見出し画像

メイクレッスンでテンション上がった

授業の大隈塾はなくなったけど、
学生たちの中ではまだ「大隈塾」は続いていて、
サークルみたいにして学びの活動している。

自分たちが講師役を務めることもあれば、
ファシリテーターとしてワークショップをやるときもあれば、
外部からゲスト講師をお招きするときもある(ようだ)。

昨日は、学生パルの「メイクレッスン」。
パルはあるときメイクをしてもらって、
自己肯定感がぐーっっと上がったことをきっかけに、
メイクをすることに興味を持ち、
友だちといっしょにいろいろと自分なりに学んできた。

パルのメイクトークを聞いている学生たちは、
「は〜〜!」「へ〜〜〜!」
と驚嘆していたが、
それ以上にわたしは、
「ふ〜〜〜ん!」「そうなのか〜〜!」
と知らないことだらけなのがわかって、楽しかった。

220528メイクレッスンでテンション上がった

「眉は描けばいいってもんじゃない!」
といってパルは、
「眉マスカラ! これは最重要です!」

目のメイクよりも眉をメイクしたほうが印象が変わるし、
眉メイクで「あか抜ける」ことは間違いないらしい。
たしかにネットでみても、
「アカ抜け眉のつくり方徹底解説」
「簡単に顔に抜け感や立体感をだせる」
という記事が出てくるし、
インスタグラムで #眉マスカラ でタグッても、そうとうでてくる。

聴いてるものの興味は尽きず、
話しているものの情熱もそれ以上、
みたいに楽しく時間は過ぎていったが、
「上手にメイクするコツって?」
と愚問を呈したら、
「まずは自分の骨格、顔の輪郭を把握することですね」
それにあったメイクのやり方があって、
それは人それぞれ。
それぞれの多様性のなかで、自分がどんなタイプかを知ること。

そして、
「自分がどういう気分になりたいのか、どういう自分に見られたいのか、ですね」
テンションをキーっと上げたい、
マイルドな自分、キュートなわたし、セクシーなわたし。
「だから、ルッキズム(外見至上主義)とは違うよ、といいたいんです」

外面的にキレイにすることは、自分自身の価値付けではあるんだけど、
その前の自我の確立なのかな。
自分の骨格とか顔の輪郭をきちんと把握して、
それを最大限に活かすようにするし、
外面を整えることで、内面のテンションを上げたり、
自己肯定感を上げていく。

そのステップを踏んで、自分自身を価値付けしていく。

今朝、顔を洗ったあとに「眉は……!」を思い出して、
ハサミで眉毛を整えてみた。