![タイトル](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12648639/rectangle_large_type_2_c3d026c10d810227375da86a1ff6c559.png?width=1200)
『じんるいのみなさまへ』の購入を迷っているみなさまへ
発売日に購入し、DLC含めプレイしたのでレビューを残します。
発売から1週間も経ってないので購入の判断材料になれば幸いです。
基本情報
【ジャンル】ガールズアドベンチャー
【発売日】 2019年6月27日 (木)
【価格】 7,528円(税込)
【有料DLC】 500円
なぜ発売日に購入したのか?
ズバリ「キーワード買い」です。
【美少女×3D×サバイバル】ですね。
こんなワクワクするキーワードの組み合わせ有ります? この組み合わせにまんまとトキメキまして、発売日2週間前には購入を決断していました。
だって、、この可愛さですよ?
「美少女でサバイバルが出来る」と思うと期待が膨らんでくるわけで。そもそも「サバイバルゲーム」と呼ばれるジャンルが流行している今、コレはドンピシャです。
!やりますね、プロデューサー!
また公式がyoutubeで配信している「システム紹介ムービー」を見ましたが「サバイバルを楽しんでほしい」というメッセージが感じられました。
評価 買うべき?
個人的には「面白くないこともないけど、高い」です。
このボリュームで7,500円は高いなぁ...というのが強く印象に残りました。しかも、DLCで加入するキャラクターがシナリオに大きく関わってくるので、このゲームを『遊んだ』と定義するには有償DLCの購入が不可欠です。
巷での評価は芳しくなく、ファミ通レビューでは「24/40」点をたたき出したことは有名でしょう。レビューを購入の判断基準にする方には、中々手を出しづらい状況になっています。
言わずもがなですが「面白さ」はプレイした本人によって様々で、誰かがクソゲーと評価しても、別の誰かにとっては神ゲーともなり得るわけです。
(個人的にはある程度安くなってから購入するのがベストかなーと)
そもそも評価が芳しくない原因の一つとして、購入側と開発側で『ゲームの楽しみ方が乖離している』ことが問題かと思います。
ゲームの楽しみ方
【美少女(めちゃ可愛い)× 3Dマップ探索 × サバイバル要素】
購入当初、上記の組み合わせで起こる面白さに期待していました。
サバイバル要素は特に期待していましたが、ゲームを進めると開発側が想定するゲームの楽しみ方との乖離に気付きます。
※私の情報収集不足ですね
システム紹介ムービーからも『サバイバル』の印象が強い本作ですが、なんと、サバイバルしなくてもクリア可能です。
理由は明快で、INSIDEさんの記事でプロデューサーが話しているようにサバイバルがメインではないからです。
サバイバルは物語のテーマとしてあるけれど、本作のメインではない。
あくまで、女の子たちの可愛いやり取りを眺める日常系作品である。
プロデューサーが本作で一番力を入れた部分として、
「世界の謎とは一切関係のない、女の子同士の日常のわちゃわちゃした関係性」
と語っています。「ゆるふわ百合」というわけです。
冒頭にある基本情報でも記載したように本作は「ガールズアドベンチャー」ですから
サバイバルのゆるふわ百合アドベンチャーを楽しむ過程で、彼女達が実際に行っているサバイバル体験も出来てしまうゲーム
を楽しめる、又は気になる方が購入するのが良さそうです。
評価を悪くしている最大の理由
プレイしていると何となく気づきますが、探索パートの不親切さによるものが大きいです。この件については調べれば色々と出てくるので割愛します。
※現在地がマップに表示されない、など。
何か狙いのある仕様だったのかもしれませんが、プレイを続けるのが辛く感じてしまうものでした。現状の仕様なら、せめて「目的地を表示する」さえあれば嬉しかった、といった感じです。
探索パートのベースとなる仕組みは有るような印象なので、追加できなかった仕様があると推察しています。
感想
始めて百合ゲーを遊んでみて、「なるほど、これが百合ゲーか」と。キャラクターでは特に「榛東京椛」ちゃんが可愛かったです。探索パートでは何度か遊ぶのを諦めかけましたが、本作の物語が持つ「謎」のおかげで何とか最後まで走り切ることができました。発売日に買うこと自体久しぶりで、事前DLを済ませ深夜0時から遊んだのはこれが初めての作品だと思います。
これからは衝動買いを止めて、きちんと調べた上で購入を検討しようと思いました。
まぁこういうのが楽しかったり。ただ高かった、、
DLCキャラクターの気になるとこ(キャラ間の関係性)
役割の話です。ネタバレになるかは分かりませんが、苦言気味の内容なので未プレイ時は見ない方が良いかもしれません。
※余計なことは頭に入れずプレイするのが一番楽しいと思うので。下手なレビュー見て、一気に面白くなくなるアレです
-------------------------------------------------------------------------------------
このキャラクターって2週目で加わってくるんですよ。設定は「天才」キャラです。なのでサバイバルをテーマとする本作との相性はバッチリ。(【知識はとても豊富】と記載されていますね)
じゃあ1週目に知識人いなかったの? となりそうですが、居ます。
幽々子ちゃんです。(これがまた可愛い)画像の吹き出しに知識寄りのキャラクターだと受け取れる内容が記載されています。
役割が被りそうな設定の中、物語に組み込む朱香ちゃんの立ち位置に疑問が残りました。2週目では朱香ちゃんが幽々子ちゃんの強みを奪うようなストーリー展開になっていたことです。
1週目で幽々子が話した内容(知識)を代わりに朱香ちゃんが喋っている状況になっていました。物語としては知識人が増えたことで、
・1週目では出来なかったことが出来るようになる
・物語が更に確信へと近づいていく
といったメリットが生まれていましたが、幽々子ちゃんを好きになったプレイヤーはどう思ったのかなと。(当然、幽々子の立ち位置にも若干の変化があるので、新しいセリフを聞くことが出来ます)
朱香ちゃんについて話す幽々子ちゃんのセリフに、
「いわば私の上位互換」
と話していたのを見て、少し複雑な気持ちになりました。
(百合のテンプレとかですかね? 私が勉強不足なのかも;)
こんな感じです。
みなさまの購入の判断材料になれば幸いです。
以上『じんるいのみなさまへ』の購入を迷っているみなさまへ。でした。