見出し画像

7つの習慣

お疲れ様です☺️

アーティスト/社会起業家の芝辻ぺラン詩子です。

今日のnoteは「七つの習慣」!

これを読めば、他のビジネス書はいらないという、全世界で4000万部も売れているスティーブン・R・コヴィー氏の著書です。

めちゃくちゃ、分厚い本なのですが、最初から読もうとするともれなく挫折すると思ったので、YouTubeでまとめを見るところから始めました☺️
(実は読書苦手です💧)


一つ目の習慣 主体的であること
自分が影響を及ぼせることに関心を持つ。そして行動する。

2つ目の習慣 終わりを思い描く
自分の葬式の参列者と弔辞を想像してみる →それが自分の求める成功
一般的に言われている「成功」が本当に自分が求めているものなのか、考える。
個人の憲法(mission statement)を作る
行動の原則をつくる→中心にするもの、自分でなくちゃダメなことを考える
理想の弔辞を描いて、その未来から今やるべきことを決める

3つ目の習慣 大切な事を優先する
(自分の憲法)に基づいて優先事項を決める。後のことはやらない。
自分の役割を書き出す
重要かつ緊急事項は人に全面委任する。効率より効果を優先。

4つ目の習慣 Win-Winを考える
三方よし
思いやりと勇気を持つこと
WIN-WIN or NO DEAL
win-winにならないなら取引しない

5つ目の習慣 傾聴力
誠心誠意理解したいと思ってする。
自分のストーリーに置き換えて話を聞いたり返事をしてはいけない。探る、解釈する、評価する、助言する→これはNG
共感する→相手の気持ちを言葉にする

6つ目の習慣 シナジー(相乗効果)をつくる
4、5を経て、妥協案ではなく、第3の案(Better ideaを出す)

7つ目の習慣 刃を研ぐ
肉体(週三回の運動)精神(瞑想)知性(読書、日記をつける)社会性(コミュニケーション)

*手本となる人を探す


勉強は続くっ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?