2児ママ

30代後半、7歳息子と4歳娘のママ。 息子はインターナショナル小学校2年生。 貧乏なの…

2児ママ

30代後半、7歳息子と4歳娘のママ。 息子はインターナショナル小学校2年生。 貧乏なのに通わせてます!笑 お金の価値観は人それぞれ! 学びは最大の投資と思って、家族みんなで学んでいく覚悟。コロナに負けないぞー

最近の記事

読書メモ 予防医学

歯周病治療 歯ブラシだけでなくフロス! 半年に一度は定期健診いく!  歯周病は、血糖値が上がってしまう、心筋梗塞などのリスクを高める サプリ カルシウムとビタミンDは脳卒中のリスクを上げる?? オメガ3のサプリ:心臓病リスクを下げる 葉酸:脳卒中リスクを下げる ほうれん草海苔 ナッツ、緑茶、魚、ヨーグルト、全粒穀物 地中海食事 早歩きで8000歩 一日15分でよい ビタミンD 魚キノコ卵

    • 学びメモ(防災/トイレ)

      #YJSDGs

      • ノート、全然見てませんでした笑 私はマメじゃないので、全然更新できない。。 息子が明日から2年生になる! この一年のまとめ、も次回アップして行きたいなと思います。 めちゃめちゃお金のかかった一年だったーー 節約しつつ、頑張ろ!!

        • 息子の学校宿題メモ(English)

          息子が4月からインターナショナルに通い、毎日がんばってる宿題を、たまに、写真でメモしていこうと思います。 昨日覚えて私に教えてくれた英語は、 メイアイゴートゥーザバスルーム トイレに行きたい! でした(笑) 男の子なので、毎日何があったとか、ほとんど話ししてくれません もっと知りたいのになーという感じですが、ま、いっか! 6/4は、on in under の違いでした! 学校で見た動画?がとってもわかりやすかったです! https://xn--p9jk3ds84

        読書メモ 予防医学

        • 学びメモ(防災/トイレ)

        • ノート、全然見てませんでした笑 私はマメじゃないので、全然更新できない。。 息子が明日から2年生になる! この一年のまとめ、も次回アップして行きたいなと思います。 めちゃめちゃお金のかかった一年だったーー 節約しつつ、頑張ろ!!

        • 息子の学校宿題メモ(English)

          初登校1周目

          インターナショナルの入学式&登校一周目が終わりました! ドタバタと早起きにフルタイムワンオペに、ぐったりの1週間でした。。 仕事は年度初めなので、とてつもなく忙しい、、 そんな中、入学式に着る服も、ほんとはいいもの買って着けたかったのに、選ぶ時間とお金の余裕もなく、(泣)3年前に息子の幼稚園入園に着けた洋服(笑) ま、いっか。主役は息子だし! 入学式、コロナ渦なので1クラスずつの分散入学式。 なんだか周りが富裕層に見えて仕方がない私、 私はここにいていいのか、、と自己肯定

          初登校1周目

          仕事をして3ヶ月、ドタバタぐったりーー

          1月より教育関連の部署で働いて3ヶ月が経ちました。 3月に入ってからの人事異動や年度末、ということもあり、周りはかなりピリピリ! 私の知らないことはまだまだあるのに、もう3ヶ月なんだから、全部わかるでしょ雰囲気でしんどい月でした、、 正直、私の性格上、ついていけないドタバタ感やピリピリ感。なんだか、あと1年続ける自信がなくなってきてます。。 私の職場は地方公務員のいる場所の産休代替職員という立場です。時給は安い?けど、通勤に便利で、人によっては、居心地のよい楽な職場、と聞

          仕事をして3ヶ月、ドタバタぐったりーー

          https://www.flierinc.com/summary/2524 スマホがあるおかげでリアルなコミュニケーションが欠如してる。。コロナ渦ってのもあるけども、、 こどものうちからはよくないね。。 デジタルが好きな私は、インターナショナルの決めても、iCT教育が進んでるから、だったなー

          https://www.flierinc.com/summary/2524 スマホがあるおかげでリアルなコミュニケーションが欠如してる。。コロナ渦ってのもあるけども、、 こどものうちからはよくないね。。 デジタルが好きな私は、インターナショナルの決めても、iCT教育が進んでるから、だったなー

