見出し画像

7月の意気込み



7月、メインの部活を休部することに決めワクワクしてる筆者です。
とはいえゴロゴロするだけなのもあまり意味が無いので(ゴロゴロするのも貴重なまであるが)やることを決めて実行しようと思います。
メインブログで宣言した目標が達成しきれていないのでそこら辺をやっつけていきたい。

  1. ギコギコは続ける

  2. 23日のTOEICに向けて勉強

  3. ゼミ教授の本を読もう

  4. キャリアセンターに行こう

  5. 自炊とシフォンケーキ


1.ギコギコは続ける

一応8月に(10月にもなりうるが、、ゲフンゲフン)復帰予定なので毎日するぐらいじゃないと死ぬ。というか8月から入れてしまった単発オケがふたつも…あれ?もはやこれをやるための7月?結局楽器か。なんならレッスンは7月も月2回に増やす予定です。ギコギコやるのは嫌いじゃないんです。強いて言うならおうちで弾けたらな…月曜と行けたら水曜は京大やし。あれ。結局…

2.23日のTOEICに向けて勉強

6月予定のを安くなるからと伸ばしました。部内演終わったら毎日やるよ…単語毎日と、過去問は週2回でね…問題集高いけど買おうかな…

3.ゼミ教授の本を読もう

こちらも今年の目標。読む本を決めておきましょう。今基礎演習でお世話になっている下楠先生訳のごほん、アイリッシュヴァンパイアを読もうと思います。300ページだし多分読めるよね、、?

4.キャリアセンターに行こう

休部した理由の一つがコレ。就活のこと考えないとマジで3年夏までなにもしなそうでやばいやることは
・FPSなど受ける検定資格を決める
・インターン候補とそこのざっとした企業研究
そして
・独立行政法人の対策
独立行政法人はJAXAとか、古の人小保方さんが属していた神戸の研究機関などで事務とかをするお仕事全般のこと。自分は文系のくせに動物と関わりたい、生涯学びを続ける職業である研究職にとても興味があるんだけど、なんせ文系なので中々見つからずたどり着いたのがこの職場。公務員と企業の間的な感じなんかな。お国の役に立つのは嫌いでは無いので…ただ、周りにこの系統に就いている人間がいないので対策が分からなくて、それで取り敢えずキャリアセンターに行こうという結論になりました

5.自炊とシフォンケーキ

部活に行かないことで食費を浮かせたい。とはいえ外出も結構するので作り置きしたい。目標メインと野菜で3品ずつかなあ

メインの作り置き

https://mayukitchen.com/category/recipe/%E4%BF%9D%E5%AD%98%E6%9C%9F%E9%96%93/%E5%86%B7%E5%87%8D1%E3%81%8B%E6%9C%88/

こちらは野菜。漬けもの系は簡単そう

あとはシフォンケーキ❗最近ハマってる。実家で1回しかしてないけど… 
というのも電動泡立て器が無く探し中。貝印のを買おうと思っている。
貝印 KAI 電動 ハンド ミキサー 泡立て器 DL0501 https://amzn.asia/d/4Gpz3Lj
これかなあ…あとはレンジのオーブン機能で行けるのか。

東京行かない週以外は毎週焼きたい…


前回の様子

ということで頑張っていきます。充実した7月にするぞ~ワクワク



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?