見出し画像

2023年1月のSmartHRとアクセシビリティ

こんにちは。SmartHR プログレッシブデザイングループのmaihaです。これはプログレの公開月報的な投稿です。そのため紹介する内容に社内限定のコンテンツが含まれます。

今回は2023年1月のアクセシビリティ向上の取り組みや、その他プログレ周辺のトピックを紹介します。

最新のアクセシビリティ改善情報🎉

1月はSmartHR基本機能から、アクセシビリティ向上を含むリリースが3件ありました。

改善に関わったみなさん、お疲れさまでした🎉この調子で2023年もやっていきましょう〜

アツかったトピック🔥

私が個人的にアツいと思った社内のアクセシビリティ関連トピックを紹介します!

ゆめみさんとのアクセシビリティ研修

SmartHRのアクセシビリティ研修(オンライン)をゆめみさんに受講していただきました。さらに!その研修の様子をゆめみのつっかーさんが記事にしてくれました🎉つっかーさん、本当にありがとうございます!

研修後のアンケートでも嬉しいお言葉をたくさんいただきました。わたした考えや「なぜやるのか」を受け止めていただけたこと、一同感激しております。ゆめみのみなさん、ありがとうございました。引き続きよろしくおねがいします🫶

画像の代替テキストをつけてみよう

社内のコミュニケーションにはDocBaseとSlackを活用しているSmartHRですが、代替テキストがついていない画像の投稿をちらほら見かけます。アクセシビリティ向上に積極的なSmartHRですし、代替テキストがついている画像がもっと増えたらいいな〜と思い、社内のDocBaseに「今日からできる!代替テキストの設定方法」という記事を公開しました。意外と好評なこの記事、社員の方はDocBaseを検索して読んでみてくださいね!

Slackでは代替テキストがついている画像に「ALT」バッジが付き、代替テキストを簡単に見ることができます。他の人がどんな代替テキストをいれているのか、覗いてみるのも面白いですよ!

めざせアクセシビリティマスター🧢

SmartHRでは、開発チームのメンバーがアクセシビリティについて学び実践する「アクセシビリティマスター養成講座」という取り組みを行っています。1月のアクセシビリティマスター養成講座の様子をレポートします。

2023年1月現在、7つの開発チームから各チーム1〜2名の有志がアクセシビリティマスター養成講座に参加しています。参加しているチームの多くがSmartHR アクセシビリティ簡易チェックリストを使ったアクセシビリティテストを実施し、見つかった課題の改善に取り組んでいます。

最近は参加者・チームでチェックリストの理解が深まり、次のステップとしてWCAGの達成基準に基づく試験に挑戦したい!との声があがっています👏そこで、2月からは社内で「WCAGもくもく会」を開催することになりました🎉 毎週金曜のお昼に開催しますので、興味のある方は是非参加してくださいね!飛び入り参加もOKです。

今月のアクセシびと🧚‍♂️

このコーナーでは、アクセシビリティスペシャリストと一緒に、SmartHRのアクセシビリティ向上に取り組んでいる人を紹介します!1月のアクセシびとはコムデのsakikoさんです。

sakikoさんのアイコン。小さな犬を抱いた女性のイラスト。
コミュニケーションデザイングループ Directionユニットのsakikoさん

sakikoさんは「アツかったトピック」で紹介した、ゆめみさんとのアクセシビリティ研修をセッティングしてくださいました。sakikoさんに取り組んでみての感想をいただきました🫶

個人的にも初の取り組みだったアクセシビリティ研修、制作パートナーのみなさんのみならず社内チームにもとても好評でめちゃくちゃうれしいです。
プログレによるすばらしいプログラムのおかげで、「SmartHRがアクセシビリティに取り組む理由」がダイレクトに伝わっていく様は鳥肌が立ちました。やってよかった.......!(感涙)
コミュニケーショングループはSmartHRとのさまざまなタッチポイントで生じるコミュニケーションの体験設計・各種制作を行っています。
これからもさまざまな形でアクセシビリティに取り組んでいきたいと思います!

sakikoさん、本当にありがとうございました!これからも一緒にアクセシビリティやっていきましょう〜♡

おわりに

わたしたちは、社内外のいろんな人達と一緒にアクセシビリティ向上に取り組んでいます。プログレ以外のアクセシビリティな人や、社内外のいろんな取り組みについてもっと知ってもらえたらな〜と思い、月報を初めてみました。私達の活動が参考になったり、刺激になったりしたら嬉しいです。では、また来月〜!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?