もう二月ですよ奥様。

 はやすぎ。
 一年の1/12が終わってしまう。
 まだ新年の抱負も立てず、昨年の反省も終わっていない男が惰眠を貪って一月が過ぎようとしている。
「良くない、これは良くないぞ……」と思い、日記帳を開いたり閉じたりしていても線一つ書きやしない。目先の誘惑に負け続け腰の重さが現実に侵食、体重計を見るのが怖い乙女心が芽生えたことがこの1月で得たものだろうか。
 流石に月が変わる前に漬物腰を持ち上げなければとnoteに書き残したい。
 まずは今年の抱負から。


抱負

・ダイエットをしなければならない
 これは死活問題で健康問題でもある。
 昨年の下半期からトレーニングにハマっていたが世間一般の流行に勝てず鎮火、トレーニングに当てていた時間は惰眠か惰性のネットサーフィンに変化していった。
 そうなれば一度痩せかけていた体がリバウンドするのも無理もない話で、
「なんかこのシャツキツイな……」
「ズボンの前が閉まらないぞ……」
 独り言をつぶやく回数も体重とともに増加。
 そしてつい先日、職場の車で昼寝をしていた際に同じ車で休憩していた同僚の方を自分のイビキで起こしてしまった。
 正直服が入らない、体の変化はさほど燃え尽きた熱を再燃させる程の風力はなく、精々赤みが増した位だった。だがイビキで他人に迷惑をかけてしまったと言うのがとてつもなくショックだった。
 というのも自分の父親が漫画の様なイビキをする男だった。
 寝室、居間、廊下、自室。3つの壁で隔てても聞こえてくる音量。父親より先に意識を失わなければ寝付けずに朝まで起きていたことも多々あった。そんな父親のようにはなるまいと反面教師として生きていたのだが、ついに起きてしまった。
 実際のところ体重のせいなのか、心身の疲れからなのかは定かではないし、痩せたところで変わらない可能性もある。しかしながら動かないわけには行かない。あの様な壁を貫通するイビキをかいてしまう前に取り掛からなくてはならない。
 2月からダイエットを再開する。
 途中経過をnoteにでも書いてみようか。次回がなかったときはお察しください。

・絵や小説などの創作活動を行う
 これは長年抱えてきた問題で、実際に時間もアイテムも揃ってるのに自分のやる気が継続しない。なぜだなぜなんだと思考し調べてみてもいつの間にかXやMisskeyやyoutubeを開いている。SNS依存症だ。
 後述する抱負の一つにも関係することだが、自分は総じて時間の使い方が下手だ。仕事でもプライベートでも時間の使い方が公私共に下手。今noteを書いている途中でさえ別の画面ではYoutubeのミックスリストで『琥珀色の街、上海蟹の朝』を聴いている。マルチタスクが出来ないくせにマルチタスクに頼る生活をしている。
 故に今年は「今日は絵を描くぞ」「今日は小説を書くぞ」という高尚な意識付けではなく、小さな行動から訓練していく。
「今日は絵を描くぞ」→「動画見ながらだけどペンタブ起動してみようか」
「今日は小説を書くぞ」→「音楽聴きながらメモ帳開いておくか」
 この小さな積み重ねがやがて芽吹くと信じたい。

・積みゲーを消化する
 毎年同じ事を繰り返す。
 steamセールが来る度にウィッシュリストのものを買い込んではなかなかプレイしない。ライザ2なんかラスボス前で何年放置していることか。428は封鎖され続けている。
 こうはなるまいと嫌悪していた「ゲームを起動するのすら面倒になる」という大人に絶賛成長中である。いや熟している。
 一つの作品を続けて終わらせればいいのに色んな作品のつまみ食いを繰り返すのでストーリーにも身が入らない。フルプライスで購入しても「どんなのだっけ……」という空虚な記憶だけが残る体験はごめんである。
 今年は積みゲーを一つずつ減らしていく。

 まあまずはバルダーズゲート3から終わらせようか。
 面白すぎてまだまだ掛かりそうだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?