英語教育修行

英語教育と言語学(特に認知言語学)を大学院で勉強しています。 英語と英語教育大好きマン…

英語教育修行

英語教育と言語学(特に認知言語学)を大学院で勉強しています。 英語と英語教育大好きマンです! 勉強して学んだことをメモとして書いていきます! 『資格』 教員免許(小学校、中学校外国語、高校外国語) 英検一級

最近の記事

  • 固定された記事

大学英語への誘い②言語獲得理論Ⅰ

今回は言語(母語)習得理論Ⅰとして生成文法の言語習得説について少し紹介したいと思います。母語習得や母語獲得など様々な言い方がありますが、私の中では無意識で言語をマスターすることを獲得、意識下で学習することを習得と区別したいと思います。従って母語には「獲得」を使います。 言語にはまだ謎が多く解明されているわけではありません。その中で現在の主流言語学である生成文法ではどのように言語獲得が考えられているのかを説明したいと思います。 言語習得の謎 母語習得(獲得)には多くの謎があ

    • 学校英語教育の目的

      前回の記事のまとめ前回の記事では、グローバル化による実用的な英語が求められている一方で、実際には英語を使用する(限られた英語使用も含む)日本人はとても限られていること(寺沢, 2015)を確認しました。そのような中で英語教育の目的を実用的な英語の習得としてしまうと英語を将来使う一部(多くはエリートと呼ばれる)のための教育となってしまい、大部分は無視されることになります。しかし、学校英語教育ではそのような実用面だけではなく、「教養的」な側面を目的として持っているのではないでしょ

      • 学校英語教育の目的とは

        名だけのグローバル化「グローバル化」という言葉が広まり長い時が経ちました。おかげて日常的な用語としてすでに定着していると言えるでしょう。この言葉は英語教育にも多大な影響を与えています。「外国語教育=英語学習=グローバル化への対応」この関係は多くの人にとって馴染みのある考え方なのではないでしょうか。 しかし、グローバル化によって日本人は英語をたくさん使うようになり、必要な元となっているのでしょうか。答えは限りなく「NO」に近いでしょう。寺沢(2015)によれば、「年に数回」とい

        • 日本人が英語を伸ばすために

          前回ではなぜ日本人は他の国の人と比べ英語を学習するのが難しいのかについて書きました。大まかにいうと①日本語と英語の言語的距離が大きく共通点が少ない ②日本では英語を使わなくても生きていけるため動機付けが弱い でした。 今回は日本の状況を考えた上でどのように学習するのが効率的なのかについて書きたいと思います。 インプットを中心にインプットとアウトプット 言語を学習する際に最も重要なのがインプットです。似たような言葉にアウトプットという言葉がありますがこれらは対義語です。イン

        • 固定された記事

        大学英語への誘い②言語獲得理論Ⅰ

          なぜ日本人は英語ができないのか②

          前回、日本人にとって英語の習得が難しい理由として言語の距離をあげました。オランダ語などの多くのヨーロッパ系の言語と比べ日本語は英語との距離が大きいため違いも大きく習得が難しいというものでした。今回はもう1つの要因と考える「動機付け」について書きたいと思います。 動機付けとは 動機付けと聞くと学習意欲のようなものを思い浮かべますが、今回は学習する必要性まで含めた意味での「動機付け」であることを前もって伝えさせていただきます。 最近では日本においても就活や転職でTOEICを

          なぜ日本人は英語ができないのか②

          なぜ日本人は英語ができないのか

          「英語を学校入れると10年以上勉強しているのに英語ができない」という悩みを多くの人が感じていると思います。私自身は中学校の時から他の人よりは少し得意くらいのレベルから高校、大学へとステップアップし今では英語上級者と呼ばれるくらいの力があると自負しております。 今回は日本人にとってなぜ英語が難しいのか、習得に時間がかかるのか私の考え科学的に言われていることを混ぜながら話したいと思います。 言語の距離 オランダ人にとって英語を学ぶのはとても簡単であるが、韓国語を学習するのは難

          なぜ日本人は英語ができないのか

          一歩進んだ第4文型

          第4文型とは 第4文型とは文型で説明しているが、「与える」系の意味を表す文型でSVOOの形を取る。では次の第4文型のうち間違っているのはどれでしょうか。 1)I made him dinner. 2)I got him a present. 3)I closed him the door. 4)I promise you to finish the work by the end of the week. 正解は3)です。意味的に見ると「彼のためにしめてあげた」と”与え

          一歩進んだ第4文型

          speak, tell, say, talk何が違う??

