見出し画像

2月22日の養生

本日相談日。

舌は胖大(はんだい)→気虚

苔が少し厚い→胃が弱っている

唇の色薄い→血虚

胃が弱っていると言われてはたと気が付く。ちょっと口の端に違和感があるのだ。

先月から晶三仙の手持ちが心細くなっていて、甘いものやちょっと食べ過ぎた時など、いつもは必ず1〜2包飲んでいたのが飲んでいないし。今月はお誕生日月間で外食も多かった。いつもながら誤魔化せないなぁと思う。

「七海さんがやる気が出ないっていうのは嘘だと思う」と先月言われて。

嘘じゃないんだけど。お掃除や片付けをする気力ないんだけど。

今日も「声や話し方はそんなに元気なくない」って。

それは先生とお話ししているからだと思うのだけど、元気ない人はもっと元気がないのだそう。

振り返ると、今月はタクヤ先生のボクシング講座とリングフィットをはじめて毎日続いているから、疲れているけどその分の元気も補給されているのだろうなぁ。それはすごいことだ。

鹿肉も少し続けて食べることができて、滋養強壮されたかなぁ。寒い間はもう少し続けて食べてみようかな。めっちゃ美味しいし。

鹿肉:温・甘 脾胃肝腎 補五臓・調血脈・温腎・壮陽・強筋骨・通乳

   気血両虚・四肢の冷え・足腰の痛み・母乳不足・月経不順

うん。食べよう。

そんなわけで、今月の処方も先月と同様に、補気・補血・補腎して、体を温めて胃を動かす。

☆参茸補血丸 朝・夕 12粒づつ ☆健胃顆粒 朝・夕 1包づつ ☆晴明丹・温胆湯 1包

ああ。

春が待ち遠しいなぁ。

現在はiPhone12で毎日楽しく撮影しています。 もしもサポートしてくださったお金が溜まったら、GR IIIが欲しいなぁ。。