          読書 時間がないので、全部は読めませんが、、図書館から借りてみました。 昔から興味あることは、脳科学関連 本を読んでも、日常に役立ってるのから微妙ですが、これから学んでいきたい

          読書 時間がないので、全部は読めませんが、、図書館から借りてみました。 昔から興味あることは、脳科学関連 本を読んでも、日常に役立ってるのから微妙ですが、これから学んでいきたい

          ご縁??があって、教育系のお仕事に

          息子がインターナショナルに行くことに決まり、私は働かねば!!と就職活動中、 まずは派遣のお仕事、2ヶ月の短期、 ゴートゥーイート関係のデータ入力のお仕事を2ヶ月しました。(2020年12月末で終了) 2021年1月からは、仕事どうしようかなーと思ってた時に、役所の教育関連の部署から、連絡あり、産休に入る職員がいるので、面接をしてみませんか??とのこと。 なんと!!小学校関連の事務のお仕事! 教育、こどもに関することに興味はあったものの、ご縁??なのか、あちらから面接受けてみ

          ご縁??があって、教育系のお仕事に

          https://mediplus-lab.jp/contents/detail/6709/

          https://mediplus-lab.jp/contents/detail/6709/

          学費¥とあるインターナショナルスクール

          とあるインターナショナルの学費について公開します。 どこかの情報か、わかってしまう可能性もあるため、非公開&気になる方のみ有料とさせていただきます 申し訳ありません(泣) まだ作成途中です。 平日フルタイムの仕事、土日は3歳5歳の育児のため、少しずつ公開します。よろしくお願いします。 誰かの今後の学費の計画の参考になればと思い、勇気を出して公開します!

          有料
          300

          学費¥とあるインターナショナルスクール

          https://fq.yahoo.co.jp/with_Corona/2.html 弱者を排除していく社会は『働かざるもの食うべからず』の社会。今めぼしい働きはなくても、10年後にすごい人材になる人、100年後に歴史に名前が残る人がいるかもしれない。そんな人をどれだけ抱えておけるかが、社会の本当の豊かさだ(中野信子)

          https://fq.yahoo.co.jp/with_Corona/2.html 弱者を排除していく社会は『働かざるもの食うべからず』の社会。今めぼしい働きはなくても、10年後にすごい人材になる人、100年後に歴史に名前が残る人がいるかもしれない。そんな人をどれだけ抱えておけるかが、社会の本当の豊かさだ(中野信子)

          インターナショナルスクールに息子が受かってしまった、、

          2019年の夏、どうせ行けないから、せめてインターナショナルってどんなものが見るチャンス!と思って、親子でインターナショナルスクール見学に行きました。 いいなー羨ましいなーここに通える人、と思いながら見学 旦那様がまさかの一目惚れ! うちは貧乏です!貯金もないです!(泣) なのに旦那様は行きたいと??! そもそも入れるのかしら!というところで、 まずはチャレンジして、そこから考えようということになり、受験。 受験させて落ちたら諦めつくだろうと思いきや、受かってしまったので

          インターナショナルスクールに息子が受かってしまった、、

          メモメモ moocs 英語の学び オンライン https://education-career.jp/magazine/data-report/2016/moocs/

          メモメモ moocs 英語の学び オンライン https://education-career.jp/magazine/data-report/2016/moocs/

          楽天モバイルはじめて1ヶ月

          楽天ミニがほしく、1円キャンペーンにて赤いRakuten miniを購入☆2020年7月より 8月からは楽天ひかり申込 事務手数料3000円かかるので、初月3001円+通話料となりました。 7月の通信量はこのような感じですが、楽天回線エリアとパートナー回線エリアと2種類に分れてます。 違いがよくわからないですが、おそらく楽天回線エリアでの使用は少なかった。と言うことでしょう。 沖縄はまだまだ楽天回線が少ないのかな。 1年間通信量無料キャンペーンを狙ってましたが、私の自宅

          楽天モバイルはじめて1ヶ月

          ウィズコロナ レジリエンス! https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200605/k10012457941000.html

          ウィズコロナ レジリエンス! https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200605/k10012457941000.html