隊員むぎたろう

ご注文はうさぎですか?をテーマとしたエッセイを書いています。 雑文もちょこちょこ書いて…

隊員むぎたろう

ご注文はうさぎですか?をテーマとしたエッセイを書いています。 雑文もちょこちょこ書いています。

最近の記事

曇り登山 ~対話録21~

※ 会話調の雑文です。 私が登山する日は曇り空になる気がする。 気のせい気のせい。 おかげですがすがしい山頂の眺望を見損なった。 天気は晴れか曇りか雨なんだから、雨じゃないだけましさ。曇りだから真ん中。普通。気にすることないよ。 でもねぇ……。先月の八幡平に続いて、今回の金ヶ崎駒ヶ岳も、眺望が良い山なのに、山頂についても雲だらけで真っ白。なんだそれ、と。 まあまあ。景色は残念だったみたいだけど、そのほかの感想はどう? うん、登りやすくて良いと思う。道もハッキリし

    • ナンピン買い? ~対話録20~

      ※ 会話調の雑文です^^ クレーンゲームで馬のぬいぐるみを取ろうとしたんだよ。 ああ、前言ってたサラブレッドコレクション。 そう。ビッグじゃなくて、手ごろなサイズのね。で、2000円使ったんだけど1個も取れなくて。 あちゃ~。お布施になっちゃったね。 もう2度とクレーンゲームはやらないと心に誓ったよ。 3ヵ月ぶり98回目。 いや違うw ホントにやらない。ていうか誓ったのは今回が初めてだし。そもそもアームが弱すぎる! 日本国民100億回言ってるらしいよ。 それ

      • 登山道が分からなくなったけどなんとかなった話 ~対話録19~

        ※ 雑談調の書き散らし。 先日ね、大野山っていう低い山に登ってきたんだ。 低山登山ね。お手軽でいいよね。 天気も良くて、他の登山者はゼロ。平日だしね。マイナーな山だから、登山道がはっきりしなくてちょっと冷や汗かいた。 あらら、藪漕ぎってやつ? そこまではいかないけど、分かりやすいところもあれば、これどっちだ?みたいなところもあって、意外と苦労する山だね。登山道から頂上までの高低差はあまりないから、体力的には楽だけど。 山頂はどうだった? 気持ち良くもなんともない

        • おもちゃの修理 ~対話録18~

          ※ 雑文。会話調の書き散らし。 ゲーセンでトウカイテイオーのぬいぐるみを取ったんだ。 おお、あれかい、最近よく目にする馬のぬいぐるみ。やたら頭が大きいやつ。 そうそれ。サラブレッドコレクションってシリーズなんだ。競馬のぬいぐるみは昔からよく出てるんだよね。忘れた頃にどこかのメーカーがぽんって出す感じ。昔、ナリタブライアンのぬいぐるみ、家にあった。同じくゲームセンターのクレーンゲームであったっけ。 懐かしいね。僕もそれ、いくつか持ってたよ。 今回のシリーズは、毛並みは

        曇り登山 ~対話録21~

          八幡平登山 ~対話録17~

          ※ 会話調の書き散らしなのです。 高速で車飛ばして、登山に行ってきたよ。 ほう、どこの山? 八幡平(はちまんたい)。標高1600Mくらいのまあまあ高い山。でも登山道はほぼ頂上付近から始まるので、お気楽なトレッキングコースみたいな感じ。ほぼ全部木材や石畳で舗装されてるし、ゆっくり歩いても1時間30分もあればだいたい回れちゃう。 へぇ、面白そう。百名山のひとつなんだよね。 そうだよ。なぜか八幡平山、と「山」は付かないみたいだね。見晴らしが良くて、湿地が多くて、大きな沼が

          八幡平登山 ~対話録17~

          競馬・重賞回顧 ~対話録16~

          ※ 雑文。会話調です。 いやー、先週の重賞はすごかった。あんなのめったに見られるものじゃないよ。 ホントにね。馬券獲った? 奇跡的に獲った。少額だけど嬉しいもんだよ。まず札幌2歳Sは単勝を。小倉2歳Sは単勝と複勝を。新潟記念は枠連をね。他は札幌2600Mのボスジラ単勝くらいかな。全体的には好調だった。 じゃあまずは……。 うん、取り上げるのは小倉2歳Sと新潟記念にしよう。レースとして一番感動したのは小倉2歳Sだよ。去年のエフフォーリアの天皇賞(秋)とか、今年のダービ

          競馬・重賞回顧 ~対話録16~

          ヘルマン・ヘッセの詩 ~対話録15~

          ※ 雑文。会話調。 毎日10分くらいだけど、詩の朗読をやってるんだ。 へえ、どんな詩を読むの? ベタで人気どころのをね。谷川俊太郎、茨木のり子、宮沢賢治、中原中也、ハイネ、リルケ……。 ビッグネームだね。 古本屋で安ければ知名度の低い人の詩集を買うこともあるけれど、まあ、こだわりはないかな。詩自体も好きなんだけど、それプラス声を出すこと、滑舌の練習って意味合いも大きいから。 そんなに滑舌、悪くないと思うけど? 別に日常生活に支障なんて全くないよ。まあ、趣味でね。

          ヘルマン・ヘッセの詩 ~対話録15~

          ジョギング ~対話録14~

          ※ ひとりごと。雑文。 暑い日が続くけど、時間を見つけてその辺を走ってるんだ。 健康的でいいと思うよ。熱中症には気を付けてね。 うん。登山は天気や時間に左右されるけど、ジョギングならそこまで左右されない。多少雲が多くても、時間がそんなに多くなくても大丈夫。自由時間に応じて走る場所や時間を決められるからね。 登山だと往復時間はあまり変わらないし、途中で引き返すのも残念だけど、ジョギングはそうだよね。お手軽さはある。 ジョギングとランニングの違いって知ってる? いや、

