見出し画像

人生術ふわふわなフレンチトーストから学ぶ

さえこです。
今日は、久しぶりにフレンチトーストを焼いた。
フレンチトースト歴30年ほど(いや、よく思い出してみたらもっとかも。)

今回は、フレンチトーストから学ぶ人生術について考えてみました。

結論
美味しいフレンチトースト=幸せな人生
美味しいフレンチトーストを作りたいなぁ=幸せな人生を送りたいなぁ
試行錯誤して何度もトライして改良する。
固定概念を取っ払うために時には人からヒントを得て、
自分なりにまたトライ。どんどん、上達して、どんどん美味しくなる。


わたしは、小さい頃からキッチンが遊び場だった。
フレンチトーストも気がついたら作り始めていた。でも、
なかなか美味しく無い。

自分なりに試行錯誤を繰り返していた。
火加減、つける時間、バターを入れるタイミング等、
色々と工夫しているけど、どうしてもパサパサになってしまう。

そんな中、ダスティンホフマン主演のクレイマークレイマーを観ていたら
フレンチトーストを作っているシーンがあった。
彼は、マグカップの中に、卵とミルクを入れて、カチャカチャとかき回して
パンをツッコミ、焼いていた。

あっ!とひらめいた^^

ミルクの量だ!!!

当時のわたしは、卵焼きを作る概念を採用していた。
『卵に対して牛乳の分量はこれくらいだ』といった具合に。

確か、すぐに試した気がする。
思い切ってミルクの分量を多くしたの。
ドバドバどばっとね(笑)

そして、火加減、つける時間、バターの入れるタイミング。
焼き上がったフレンチトーストは、ふわふわで黄金に輝いていた。キラキラ✳︎☆

画像1

完璧だった。
いよいよ完成した『さえちゃんのフレンチトースト』は、
当時は、弟、妹、姪っ子たち、
(よく食パンを買って『卵のパン作ってー!!』と言っていたっけ❤️)

そして、はーちゃん、子ども達に幸せを届けている。

さえこカフェをオープンするときは、
『絶品しあわせのフレンチトースト』をお出ししよう。
伝授教室もいいね。

幸せな人生は、自分で創る。

findmeメソッド講座、昨日、募集を締め切りました。
参加者の方がどのように変化していくのか、とても楽しみです^^

次回の募集は、未定ですが、
このnoteでは、自分の人生を大切にする方法等、人生に役立つヒントをお伝えしております。
フォローしておくと、更新時に登録メールにお知らせが届きます。

では、また。


この記事が参加している募集

習慣にしていること

ありがとうございます。 お礼に 今あなたに必要な一言メッセージを贈ります。 あなたの心に循環が生まれますように。