見出し画像

記事にF-ZEROと出るだけで喜ぶ民

色々な情報に溢れたこの世の中、自分の欲しい情報をピンポイントで
得るには自分からアクションを起こさねばなりません。
そこで今回は、Googleが提供しているサービスの1つ、
Googleアラートが便利で、最近役に立った話をします。
※恒例のF-ZERO話は最後に少しあります。

アクセスするととてもシンプルなページが表示されます。
運営が注力してない気もしますが、かえってそれが良い感じもします。

F-ZEROに関する記事を収集する場合

例えば、「F-ZERO」に関する記事を収集する場合です。
「頻度」:これはその都度か、1回以下/日、週1の3種類あります。
「ソース」:ニュースやブログ、ビデオ、書籍など。デフォルトで自動。
間は省略して、配信先はメールアドレスになります。

無料ゲームを毎週配布しているEpic Gamesのアラートを作成する場合は、
「Epic Games 無料」とすると良いでしょう。
アラートを受信するタイミングもありますが、期限がある情報などは逃してしまうことがあるので、頻度を都度にするのが良いでしょう。

そんなGoogleアラートが送ってきたF-ZERO記事

1つ目の記事は、米任天堂の元社長のインタビュー内容です。
2つ目の記事は、任天堂株主総会の質疑応答内容です。

これより前の他の記事では、Nintendo Switch Onlineの64ソフトが
遊べるプランでF-ZERO Xが配信されたことが挙げられています。

これらの記事は関連性があるので、簡単にまとめると
「F-ZEROに使えそうな新しいアイディアがあり、見込みがあれば、開発される可能性があるかもしれない。」ということになります。

それはそうですね。これはF-ZEROに限らず、他の休暇中タイトルにも当てはまることです。記事で興味深いのは、この質問をするために短期間で任天堂の株主となった人の存在です。海外ニュースサイトでも取り上げられ、休暇中タイトルについて質問したかった人々の代弁者として称賛と感謝が伝えられました。

任天堂には、F-ZEROより古い看板タイトルの1つにメトロイドがあります。
こちらは去年秋に19年ぶりの2Dシリーズ完全新作が発売されました。
メトロイドの3Dシリーズは、FPSの~プライムシリーズがあります。
こちらは4作目のアナウンスはあったものの、開発が頓挫しているのか、最終的にレトロスタジオで一から開発するという記事がありました。

F-ZERO、メトロイド、さらにスターフォックスは世界観が似ているので、是非ともこの3タイトルの新作、リメイクでも何でも情報、続報に期待です。

Googleアラートに登録しておけば漏れがなく安心というわけです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?