見出し画像

僕の『未来英文音読日記』52. 英検1級英文要約に学ぶ:守破離

1987年4月1日(水)

新年度が始まった。
そして、あの国鉄が分割、民営化され、JRが発足した。
旅好きの僕らは、いったいどんなことになるのだろうか、と戸惑う。

さて、先週から僕たちは、英検過去問を使って英文要約の練習を始めた。
課題文全体や各段落を俯瞰し、その構造を掴むことで読解力の向上を狙う。
更に、英文要約作業の最終段階の仕上げ作業は、そのまま、英文の書き換えの練習になる。それがまた、読解問題において、解答の選択肢の仕分け作業の練習並びに正解の特定作業の効率化につながる。
そう、英文要約の効能は果てしないのだ。

でっ、週末の要約課題で、なっちゃんは大変優秀なできであった。
僕らは、彼女をべた褒めしたものだ。。。
で、今朝届いた次の課題で、なっちゃんは暴走を始めた。(笑)

守破離の『守』に忠実たれ!

『冷凍庫の主』の提唱する「読まずにできる英文解釈」のMTC(まじ・とっても・Canたん)メソッドに忠実に従って作業するだけで、英文要約問題はその70~80%はクリアできる。
残りは、これから力を付けるべき、英文書換力でカバーするのだ。
この段階が言ってみれば、『破』。

英検に『離』は、不要である。

なっちゃん、慎重に行こう。

つづく



この記事が参加している募集

習慣にしていること

英語がすき

サポート、ありがとうございます。 頂いたサポートは、日本人の言語能力向上および維持に使用致します。