misawa

メンタルナス

misawa

メンタルナス

マガジン

  • メンタル

    精神科看護師として考えたことをまとめた記事です。

最近の記事

自分なんて消えてなくなればいいと思うのに働いてたい私

久しぶりです。 今私は、夢である仕事をしたく精神科の病棟勤務に戻りました。 私は常に思っていることがあります。 「自分なんて消えてなくなればいいのに」と。 それは、発達障害の特性が仕事にも出てしまうし、それを止められないし、"一生懸命仕事しなければならない"という思考のせいで人の仕事までやってしまったり、色々思うことがあるからです。 私はnoteを書かない間に別の領域の職場にいて、パワハラとまではいかないのでしょうが、発達の特性で仕事がうまく行かずずっと指導されていまし

    • 地下アイドルの沼にハマって3ヶ月、誕生日をオタクだけでなくグループ全体で祝われた話

      こんにちは。misawaです。 正直に言います。半年前まで、地下アイドルを馬鹿にしていました。どうせ表に上がれないじゃん。とかかなり酷いことを考えていました。 実際はかなりの沼です。ジャニーズより沼です。野球やサッカーより沼です。V系より沼です。沼が深すぎて今じゃ染まりきって対バンしている同じ会社のグループの子は覚えました…笑 先に結論を言うと、距離も近けりゃファンサも神、推した分推しの頑張りも見える、推しの苦労もそもそも人生全てを背負う気分になる最高のコンテンツです。

      • 不安障害の不安は他人に馬鹿にされる

        久しぶりです。 空白期間なく前職(精神科病院)を退職し、今の精神科訪問看護を続けられているmisawaです。 私自身、年々不安障害が悪化しており、認知行動療法をしては振り出しに戻るを繰り返しすぎて疲れてしまったし、周りからは馬鹿にされ、どうしたらいいのかわからなくなってきたのでタイトルにある事を書いていきます。 不安障害の程度にもよりますが、私自身が患っている事や、看護師として看て思うことは、「不安障害の人の不安は他人から見たらクソしょーもない事で相談すれば呆れられる」が

        • 復職して1ヶ月、入院しても働ける

          こんにちは。半年前に精神科に入院していましたメンタル訪問看護師です。 率直に、今の気持ちを述べると「仕事楽しい」に尽きます。主治医は軽減勤務を求めていたのですが、訪問は時々休めるのでそれもあってか労働時間は伸びても苦痛ではありません。そして入院していた経験も活かせるし、ありがたいことです。 最初、仕事が楽しいと思えるか不安でした。急に訪問の現場に行き、学んでいくスタイルで、座学などありません。それでも、経験して覚えていくスタイルは病棟時代から変わらないので、すぐに慣れまし

        自分なんて消えてなくなればいいと思うのに働いてたい私

        • 地下アイドルの沼にハマって3ヶ月、誕生日をオタクだけでなくグループ全体で祝われた話

        • 不安障害の不安は他人に馬鹿にされる

        • 復職して1ヶ月、入院しても働ける

        マガジン

        • メンタル
          13本

        記事

          精神科病棟から精神科訪問看護に転身し、"生きづらさ"を知りたい

          私自身ADHDの薬もりもりな不安障害持ち入院歴ありの看護師です。 精神科病棟で働いていた時は、何度も再入院する人、社会的入院の人、もう何の治療も効かない人をメインに看護をしてきました。 先に結論を言うと、再入院する人の中には「訪問看護などの社会資源を利用していても」戻ってきてしまう生きづらさがあります。私はそこがとても気になっていました。この生きづらさはカルテではわかりません。だから私は、生きづらさを知りその人にあった支援(看護)をしたいと思いました。 まず、何度か再入院

          精神科病棟から精神科訪問看護に転身し、"生きづらさ"を知りたい

          テレ朝ドラマ「リエゾン」を、お子さんのためにも見てほしい

          こんにちは。精神科看護師をしているmisawaです。 ※ややネタバレあり 現在テレビ朝日系列の深夜ドラマで「リエゾン」というドラマを放映しています。内容はざっくり言うと、小児~思春期の子供の生きづらさと親の話がメインで、精神疾患のある子たちがメインで出てきます。そして主人公は発達障害です。 私は親から精神科のイメージを聞いたとき、びっくりしました。「怖い、そんな所に娘を行かせたくない、何されるかわからない、薬漬け。」でも、それが現実ですよね。 しかし、私も中学2年生の頃

          テレ朝ドラマ「リエゾン」を、お子さんのためにも見てほしい

          アニマルセラピーの有効性をASDの兄で実感した話

          こんにちは。精神科看護師misawaです。 今日は私のASD(アスペルガー)兄が猫を飼ってから家族へのモラルハラスメントが減り、穏やかになった話をします。 まず、我が家には猫が2匹います。ロシアンブルーの雄と雌、中でも兄に懐いてるのは雄です。 兄は猫が来る前はゲーム三昧、仕事もしない、母親に当たり散らす、私にも口調がキツく、常日ごろからモラルハラスメントをしているようなものでした。 そんな中、私が猫好きなのもあり、まずは雄のロシアンブルーを飼い始めました。最初は兄もそん

