見出し画像

「もみ消し(Stifle)」について  第1回

獰猛、なかむぅです。
 先日書いた日記の最後に、「もみ消し」を使ったデッキをつくりますと書いたのですが、デッキ作る前に「もみ消し」を使っていた頃を思い出し考察しておこうと思いました。
 少し考えたら多くの項目が出てしまったため分割してお話しできたらと思います。
注意:今まで書かせていただいた記事を見た方はご存知のことと思いますが、私は現在大会や対戦経験が乏しい身です。あくまで個人の考察や意見になりますので、お気に召さない方がいましたら記事を閉じていただければと思います。
では、以下になります。

「もみ消し」とは


 もみ消しはレガシーをプレイされている方は知っている方も多いカードだと思いますが、ひとまずカードのテキストを記載します。

 カード名:もみ消し(タイトル画像のカード)
 コスト:青1マナ
 カードの種類:インスタント
 テキスト:起動型能力1つか誘発型能力1つを対象とし、それを打ち消す。(マナ能力は対象にできない。)
 テキストにあるように、呪文を対象としているわけではなく、機動型能力、誘発型能力に対し打ち消しの効果を発揮します。では、レガシー環境においてどのような使われ方をするのか自身の過去の経験で例を記載します。そして後日、各項目に分けて、もみ消しの有効な使い方を記載できたらと考えています。
 注:過去の使用例のため、現在の有用性を保証するものではありません。

1、「もみ消し」で対象にする能力

過去の思い起こしなので一部にはなりますが下記になります。これらを後日お話しできたらと思います。
①各フェッチランドの起動型能力
②不毛の大地の起動型能力
③その他土地の起動型能力(カラカス、演劇の舞台、セジーリのステップ、イスの迷路、ボジューカ等)
④石鍛冶の神秘家(後日解説)
⑤その他クリーチャーの起動、誘発型能力
⑥ストームの誘発
⑦プレインズウォーカーの起動型能力
⑧サイクリングの起動
⑨安らかな眠りの誘発型能力
⑩仕組まれた爆薬(等の類似したもの)の起動型能力
⑪各装備品(装備コスト、起動型能力、最近トークン等)
⑫追記

2、やってはいけない「もみ消し」の誤った使い方

 もみ消しの有効性の話をした後には、やってしまうと致命的なものもあるため、自分の戒めのためにも記載できたらと考えています。

3、「もみ消し」の運用の注意点


 もみ消しの有効性や誤った使い方を確認したら、もみ消しの運用における注意点や前提を確認したいと思います。
 特に立ち回り方や、サイド後のイン、アウトなどお話しできたらと思います。

4、「もみ消し」を使う側から見て、やられると嫌なプレイング


 もみ消しを使う観点だけでなく、もみ消しを使われる際の立ち回りなどお話しできたらと思います。

 私自身のリバビリのような内容になってしまいますが、時間が許す限り書き出していこうと思います。
今回はここまでで、なかむぅでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?