見出し画像

トリコドラゴン(レガシー)

獰猛、なかむぅです。
 前回からしばらく時間が空きましたが、少し書いてみたいことができたので再開しました。
 今回は、先日晴れるや水戸店さんで使用したデッキを紹介したいと思います。
 前回から2ヶ月空いての参加であり、せっかくなら新しいデッキをつくってみようと思いました。参加予定の前日にデッキを組む感覚はいくつになってもワクワクします。いつもながら試運転はなしです。
 そんなこんなでできたデッキがこれです。

デルバーがいない、だと? 

 見ていただいたとおり、デルバーがいません。
デルバーを使い続けている自分がこのリストを考えるとは自分でも意外でした。しかし、一応デッキのコンセプトをお話ししようと思います。

デルバー不在

 現在のレガシー環境はURデルバーが中心と言っても過言ではありません。URデルバーは軽いマナ域に表現の反復によるリソースの確保、何より打点の高さも搭載した良デッキです。
 このデッキにより、対策として紅蓮破(赤霊破)をメインから用意しているデッキも少なくありません。無理なく採用できる、同型や赤単プリズン、最近は多色コントロールや土地単が台頭しています。デルバーはそれらで難なく対処されてしまうことになります。

少しお休み


 では、どうすればこれらに勝てるのか考えたときに、URドラゴンが頭をよぎりました。

亀は新しいマングース(個人の感想)


 URデルバーより高い打点と除去耐性を持ち、互いに消耗した時に有利になりやすいと思いました。しかし、URドラゴンの採用している除去に不安を感じました。稲妻はタフネス4以上のクリーチャーはどかせませんし、紅蓮破は青の呪文やパーマネントにしか有効ではありません。それであれば、優秀な除去呪文を採用しようと思いました。

剣を鍬に、虹色の終焉

高い対応力

 せっかく打点が高く除去にも耐性があるクリーチャーがいるのであれば、不確定除去を採用してまでテンポをとるよりも、対戦相手の脅威に確実に対処できる呪文を採用し、幅広い対応をしようと思いました。

打ち消し呪文

必需品


 次に打ち消し呪文の採用について考えました。採用しているパーマネント呪文は2マナ以上のコストがかかるため、「目くらまし」は3枚にしました。目くらましを唱えすぎると、土地を戻すことでテンポロスをしてしまい、クリーチャーや対応力の高い除去がキャストできないことを恐れました。しかし、それでは最終的に軽マナで多い手数を持つデッキには対応できないため、「相殺」を採用しました。これにより対戦相手のプレイングを制限したり、勝ちを遠ざけることができます。

昔の相棒

 相殺により、消耗前後のソフトロックを可能にし、メインでは苦手とするコンボへの耐性もつきます。とくにドラゴンの怒りの媒介者とのシナジーは対戦相手の脅威になります。
 現況レガシーで多く採用されている除去は1マナなため自身のクリーチャーを守るのにも有効です。

採用されているカードのマナ域、色の数


冒頭のデッキの画像を見ていただければお分かりになりますが念のため記そうと思います。
⚫︎各マナ域の枚数
0マナ 7枚(目くらまし、意志の力)
1マナ 22枚
2マナ 12枚(濁浪の執政、船乗りを滅ぼ・・)
3マナ 1枚
⚫︎青マナとその他色マナの枚数
青マナ 31枚
その他 11枚
 デッキ構築においてマナカーブは重要です。
私はそれと同じくらい、青マナの採用枚数を重要視します。意志の力や否定の力を採用している以上、青いカードの枚数は勝率を大きく左右します。例えば、対戦相手へ有効な青いカードが手札にある場合に、意志の力をキャストしなければいけない状況があります。可能であれば手札の有効的な青いカードを温存したいのですが、青いカードがそれのみの場合、意志の力のコストになってしまいます。ここで、手札に他の青いカードが有れば、よりスムーズに、そして幅広いプレイングをもってゲームを進めることができます。
 ゲーム進行において選択の自由度は高ければ高いほど、勝率を高めてくれると考えます。
 私は青いカードの枚数を重要視します。

デッキの回し方


 こちらについては、後日お話しできればと思います。

サイドプラン


 こちらについても後日お話しできればと思います。

最後に
 結局このデッキはどうなのか、ということですが、まだ対戦成績が晴れるやさんでの3回戦のみで、フリプすらしていません。
 戦績も2-1(プレミしました)で、まともな検証ができていません。
 次回、晴れるや水戸店さんへ行く予定がありますので、そこで得たものをお話しできればと思います。
 今回はここまでで、なかむぅでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?