見出し画像

日本の幸福度を上げる方法を考える

本日、早起きコミュニティ朝渋の「子育て部」に参加した。子どものいる父母のための集いだ。

そこで出た話題。なぜ日本の幸福度が低いのか

日本は豊かで全てが揃っている。海外に比べても駅やショッピングモールにバリアフリーが充実している。医療も充実していて寿命も高い。何も困らない。それなのに幸福度が低い。なぜだろう。
未来ある子ども達を育てる親としては看過できない問題だ。

幸福度と寛大さ

上記の記事にも出てくるが「幸福度」と「他者への寛大さ(他者への親切心)」は相関があるらしい。つまり幸福度が低い日本は他者への寛大さが低いということ。

例えば電車でのシチュエーション。車椅子のひと、杖を持っている人。サポートが必要な方々を日々見かける。それを僕はフォローしていない。気軽に声をかけたことはない。車椅子を押して電車内に入れているのは駅員さんだし、中に入ったら優先席がある。
そう。日本は親切をシステム化していたのだ。だから僕が声をかけなくても良い仕組みができあがっていたのだ。

日本は「他人に迷惑をかけてはいけない」という感情が強い。だから迷惑をかけないようにシステム化してきた。結果的に他者への寛大さ(他者への親切心)が培われなくなってしまったのだ。

「他人に迷惑をかけてはならない」の気持ちがいつの日か「他人に頼るヤツは迷惑」「他人に頼ってはいけない」になっていた。

目からウロコ!

じゃあどうする?

日本が「他者への寛大さ(他者への親切心)」を取り戻すためにあえてバリアフリーを辞めてみるのも手段なのかもしれない。結果として幸福度が上がるのであれば良いではないか。でも…進化を後退するのってなんだか残念。

子育て部で頂いたアイデア。「マクドナルドに入る時、この中の誰かに親切にする」という気概。
そうだ!これだ!
今日、出社したらオフィスの誰かに親切にしよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?