見出し画像

娘との関わり(1歳3ヶ月編)

娘が1歳3ヶ月となった。
コミュニケーションの取り方が一気に人間らしくなってきた。

人間らしくというと語弊があるかもしれないが、
赤ちゃんから幼児になってきたなと体感している。

特に言葉を理解しているんだろうなと思う場面が増えた。
「〜してくるからね。」や「〜してもいい?」と聞くと「いぃ!」と言ってくれるようになった。

最初は返事がこれしか分からないのかと思っていたが、
1歳2ヶ月ごろになると嫌な時は何も答えないようになった。
なので娘が嫌がる時はやらない。
ただ1歳3ヶ月になると、少し詳しく説明して納得してくれたら「いぃ!」といってくれるからやるという事が増えた。

あと、家事も頼んだら一緒にしてくれるようになった。これが本当に嬉しいし、楽しい。
一人でできるわけではないけど、私の補助として助けてくれるのでとてもありがたいし、一生懸命やってる姿が愛おしくて仕方ない。

特に最近は500mlのペットボトル飲料を箱から棚へ移すときに、箱から出して持ち上げて渡してくれる役をよくやってもらうが、これが最高にかわいい。

かがみながら箱を覗き込んでペットボトルを持ち出し、両手で持ち上げながら立ち上がり「んっ!」と言って差し出してくれるのだ。
かがみながら取らなくてもいいのと、その間一生懸命な娘を眺めていられるので、毎回頼んでしまう。
嫌だったら手でバイバイするのでその場合は一人でしようと思うが、いつも「っしょ(一緒)」と言って一緒にキッチンまで来てくれるのでお言葉に甘えている。

お世話もしないといけないが、助けてくれるメンバーになってきたなと嬉しく思う。
今はまだイヤイヤ期が始まっていないので平和なんだろうなと思うので、尚更この時期を楽しみながら過ごしたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?