見出し画像

緊急時あなたはどうする?<前編>:対応・報告:アンケート

お問い合わせ
https://munashindenzu.com/l/xKVaF6.f.html

下の写真をクリックしてSNS一覧をチェック!

---------------------

心電図で命を救う男性看護師 宗形直哉です

5月7日(土)

「緊急時あなたはどうする?<前編>:対応・報告」

のセミナーを行いました。

アンケートに答えていただいた方の

嬉しいコメント、改善点など全てお見せします。

随時、アンケートの更新をさせていただきます。


アンケート結果

看護師 女性 <良かった>
早速、やります
コメディカル 女性 <良かった>
急変時活躍するさまざまなデバイスがあるのですね。勉強になりました。
経過観察にほっとしていた自分の意識が変わりました。次回セミナーがもっと楽しみになりました。
私も報告をした際、ちゃんと聞いてもらえなかったり、嫌な態度を取られたり、怒られた経験、何度も何度もあります。先輩や同僚との間でも、超あるあるですよね。

もやっとすることもたくさんあるけど、「患者さんに何もなかったから」って言葉に“そうだよなー!”ってめっちゃ共感しました。

次回セミナーも期待しています。
ありがとうございました♪
看護師 女性 <大変良かった>
医師への報告は苦手なところてすね。
魔法の言葉 【経過観察】という言葉に安心しない。状態悪化するかも、最悪の事態を想定しながら患者と関わっていきます。
アルゴリズムのスライド、2分間BOXの説明がとても分かりやすくて
違うアルゴリズムが混じった場合、一歩前の対応と一緒ではいけないということを知ることができました。後半は動画で参加します。
自分の経験したことを交えながら、話をされて聞きやすく内容もわかり実践できます。ありがとうございました。
看護師 女性 <大変良かった>
報告するのは患者のため。そう思って報告すれば、医師に理不尽な対応をされた場合でも流すことが出来るようになるのか・・・。と思いました。報告の際の口癖にしようと思いました。いつも分かりやすいセミナーをありがとうございます。
看護師 女性 <良かった>
途中参加で、ところどころしか見れてませんが、ちょっとの変化をためらわずに報告していいんだと勇気をもらいました。
今日は、夜勤明けで途中参加し、途中意識がとびながら受講させてもらいました。動画配信で、改めて視聴させていただきますね。

まさに今日の夜勤明けで、VSに変化がないけど、夜間喘鳴が気になって、朝には少し改善してた患者さんを日直医に相談して、経過観察になりました。こんなことで言わなくてよかったかなと、ちょっと思ってしまいましたが、これでよかったんだと思えました。ありがとうございました。
看護師 男性 <大変良かった>
必然と急変の違い改めて勉強になり、後輩に説明する時に表現方法に困ることありましたが今回のセミナーでアウトプットし易くなりました。
挿管セットの発想無かったです。良いですね。
根拠が解っての救命処置が出来るセミナーです。

ここからは、自分の感じた事です。
話すスピード丁度良いですね。
問題集の選択肢3つでもありと感じました。3つだと記憶でき頭の中で考えられじっくり答を選べて余裕出来るなと思いました。
心停止時、時間の経過で心臓がうっ血し始めるので、だから心臓マッサージが必要である事を伝えたり、時間経過で心臓がうっ血している映像を見せるとインパクトでたり、必要性を強く感じてくれたりと面白いと思います。

ありがとうございます。これからも応援してます。
看護師 女性 <大変良かった>
職場の研修に参加するだけでは理解があいまいだったところが、今日のセミナーでたくさん腑に落ちました。例えば、なぜPEAにはDCを行わないのか等の理解が深まりました。また報告も、今までは状況をダラダラと伝え、医師にイラッとされてこちらもイラッとすることがありましたが、「患者さんのため」ということがまさに見えなくなっていることにハッとしました。次からは端的に、医師の行動を変えるような報告が出来るためのヒントをいただけたので、どんどん実践していきたいと思います。
教科書的なことだけではなく、ご経験を踏まえたお話があり、普段他施設のお話を聞く機会がない私にはとてもありがたいです。次回も楽しみにしています。ありがとうございました。
看護師 女性 <大変良かった>
緊急時はあまりない病棟ですが、一度緊急時を経験しました。その時は、一連の流れについていけませんでした。今回のセミナーを通して起きた時の対応の仕方が、シンプルであることに気がつきました。
報告時の自分の体験談もあり、報告に対して思っていることはわたしも一緒だと思いました。
今まで聞いた報告の中で、今回の報告の仕方は、とてもシンプルで分かりやすかったです。次回楽しみにしてます!!
看護師 女性 <良かった>
学んだ事を、いかせます
とてもわかりやすい講義なので、助かります
看護師 女性 <良かった>
自信を持つことができた



YouTube自己紹介動画(5分44秒)

↓写真をポチッと
https://munashindenzu.com/l/RFbuvk.f.html

自己紹介写真


書籍一覧


〜宗形直哉のプロフィール〜

1991年生まれ、福島県出身
学生の頃に心電図が嫌いになりました。
しかし、ある日を境に心電図が嫌いから
好きになった過去があります。
一般社団法人全国セミナー講師協会 谷口総志
の指導を受けました。
今は
「この一瞬を境に心電図が読めるを実現させる」
を理念に掲げ、心電図のセミナー講師として
活動を開始しました。
その日、その1時間、その一瞬を境に心電図が
難しいから、分かったら楽しいかもと一変する
お手伝いができたらと思います。

◆臨床経験
 循環器内科+心臓血管外科病棟
 ICU

◆取得資格
 心電図専門士、心電図検定3級、2級
 日本DMAT

◆得意・好きな分野
 心電図、循環器、心臓、災害医療

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お問い合わせ
https://munashindenzu.com/l/xKVaF6.f.html

・LINE から繋がる
公式 LINE オープン!コメントお待ちしてます。
↓ポチッと押して友達登録待ってます
https://munashindenzu.com/l/qtgc0R.f.html

公式LINE(名前)

・心電図 新世界コミュニティ

・note(ブログ)でも情報発信を行っています。
https://munashindenzu.com/l/nkd7ou.f.html

・心電図ストーリー(メールレクチャー)
https://munashindenzu.com/l/70TeHt.f.html

・動画教材
https://munashindenzu.com/l/uPf2CR.f.html

・YouTubeのチャンネル登録お待ちしてます。
https://munashindenzu.com/l/NXsgh9.f.html

・Instagram
https://munashindenzu.com/l/NlhQhT.f.html

・Twitter
https://munashindenzu.com/l/70GiTo.f.html

・TikTok
https://munashindenzu.com/l/OCYodK.f.html

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?