見出し画像

担任全員いなくなるってことある...?

私は特別支援学校で教師をしているので、複数担任制ですが、なんと今年度中に産休や育休で担任が全員いなくなります!しかも年度始めからわかっていたのに!なぜ!!

私に妊娠希望があることは異動前から教育委員会にも伝えていました。
他の担任も昨年から伝えていたそうです。なのに人事に反映されず、なぜこんなに偏りがあるのか。
産休、育休をとる予定の人を全員同じクラスにするっておかしくないですか?
誰かが遠慮して子どもを諦めるのを望んでたのかなと考えてしまいます。

学校全体でも教員が足りないらしく、コーディネーターや管理職まで担任になる始末。
とくに最近大量採用してたからその人たちが出産適齢期になったら当然人が足りなくなりますよね…なり手もいないし。

私も医ケア経験がなく初めてですが、代替で入る教員も初めてで心配です。しかも別の校務もしています。
最終的に私+医ケア未経験教員(校務抱えてる)+日替わりで助っ人教員(人が変わるのでいちいちやり方を伝えないと)の3人でまわすことに。
私もまだ知識があるとは言えないですが一番クラスのことはわかっているので全体をみつつ教えて指示も出さないと💦せめて日替わりじゃなく誰か決まった人なら仕事覚えてもらえるのに…。
お腹大きいとか言ってられません💦
そして私が産休に入ったらどうなるのかも決まってません。
とにかく学校中人が足りない!

校長の力がないと人を呼べないってきいたことあるけれど本当なのでしょうか…?
今までこんなに足りないことなかったけど。もちろん数人足りないことはありますけど。
妊娠補助もついてないので学年の先生たちへ負担をかけてしまっています。
いろいろ心配です。

子どもたちに申し訳ないです。
学校の未来はどうなるのか…。

愚痴ブログ失礼しました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?