見出し画像

これまで見たプリキュア6作を小括したい

最近プリキュアの波動を浴びすぎてふらついてます。酔っ払いです。ずいぶん飲んだなって感じ。先日見終えたハグプリに心を打たれすぎてちょっとつらくなってる。どうやらハグプリが15周年記念で、この年(2018年)にもオールスター映画があったようです。そちらの評価もなかなか高いみたい。興味はあるけど、いったんここで休憩しようかな。とか言ってまた次を見始めるかもしれないけれど。今期のアニメを見たい。フリーレン、アニメーションがやばいですね。6話のバトルシーン見ました? ものすんごい。それからアーニャも。そういやフリーレン様とアーニャと、今回の映画プリキュアに出てきたプーカ。声が同じ種﨑さんですね。ほんと、七色の声でおどろく。

プリキュア、去年のデリシャスパーティ(デパプリ)の1話から見始めて、まぁ見たきっかけも、私の最も好きなアニメと言って過言ではない「ヤマノススメ」の主人公・あおいちゃんの声を担当する井口裕香さんが、いよいよプリキュアを演じるっていうから冷やかし半分で見始めたのだけど、とりあえず1話のキュアプレシャスの変身シーンでぶったまげた記憶。

そこから毎週見るようになって、無事1年間デパプリを完走。面白かったし泣けたけど、でも過去作に手を出すってほどでもなく。そうして今年のひろがるスカイ(ひろプリ)が始まって、こらまたおしゃれなやつが始まったなと。OPもEDもやたらスタイリッシュだし、なによりキャラデザがかっこよすぎる。デパプリはかわいい!て感じだったけど、ひろプリはとにかく大人びてクールでかっこいい。青い主人公・ソラちゃんもいけてるし、相方・ましろんもあざとかわいいし。世間では男の子と成人女性がプリキュアになるとかいって、ポリコレがどうだ、多様性に配慮だなんだと騒ぎもあったかもしれないけれど、まず作品を見ろ。つばさくんもあげはお姉さんも、純粋にかっこよくて、強くて優しいんだって。誰かを守りたいと切に願ったとき、プリキュアは生まれるのだそうです。属性じゃない。

そこからちょこちょこ過去作に手をつける。あれ、意外と面白い? 意外とというか……あれ、これ本気で面白いんじゃ……と思い始めたところで映画プリキュアオールスターズF。子連れの映画館でまさかのぼろ泣き。行くつもりのなかった全プリキュア展にも出かけ、ハグプリに至っては胸を完全に撃ち抜かれ、爆速で完走。泣き疲れました 笑

作品ごとの簡単な感想も残したいと思います。


アナログで塗るの久しぶりだけど楽しいですね

この記事が参加している募集

今日やったこと