見出し画像

ずんだもんのMVを同志と作った話(前編)【ずんだもんだわんだーらんど解説③】

はじめに

NEUTRINOずんだもんの配布ページはこちら

この音源を使用して制作した楽曲がこちら(よろしくお願い致します)

こちらの楽曲を中心に、今回はこの動画がどのようにして作られたかについて解説していきます。
MV制作を企画したいという方の参考にもなれば幸いです。

この記事を読むだけでMVとは思えないチャプターが勝手に生成される動画が作れるように!


企画立案〜イラストレーター様確定まで

前回は歌詞を作りました。
実は同時進行で作曲も進めていたのですが、それを一気に解説するとまたしても今後noteに書く事がなくなりそうなので、
作曲のTipsはツールや手法ごとに小分けの記事にしていき、今回のシリーズからは一旦割愛させて頂きたいと思います。(申し訳)

という訳で曲のデモ版が完成しました。
実はわりと早期に作り終えており、「ボーカルをNEUTRINOずんだもんに差し替えればすぐに曲が完成する段階にしておいて、残りの作業スケジュールはMV制作に充てる」という方向で動いていました。なのでこの時点でまだ6月上旬です。

いよいよここからMVを制作していくのですが、その際に以下の目標を設定しました。

  • 個人で完結せず、イラストレーター様をゲストでお呼びする。

  • 妖精ずんだもんを推す。


後者は
宗教上の理由です。

前者の目標ですが、これはあまりやってこなかった試みでした。(一応数年前には何度かある)
今までイラストまで全て自力でやっていたのはなんとなくリテイクや権利周りが楽ぐらいの理由だったのですが、今回は最初からゲストをお呼びしたいな〜という考えがありました。

それがこの方、RAO先生です。

氏とは普段からちょくちょく交流があったのですが、いつか一緒に何か作ってみたいなと考えておりました。
画力も高く、ずんだもんファンであり、マスコット有識者でもあるので、これはもう氏をお呼びするほかないヮ…と思った訳でございます。

という事で連絡を取ってみたところ無事ご快諾頂けました。ありがとうRAO先生。

制作進行

まずは打ち合わせから行っていきます。

共同制作の際に最も重要な事、それはイメージの共有です。
大まかな最終完成形が想像できるか、イラストを制作して下さる方が何をすればいいか理解できるかを、企画の私がしっかりと考える必要があります。

今回RAO先生にイラストをお願いするにあたって、以下の資料をお渡ししました。

  1. デモ版(仮歌)音源

  2. ↑の歌詞

  3. 大まかな演出のリスト(字コンテ)

  4. 必要なイラストの詳細とその参考資料(リファレンス)

以下一つ一つ解説していきます。

1.デモ版(仮歌)音源

冒頭の通り、この時点ではNEUTRINOずんだもん自体が完成していないので仮歌音源(メインボーカルを入れる前に別の人やソフトのボーカルが入っている音源)の状態となっています。

当初、ずんだもんが来るまではロリ声仲間である(?)東北きりたんに仮歌を歌ってもらう予定でした。
作業工程的にもNEUTRINO用の楽譜データさえ作っておけばいいので、そちらの方が諸々楽ではあります。

で、実際にそれで作ってみたのですが、聴いてみるとどうしてもきりたんが歌っている画ばかり浮かんできてしまい
NEUTRINOらしい歌唱を捨ててでもUTAUずんだもんで作った方がずんだもんを想像しやすいのでは…?」という結論に至ったため、最終的にこの方向でデモを仕上げました。

それがこちらになります。

こうして聴くと今のずんだもんとはまた違った印象がありますね。なんかこうより人外っぽい感じ
サビの歌い上げ方がちょうど良い(?)ので、NEUTRINOずんだもんの得意音域よりやや高めの音域が得意かもしれません。

2.歌詞

こちらはデモ版音源と同時にお渡ししました。(RAO先生からは「見覚えがありますね…」というコメントを頂きました。)
ご存知の通りわりとネタに振っているので、映像的にも初めからそういう事をしますという意図が伝わったかと思います(?)

3.大まかな演出のリスト(字コンテ)

こちらはGoogleスプレッドシートを使用し、以下のようなものを作りました。

最終的に変更された演出もちらほら

曲のどの箇所で」「どのような演出があって」「どのイラストを使用するか」をリストアップしています。
当初はサビの一枚絵だけお願いしてあとは何とかする予定だったのですが、RAO先生からの「追加素材があれば描きますよ」というお申し出によりこのような豪華な演出プランが実現しました。神よ。

ちなみに多くの場合、私はまずビデオコンテ(Vコン)から制作しています。
こちらはイラスト制作で言う下書きの段階のようなもので、ラフな絵やコンテ撮(絵コンテを撮影したもの)を完成品に近い形で動かし、おおまかな演出を可視化したり検討したりするために作るものです。
今回はRAO先生が考えた構図に合わせてカメラワークを考えたかったので制作を行わない方向となりました。(作った際には別途解説記事をば。)

4.必要なイラストの詳細とその参考資料(リファレンス)

こちらも同じくどのシーンで使うどのようなイラストをお願いしたいかをリストアップしています。
具体的には以下のような点を共有しています。

  • イラストの大まかなイメージ(場面など)

  • そのイメージに近い参考資料(リファレンス)

  • 解像度(何ピクセル×何ピクセルか)及びファイル形式(png等)の指定

今回は楽曲のモチーフの一つである「不思議の国のアリス」のイメージを中心に希望を提出しました。
(後編でもお話しするかと思いますが)サビ部分で着ている衣装など、細かい箇所はRAO先生の方からDiscordで都度相談を頂いたのでそこから詰めていく形になりました(大半は先生のセンスに委ねていますが)。

ちなみにファイル形式ですが、今回は少し奥行きのある演出がしたかったので、ほとんどのイラストをキャラクターのみの透過pngで頂いています。(これは後編で解説するとあるツールを使用する際にも役立っていたり…)


長くなりそうなので今回はここまで。
次回記事では実際にツールを使用して制作していく様子や例の実写パートの裏話も載せていきます。

次回記事>ずんだもんのMVを同志と作った話(後編)【ずんだもんだわんだーらんど解説④】