          ジョギング ~対話録14~

          競馬系ユーチューバーの動画 ~対話録13~

          ※ ひとりごと。雑文。 ユーチューブの競馬予想動画、結構観てるんだよ。 ああ、たくさんあって面白いよね。僕も観るよ。 予想の仕方に個性があって、私みたいな素人は大いに参考になるんだ。まあ、玉石混交で、なかにはしょうもないのもあるみたいだけど。 人気、閲覧数にもだいぶ差があるもんね。 まあ、的中率や回収率は何より大事だとは思う。ただそういうのに大きな差がない限り、結論までのプロセスが丁寧に解説されているのと、それと動画自体の演出が見やすくて面白いのが好き。 10分前

          競馬系ユーチューバーの動画 ~対話録13~

          宮沢賢治 ~対話録12~

          ※ ひとりごと。散文です。 登山、思うように行けてないんだ。 ふむ、今の季節はまさに行き時だと思うけど、それまたどうして? 休みの日に雨が降る。なぜかそうなる。なんでなんだろう? それは運が悪いね。 2連休でちょっと遠出する計画を立てても、そういう日に限って雨ザーザーだよ。それに当日は晴れ、もしくは曇りでも、前日が大雨だと地面がドロドロになってる確率が高いからあまり行きたくない。 そうだよねぇ。滑りやすくて危険だし。 だから前日も当日も晴れててくれなきゃイヤなん

          宮沢賢治 ~対話録12~

          ルミナスウィッチーズ ~対話録11~

          ※ ひとりごと。雑文なのです。 7月からの新アニメ、ルミナスウィッチーズの1話を観たよ。 ほう、ストパンのファンだっけ? うん。なんだかんだでほぼ全て追っかけてる。OVAとかでひとつくらい抜けてるのがあるかもしれないけど。1期から数えてだいぶ年数経ってるから、設定的に忘れてるところがたくさんあるけどね。 追ってるというのはアニメ? そう。さすがにマンガや小説の外伝的なのまでは、ね。ギャグ系の4コマはよく読んでた時期がある。 今回のって、少し変化球だよね? 音楽推

          ルミナスウィッチーズ ~対話録11~

          群青のファンファーレ ~対話録10~

          ※ 適当な書き散らし。推敲ほぼなし。 がっぷり四つの競馬アニメ、群青のファンファーレ…か。どう?あと数話だけど、今のところの感想は? 期待はずれ。だいたいのところ、アマゾンレビュー的な感想と思ってもらっていいよ。でもね、キラリと光るところも散見されるから、そう捨てたもんじゃない。 ほう…。 それと希少な競馬モノだから、なんだかんだで追っかけちゃうね。競馬ファンじゃなければ1話切りなんだろうけれど。 で、そのキラリと光るところとは? ひとつ上げるなら、9話の後半。あ

          群青のファンファーレ ~対話録10~

          予想家の予想を利用する ~対話録9~

          ※ 書き散らし文。いろいろなテーマをやっていく予定が、なぜか競馬ばかりになっている。 さて、今週はGⅢのダービー卿とGⅠの大阪杯。もう決まったかい? いやそれがね……。日曜の大阪杯の方はエフフォーとレイパパレのワイドでいいかなぁと思うんだけど、オッズ妙味があると喜んで予想に取り組んだダービー卿の方がめちゃくちゃ難しくて……。 荒れる重賞として有名だもんね。5枠とハーツクライ産駒がいいって、水上さんの本に書いてあったよ。そうするとダーリントン……。 やー、調教師がちょっ

          予想家の予想を利用する ~対話録9~

          高松宮記念で購入した馬券 ~対話録8~

          ※ 対話形式の書き散らし分。散文。 いやー、高松宮記念、すごかったね。 一千万人くらいが行ってそうな、月並みな感想ありがとう。 なんだとw まあね、荒れたってのもあるし、馬それぞれの結果は置いといて、ダイアトニックの罵声事件も置いといて、本題は私が購入した馬券。 ほう、それは興味深い。ぜひ聞かせてくれたまえ。 うむ。ズバリ、枠連総流し! おおおっ!? ……え、馬連とか馬単じゃなくって? そう、枠連総流し。勝負レースでも1000円から2000円くらいの私にとって、

          高松宮記念で購入した馬券 ~対話録8~

          競馬・回収率 ~対話録7~

          ※ 雑談風の書き散らし。思い付くままに。 やあ。今夜は顔見せ程度でお邪魔するよ。 まあまあそう言わずに、何時間でも。 そうもいかないよ。じゃあ早速……。チャンピオンズカップ、面白かったね! 言うと思った。レースとしては見どころ満載だったし。馬券当たったかい? 一応当たった。回収率は220%くらいだよ。 それは何より。賭け金の2倍になれば予想した甲斐もあったってものだと思うよ。 ありがとう。いやぁ、今回は有力馬が多くて目移りするレースだった。ソダシが出てなくても迷

          競馬・回収率 ~対話録7~

          競馬・節約術 ~対話録6~

          ※ ひとりブレインストーミング。単なる書き散らし。 本日の主な話題「競馬・節約術」 10日目 やあ。しばらく。 元気そうだね。最近どう? うん。いろいろ上手く回してるよ。もうね、競馬に夢中で。前にも言ったっけ、あ、多分言った。 収支をつけてるんだよね。 そう、収支。今のところ少しプラスだよ。賭け金が少ないから大したことないけど、やっぱり気持ちがいい。 競馬は失ってもいいお金でやるのが一番って言うからね。僕は予想だけして遊ぶスタイルだから、スポーツ観戦みたいな感

          競馬・節約術 ~対話録6~