見出し画像

今日の子育て。~どうして決めつけてるの?

どうも、こめっこです。

夫くんが受診のために家にいたのですが、起きる時間からなにやら、完璧に乱されております。

早く帰って来てほしいような、そうでないような。

あたしとムスメちゃんはいつもの日なので…

***

先日、指が化膿してから、傷に薬とガーゼをつけています。

"濡らさないで"

と病院でも薬局でも言われたのですが、7か月の子どもがいて、コロナもあって、濡らさないとかムリゲーではないですかね?

口では「はい」と言いつつ、帰り道に気休めの防水フィルムを購入して、なんとかやっております。

(腫れは引いてきています。指輪が抜けないのは…指が太くなったのではと違う不安を抱いています。←デブ活!)

薬をもらったのは感じの良い薬局だったのですが、薬を受けとるときに

「1日2回なので、朝は水仕事とか終わったら、貼り直してみてください」

と言われました。

まぁ、朝の水仕事もあたしがほぼしていますが、なぜあたしがする前提で他人に言われるんだろう?と思ってしまいました。

家事が得意な男性も多いですし、知人にも家事は旦那さんメインな方もいますけど、まだまだ女性がするのが当たり前なイメージなんですよね。

抗いはしませんでしたけど、少し悲しいなぁと思ってしまいました。

確かにアカギレを化膿させてしまったので、お手伝いさんがいるようなセレブではないのはお察しかもですけどね。

個人的には家事は効率的に時間のある方、得意な方がしていいのではと思いますし、そういう役割分担でいいのかなぁと思っています。

たぶん、ムスメちゃんにもそのように教えてしまいます。(生活力としての家事は教えますけど、家電がありますからねぇ。)

専業主婦(あたしは育休中ですが)だと、"なんかやらなきゃ"みたいな気持ちが、あたしも最初はあったのですが、withムスメちゃんなので、あたしはそんなにスペシャルにこなせないですね。

現に夫くんにお願いしていることも、色々あります。

そして、この記事を書いている途中で、夫くんから以前「加湿器は俺がやるから(触らなくていい的な雰囲気)」と言われましたけど、最近あたししかいじっていないことを思い出してしまいました。

まだ、怒ってないですよ。先日、夫くんからお高いチョコをもらって、まだ残っているので!(物に釣られるタイプ)

では、またお会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?