見出し画像

与論島にもシェアオフィスをつくっちゃった

与論島にシェアオフィスをつくった。
思いついたその日に(昨日)。
名前はまだない。

場所は与論島の繁華街茶花(ちゃばな)のど真ん中。
居酒屋「海将」の2F。

海将のマスターのひでさんが2Fを宴会スペースにするためにリフォーム。
その瞬間に新型コロナで自粛(涙)
いまでこそ、感染者がでてもそれほどでもなくなったが、
2020年当時はもう、ピリピリ。
人口5,000人で、大きな病院はひとつしかない。
なので、PCR検査で陽性反応がでたら、
ドクターヘリで鹿児島市まで飛んでいった。

その2Fが、キレイに残ってて、
「使えない?」
ひでさんの奥さんのゆうこちゃんに聞かれたので、
「使おう!」
と返事。

立地としては最高。
島に2軒しかないコンビニが至近にあり、
カフェ、飲食店、居酒屋が複数あり、
スーパー、金融機関あり、
ゲストハウスや旅館があり、
レンタカー、レンタルバイクあり、
図書館もあり、
そしてそして、真っ白い砂、ヨロンブルーのビーチも目の前。

220304与論島にもシェアオフィスをつくっちゃった3

「使おう!」
さっそく、2Fを簡単に掃除をして、
ひでさん家のガレージにあるテーブルセットを2つ、
チェアとローテーブルを1セット。

220304与論島にもシェアオフィスをつくっちゃった2

wifiはまだないが、
そのうちなんとかなるだろう。
とりあえず、ここまで。
まだどういうふうに使うか、考えてない。
とりあえず、小さく動いてみた。

できたてほやほやのシェアオフィスでの最初の仕事は、読書。

街の音が聞こえてきた。
原付バイクの音、クルマ、宅配便トラックの「左へ曲がります」、
挨拶する人の声、子どもたちのキャーキャー嬌声。

これまではホテルの部屋で仕事をしていたが、
ホテルの部屋では聞こえてこない街の声、
ホテルの部屋では感じられない人の生活の気配。

自然光がたっぷり入ってくるから、
明かりはいらない。
暗くなったらクローズして、
階下の海将、街なかの居酒屋に行こう。

まだそれぐらいしか決めてない。
ゆっくりつくっていこう。