見出し画像

疑似Twitterモーメントを作る方法(note&サイトWebページ)

Twitterツイートまとめ機能「モーメント」が廃止になってしまったため、いろいろと代替手段を講じているのですが…

今回はnoteさんや、自作サイトでの「疑似モーメント」の作り方をまとめてみました。

(この記事ではPCで作業することを前提にしています。)

■noteで作る

HTMLタグなどの知識も要らず、比較的カンタンに作れるのがnoteさんです。

やり方は単純で、個別ツイートURLコピー&ペーストするだけです。

PCにブラウザを2画面表示させ、片方を「note編集画面」、もう片方を「Twitter閲覧画面」にして作業すると便利です。

まずはまとめたいツイートクリックして個別表示→URLを右クリックでコピーします。

次に、note編集画面の空白行(新しい行)で「+」ボタンをクリック→「挿入」メニューから「埋め込み」を選びます。

そこで出てきた小ウィンドウに、コピーしておいたURLペーストします。

後は「適用」をクリックすれば、ツイート貼り付け完了です。

実際のモーメントと違い、古い順・新しい順などの自動の「並べ替え」はありませんので、順番は自分で並べていくしかありません。

ですが、その分ツイートを入れる場所は自由に選べます。

個数制限などはないわけですが…あまり多く貼り付け過ぎると、編集動作が不安定になってきます(カーソルが変な場所に飛んでしまったり…)。

(PCのスペックやIT環境によるのかも知れませんが…。)

前回UPした「実験」では、モーメントに似せてツイートばかりを並べていったのですが…

ツイートとツイートの間に文章を入れたりも、普通にできます↓。

(間に文章を入れた方が、動作不安定は少なかった気がします。)

■Webページで作る

サイトホームページ)上に「疑似モーメント」を作成することもできます。

これにはまず、ある程度のサイト制作知識が必要です。

ただし、知識さえあれば、背景やレイアウトなどを好きに変えられ、自由度が上がります

サイトへのツイート貼り付けで必要なのは、URLではなく埋め込み用の「コード」です。

コードをコピーするには、まず貼り付けたいツイート右上にある「…」の部分をクリックします。

ツイートを埋め込む」という文字が出て来ますので、今度はそこをクリックします。

そうすると、画面が切り替わります。

切り替わったら「Copy Code」という部分をクリックしてください。

緑色のチェックマークと「Copied!」の文が表示されれば、コピー完了です。

そのままWebページのソースに貼り付けるなり、とりあえずテキストエディタ(メモ帳など)に貼り付けて保存するなりしてください。

(自分は、とりあえずメモ帳で、欲しいコードを複数保存しておいてから、Webページ制作の作業に入ることが多いです。)

ちなみに、Webページにコードをそのまま貼り付けると、全部「左寄せ」で表示されます↓。

中央寄せにしたい場合には、埋め込み用コードを<center>~</center>で挟んでください。

「表」を使えば、ツイートの横に説明文を付けることも可能です↓。

サイト上のWebページですので、お好きな「壁紙」素材の上にツイートを並べることも可能です↓。

<注意>

埋め込みたいツイートに「絵文字」が使われていると、保存の際にエラーメッセージが出ます。

それでも強引に保存すると、絵文字部分が文字化けします↓。

(赤丸で囲った部分が、絵文字だった部分です。「??」に化けています。)

…が、オンラインで閲覧すれば絵文字も普通に表示されます

■通信速度や環境によっては、ちゃんと表示されない

note版とWebページ版、どちらにも言えることですが…

貼り付けたツイートは、オフラインでは表示されません(オフラインではテキストだけが表示されます)。

オンラインでも、画像やレイアウトの読み込みには多少の時間がかかります

読み込み時間は通信環境によると思われ、通信状態が悪い場合には表示できないことも予想されます。

またTwitter最新版に対応していない端末では、どんなに時間をかけてもツイート部分が読み込めません(テキストのみ表示されます)。

(自分は、バージョンが古いiPad miniを持っているのですが、ページは読み込めてもツイートが表示されません。)

■お気に入りツイートを非公開で保存する

Twitterにモーメント機能があった頃、わざと「非公開」にしたモーメントに、お気に入りのツイートを個人的にコレクションし、後で見返すということをやっていました。

そんな「個人的にコレクションするためだけのツイートまとめ」、noteさんでも自作サイトでもできます。

noteさんの場合には「下書き」状態で保存し、公開しなければ良いだけですし、自作サイトのWebページなら、ネット上にアップロードしなければ良いだけです。

noteさんは、記事を増やせば増やすほど、古い記事は下の方に追いやられてしまうのですが、記事一覧で「ステータス」→「下書き」を選べば「下書き」記事をカンタンに探せます。

■「モーメント(ツイートまとめ)」の使い道

「モーメント」は、自他含めたツイートを「話題」ごとに「まとめる」のが、最も一般的な使い方かと思いますが…

自分は、これまでの「活動の記録」が分かるようなツイートを、時系列順(古→新)にまとめてツイッタープロフィールの下部に固定していました。

(Twitterでは、好きなツイートを1つ選んでプロフィール下部に「固定」することができます。)

Twitterのプロフィールには文字数制限があり、なかなか思うような「自己紹介」にならなかったりします。

そんな時、その下部に「これまでの活動まとめ」が貼り付いていたら、何よりの「自己紹介」になると思いませんか?

Twitterでモーメント機能が廃止になっても、過去に作ったモーメントは見られますので、未だにプロフィール下部に固定してあるのですが…↓

新しいツイートが追加できない上、並べ替えが無効になって「新→古」順になってしまったため、どうするのか検討中です…。

(↑同じ内容の「疑似モーメント」を、note・サイトそれぞれで試作してみたものです。よろしければ比較にどうぞ。)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?