見出し画像

環境シミュレーションを利用した住宅設計<太陽の検討>

昨今コンピューターの性能向上とソフトウェアの発展により、建築設計でも環境シミュレーションを取り入れて設計することが可能になっているのをご存知でしょうか。

これから数回に分けて住宅設計に環境シミュレーションを利用するメリットをお伝えしていきます。

明るい家にしたいと要望するとどうなる?

我々の暮らしに一番関わりの深い自然エネルギーが太陽光になります。
住宅設計では太陽光を適切に取り入れつつ快適な住空間になるよう設計者が日々奮闘していますが本当に快適な空間になるかは住んでみないとわからないのが今までの設計でした。
例えばあなたが明るい家にしたいので南側に大きな窓を設置してほしいと要望したとします。
ある設計士は夏季の日射熱が室内に入ることを懸念し中ぐらいの窓にしたほうが良いですと提案します。
また、ある設計士は本当に明るい家にしたいなら南面に吹き抜けを設けて窓の上にさらに窓を設置したほうが良いと言います。
そのどちらが正解か不正解か一般人にはわかりませんし、建築士も実際どのぐらいの明るい家になるか、夏場どのぐらい熱の影響があるかは想像の範疇を超えないというのが正直なところです。

根拠ある快適な空間で暮らす

環境シミュレーションでは実際の計画地の日射量や日照時間を元に環境シミュレーションをしていきます。さらには周囲の建物の状況などを考慮し複合的に検討していきます。
上記の条件を考慮した上で太陽光のシミュレーションをすることで年間でどのように太陽光が室内に入るかわかりますし、そこから空調負荷がどのぐらいかかるか計算できます。
いくら明るい家が良いと思っていたとしても夏場の冷房費用が膨大ではすぐ後悔するかもしれませんし、
あるいは実際に住んでみて思ったより明るくなく、大きな窓にしておけばよかったと後悔するかもしれません。
大事なことは根拠を持って設計がされているかということです。
私の事務所では住宅設計に環境シミュレーションを取り入れて根拠ある設計をしています。
これはエネルギーをできるだけ使わない暮らしにも寄与します。
なぜならば環境シミュレーションをして設計するということは自然エネルギーをうまく活用して暮らすということと同義だからです。

今回は太陽エネルギーのお話でしたが次回は風エネルギーのお話をしたいと思います。


この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?