、
たった4日間だけど、振り返ってみた。

そもそものあいさつ運動の概要

大前提として、あいさつ運動をはじめるときテレワーカーを意識していて、
「お家で、お仕事をすること。」の記事を書いてやってみることにした。

求めていた効果は、
・挨拶を起電力として、仕事の質を高める
・顔出し挨拶で、早起き&活動モードを促す
・ちょっとした雑談から、アイデアの創発

僕自身は、テレワークではないが、自主的な時差出勤中なので、その後押しも期待した。

需要は分からないし、雰囲気も想像できなかったから、5:40~8:00までZoom部屋を開放してみた。

振り返り

結果は4日間で総計32名。
自分のFacebook友達500名に告知していた。

あとは実際に感じたこと
思ったことを、
つらつら書いてみる。

〇移動中もZoomを繋いで、入室のたびに挨拶をしてたら、読書に集中できなかった。

〇2時間20分(5:40~8:00)の枠の広さが、「時間に間に合わせよう!」という意欲を削いでしまったかも。

〇顔が見えると、何か話さなければ!みたいな意識が生まれる。

〇カフェのように、雑談をBGMとして、作業するのは難しかった。気になって作業に集中できない笑

〇5:40スタート!という強制力は、僕にはとても効果的だった。すべての準備を済ませて入室するので、起電力が超絶高まる。

〇テレワークの方から、「少しでも人と話そう」意識を持てるのがすごくありがたい。という声を複数頂いた。起電力にはなっている?

〇毎日、顔を合わせる人は同僚のような親近感が沸く。心の距離が近づくと、会話の質やハードルが一気に下がるので、新プロジェクトとか生まれやすい気がする。

〇わざわざ連絡するほどでなくても、その場に居合わせたから話してみた!が発生。気付きや挑戦に繋がった。

明日からは、

振り返りをしてみて、明日からは、

〇あいさつ運動は、5:40~6:10までの30分間にする。(この時間は僕がいる)

〇ZOOM部屋はコワーキングスペースとして、これまで通り8:00まで解放する。

〇コワーキングスペース利用時は、自分の状態を、名前の後ろに#をつけて表現する。(例:内田#作業中)

画像1

あいさつ運動は、とても気軽に参加できる取り組み。
Zoomに接続するひと手間で、目が覚める。

入って挨拶して、すぐに退出してもいい。
誰かとの会話は、思った以上に元気を貰える。
そして、それが元気を与えることにもなる。

挨拶という文化の重要性が、身にしみている。

もう1週間続けてみる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?