見出し画像

単語の覚え方

こんにちは。今日は大学生活に続いて、英単語の覚え方についても自分の考えをお伝えできればと思います。

さて、皆さんはどのような方法で英単語を覚えていますか?なにか工夫していることはありますか?巷でよく言われるのは「何回も書いて覚える」「」何回も聞いて覚える」「何回も見て覚える」、こういったものだと思います。

私の考えとしては、綴りと発音が一致するようにまず音声を聞き、そのあとに例文とともに何回も見て覚えるのが効率的のように思えます。学習者は、遭遇の回数に比例して単語を身に染み込ませていくからです。単語学習は質も大事ですが、量をこなした人ほど覚えがいいのです。

量については沢山述べてきましたが、その中でも質の部分でこだわってほしい所としては主に2点あり、1つに「音声を聞くフェーズを挟む」こと、2つに「文脈の中で生きている単語に触れる」ことが挙げられます。

回し者でもなんでもありませんが、個人的に上の2点を満たしているかつ外大を受験したときに役立った単語帳が2つあります。

①システム英単語

この単語帳は、私が高1のときから扱っていた単語帳です。
原則載っているすべての単語の最も重要な意味を、最も出てきやすい文の中で紹介しています。もちろんCDも売っています。たまにおもしろフレーズもあるので、そういう単語を見つけて楽しむのも悪くないかも…?

②速読英単語上級編
高3~浪人のタイミングでやり始めました。この本は単語帳としても機能しますが、東大・外大などの英語の二次試験に様々な力が要求される大学を受験する人にはもってこいの特徴があります。それは新出単語と一緒に文章が用意されているという点です。これにより、生きた単語が学べますし、繰り返すことによってハイレベルな文章に慣れることができ、英文読解にも一役買います。また、CD付きの文章ととらえれば、リスニングの練習にもつながります。本当に、おすすめです。

もちろん向き不向きはあるので、参考程度に捉えていただけたら幸いです。
単語学習は地味で長いですが、頑張っていきましょう!

東大生と医大生が教える塾「武蔵野予備校FLEX」の詳細はこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?