見出し画像

入賞作品 オレンジスパイニクラブ 『イラつくときはいつだって』店員コメント紹介

ミュージックソムリエ協会が運営している、CDショップ大賞。
3月23日に発表された、第13回CDショップ大賞2021は、大賞≪赤≫は米津玄師さん、大賞≪青≫は藤井 風さんに決定しました。

全国のCDショップ店員の投票のみで選出される賞である CDショップ大賞では、投票と共に、店員から作品に対する熱いメッセージが寄せられます。
noteでは、大賞受賞作品だけではなく、入賞アーティストや各部門を受賞したアーティストと作品について紹介していきます。

ここからは、入賞作品のおススメコメントを、アーティストの50音順にご紹介していきます。

オレンジスパイニクラブ 『イラつくときはいつだって』
CDショップ大賞入賞と関東ブロック賞とダブル受賞をしました。

▼どこか懐かしい雰囲気もあるジャケット写真です。

オレスパジャケ

店員のコメントです。

日常に寄り添った優しくて暖かいメロディーが何度でも聴きたくなる中毒性強し! 聴いてるだけで青春時代にタイムスリップしたような感覚になる。 大人にも聴いて欲しい1枚!
TSUTAYA ウイル本部 和田恵

Tiktokで爆発的な人気を博した「キンモクセイ」ですが、もしTiktokでの発信がなくても絶対に人気になっただろうと確信の持てる名曲です!
TOWER RECORDS ダイバーシティ東京プラザ店 鈴木崇文

名曲は「キンモクセイ」だけじゃない! 「リンス」のようにほわ~っとした優しいサウンド、疾走感あふれるドラムと荒々しく歌う「スリーカウント」、サビの心地よさが半端ない「Finder」…。シンプルで何度も再生したくなる曲ばかり。グッとなる名曲ここにもあります。
新星堂 下関店 片山 奈々

▼盤面は清涼感が感じられるようなデザイン

オレスパ盤面

ふと口ずさみたくなるクセになるメロディーとぶっ刺さる歌詞。 なんだか不思議で綺麗なコーラス。 切なさたっぷりかと思いきや、勢いのある曲があったりと、どちらも創れる表現力の高さ。 聴いていて飽きる事がないです。 タイトルの「非日常」、まさにそんな体験をさせてくれるミニアルバム、一度聴けばハマること間違いなしです。
TOWER RECORDS アリオ八尾 高島春香

改名前の独特な曲調はそのままに日常的な情景を表現する歌詞がとても魅力的。一時期流行した「キンモクセイ」はもちろん、このアルバムに収録されている楽曲は、気だるげでボーカルの声ともマッチしていて素晴らしいです。
山野楽器 イオンモール北戸田店 坂下麻緒

どこか懐かしくて、優しくて、素朴で、でも時にパンクで。そんな彼らのファーストミニアルバムは何度でも聴きたくなる、癖になるような作品です。1曲目に収録されている「キンモクセイ」を初めて聴いた時の、ビビッときたあの感じは忘れられません。
TOWER RECORDS 仙台パルコ店 髙橋のぞ美

オレンジスパイニクラブのプロフィールです。(公式サイトから一部抜粋)

2012年3月 ザ・童貞ズとして結成。福島県いわき市を拠点に活動開始。
2014年夏頃 バンド名をThe ドーテーズに改名。
2015年1月 初のフルアルバム「衝撃」リリース。クラブソニックいわきで2マンライブを開催。
2017年2月 全員が20歳に。アルバム「under20」リリース。東京、茨城、福島の3ヶ所でレコ発イベントを開催。
2019年1月 バンド名をオレンジスパイニクラブに改名。1stシングル「敏感少女」リリース。
2019年8月 2nd シングル「モザイク」リリース。リリースツアー<ヒッキーんなってバイビーツアー>を開催。
2020年1月 1st mini アルバム「イラつくときはいつだって」リリース。リリースツアー<微熱>を開催。
2020年11月 2nd mini アルバム「非日常」リリース。リリースツアー<またあとで>を開催。

『イラつくときはいつだって』収録曲「37.5℃」

現在、お近くのCDショップでは、オレンジスパイニクラブの作品を取り扱っています。ぜひ、お手にとってパッケージ商品の魅力を体感して頂ければ嬉しいです。

アルバムの詳細などについては、オレンジスパイニクラブのHPからご確認ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?