          アニマルセラピーの有効性をASDの兄で実感した話

          精神科においては、信頼できる主治医>>>ネット上のアドバイスです

          こんにちは。 精神科で看護師として働きながらも精神疾患あり入院歴ありのmisawaと申します。 最近、TwitterやYouTubeで「うつ病ライフハッカー」だの、お医者様の「発達障害とは~」といった動画をよく見ます。もちろん私も後者は見ていました。入院するまでは。 何故入院してから見るのをやめたか。 タイトルにもありますが、主治医の意見が変にひん曲がってなければ、主治医が一番信頼できるのです。 入院してからは主治医とプライマリー看護師(患者一人につく看護師)の話をよく

          精神科においては、信頼できる主治医>>>ネット上のアドバイスです

          発達障害とカミングアウトするリスク

          どうもmisawaです。 精神科で精神科看護をしてきましたが、自身が適応障害で倒れて入院し、休職中です。 先日の産業医面談では、あってはならないことですが2回目の"追い出し"を食らったので、もう二度と発達障害や不安障害があることをカミングアウトしないと決めました。そして、別の方面で精神科看護と関わっていきます。 (ちなみに1回目の追い出しは発達障害であること自体を看護部長がバカにし、違法な退職勧告を受けたので親が止めました。) まず、発達障害は病気ではなく個性であるのは事実

          発達障害とカミングアウトするリスク

          精神科における作業療法の大切さ

          どうも。精神科で働きながら精神科に入院した看護師です。 最初に言います。作業療法は邪念をなくす最強の療法です。 精神科での入院、実際とても暇でした。私の場合は急性期ではなく、回復期病棟で患者様も代わるわけではなく。病棟でおじいちゃんおばあちゃんと塗り絵をしてる時間がとても楽しくて、夜の20時には寝てました。 そんな中、病棟でアイロンビーズに出会います。 アイロンビーズは、楽しく、気がついたら時間が経つ懐かしい作業療法で、ドハマりして何作品も作りました。 すみっコぐらしの

          精神科における作業療法の大切さ

          精神科Nsが精神科に入院しました

          こんばんは。 タイトルの通りです。抑うつ状態の悪化と、親子関係の不適応でエネルギーが完全に切れてしまい、入院しました。 正直私は早く退院したいと思っていました。早く仕事に行かなくては、と最初は焦っていました。こんな恥ずかしいことあるかって。 ただ、私は入院3日目くらいで思い出したんですよね。「明日退院する患者へ何もできなかった。」と。 そう思って泣いた日から、精神科Nsだけど、精神科の患者として感じることをメモ代わりのノートにその都度書くようになりました。 書き始めて何

          精神科Nsが精神科に入院しました

          "働ける鬱"、無くなるエネルギー

          こんにちは。精神疾患を抱えるそこら辺の人です。 最近、「働ける鬱」の辛さに関するtweetが拡散し、共感や闘病中の方からの冷たい意見、その状態で働いちゃいけないのでは?という意見を目にしました。 私は「働ける鬱」に関しては、仕事をしなければ生きていけない背景がある人が多く、働いていない時はガス欠を起こした状態の人が大体なんだろうなと思っています。あとは勤務先にオープンにしていないため下手に休めない環境にいる人だろうなと思います。 私も先日、主治医からやんわりとうつ病だと

          "働ける鬱"、無くなるエネルギー

          "ネガティブ"を否定する元気な人へ

          私は長期間Twitterをしていて「物事をネガティブに考えるから病むし関わりたくない」というような事を言われ縁を切られた事があります。 そう思ってる人は自分が病まない限りは精神病んでる人の事は一切わからないと思ってます。別の言い方をすれば"心が弱いし自分から病んでいる(から関わりたくない)"の一言で済む事ですよね。そういう人がいても構いません。 正直私の病み方はめんどくさいし、ドン底まで落ちてそこから回復するまではずーっとネガティブ思考に囚われて白黒思考が強いのは自分でもわ

          "ネガティブ"を否定する元気な人へ

          看護師として思う、"見えない障害"がある人への合理的配慮の難しさ

          私は4月で看護師4年目になる。 そしてADHD(+二次障害(抑うつ))と診断されて11年になる年でもある。 初めに、私は"見えない障害"として生きている社会人ならば、発達障害をカミングアウトする価値は微塵も無いとパワー・ハラスメントを受けて感じている。社会人になれば「合理的配慮」を受けるには社会の壁があまりにも高すぎるからだ。 何故なら、学生までは周りから何を言われようと、合理的配慮は受け入れてもらえることは多い。しかし、社会人になると途端にクローズされてしまう。優しい

          看護師として思う、"見えない障害"がある人への合理的配慮の難しさ