見出し画像

高菜のお漬物づくり

毎年白菜や壬生菜は漬物にしていたんだけど、
今年は高菜漬けにも挑戦。

アブラナ科の他の品種と交雑するので、種とりはできない。
ということで、里山の畑に残っている高菜をすべて収穫。

計りで重さを計るとだいたい1キロとれたので、
150グラムほどのお塩を入れて、漬け込む。
レシピは以上、めちゃ簡単。

ぎゅうぎゅうに詰め込んで、重しをして3日ほど。
重しが小さかったようで、塩が溶け残り、水の上りが悪いので、
ひっくり返してもっと重い重しをする。
出来上がりが楽しみです。

収穫した折に、村の大工さんのおじいさんが、高菜を見て、
😎「うちも最近高菜とったで。
  ラーメン屋ぴりっと辛い高菜漬けはどうやったらうまくできるか
  調べたら教えてよ。」
と言っていたので、調べてみた。

基本はこの高菜の漬物を油でいためて、一味で味をつけるらしい。
鰹節を入れたり出汁を知れたりしてコクを出すレシピもあった。

また、辛味は一味だけでなく、刻んだ唐辛子やラー油を使う例も。
辛さも好みに応じて、辛みの少ない唐辛子を使ったり、
激辛唐辛子を使ったりしていた。

一部生姜を刻んで入れているものもあり、みんな結構工夫してる模様。

キムチ第2弾がちょうど終わりそうなので、
このピリ辛高菜漬けをご飯のお供にしばらく楽しめそう。

冷蔵庫にはキムチ、しその実、エゴマの葉の醤油漬け、キャラブキ
そして、この前できたばかりのくるみゆべしと
ご飯のお供がいっぱいで、ご飯がすすみすぎて困ってしまう。

白菜キムチづくりはコチラ



Facebookグループでリアルタイム活動報告してます。
里山暮らし大好き【ミライの村づくり】 | Facebook

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?