          お久しぶりです。忙しすぎて投稿するのを忘れていました。 英語学習において語法というのは悩みの種でしょう。 私が塾で働いていて学習者が苦手としているなと感じるNo1が「話す・言う」の語法です。簡単に典型的な用法をまとめておきます。 ・speak speak to 人 / speak 言語 The stranger tried to speak to me. ・say say (to 人)that 内容  He said to me that it is none of

          speak, tell, say, talk何が違う??

          大学英語への誘い④: カテゴリー化Ⅰ

          前回、認知言語学では言語習得がどのように考えられているのかを紹介しました。そして、認知言語学では言語を独立したものではなく認知能力の反映であるとしました。 この認知能力はたくさんあります。それぞれを扱っていきたいと思います。 まずはカテゴリー化 (categorization)です!カテゴリー化は奥が深く長くなってしまうため今回と次回の2回にわたり紹介します。今回では「カテゴリー化とは」と「必要十分条件に基づくカテゴリー化」についてみていきます。そして次回、認知言語学における

          大学英語への誘い④: カテゴリー化Ⅰ

          大学英語への誘い③言語獲得理論Ⅱ

          初めに 前回の記事で生成文法の言語獲得論についてまとめました。 生成文法では言語生得論という仮説のもと言語獲得装置(LAD)や普遍文法(UG)などを仮定することにより言語を獲得ための独立した能力・装置が生得的に備わっているとする説です。しかし、そのような遺伝子が見つかっていないことや、人間の一般認知能力や学習能力を過小評価しているなどの批判が見られます。 今回ではそのような批判の第一分野である認知言語学について紹介します。 認知言語学とは 認知言語学(CL; Cogni

          大学英語への誘い③言語獲得理論Ⅱ

          英語学習:多読の効能

          多読とは 多読とは。もはや説明は入らないかもしれませんが一応軽く触れておきます。 精読(intensive reading)の逆が多読(extensive reading)です。精読は短い文章を文法や構文、情報構造など様々な事項に気をつけるのに対し、多読はそのようなことlに注意を向けず多くの英語に触れる読み方です。 多読の効能 英語学習で多読は重要であると言われますが何がそんなに良いのでしょうか。 新しいこともたくさん学べますが、多読は主に復習効果があると考えています。

          英語学習:多読の効能

          英単語必勝法

          英語学習の中で誰もがつまづくポイントが英単語ですよね。 時間はかかるし、全然覚えられないし、心が折れます。そんな中で自分の英語学習と英語教育の勉強を通して大切だと思うこと、そして実際にどのようにやるのかを説明したいと思います。 しかし、前提として前回の記事でも述べましたが、人にはその人に適した学習法があります。耳から聞く人、声に出す人、フレーズの中で覚える人など、、 今回の方法は大多数の人に効果的であると感じています。(実際に予備校で働いていた頃に多くの生徒に言っていただき

          英単語必勝法

          大学英語への誘い① "英語は8文型"

          英語は8文型? 前回の投稿で英語の文型(5文型)を扱いました。 高校の範囲ではそれで良いのですが今回は大学英語(英語学)へと応用したいと思います。英語学では8文型に分けられることが多いです。 文の構成要素などについては前回の記事を参照してください。 新しいメンバー 第8文型を扱うために新しいメンバーを追加します。 付加部(A; Adjunct)です。これは通常では修飾語(M; Modifier)と同じものとして扱われますが、今回は便宜上少し定義を変えます。 修飾語(M)

          大学英語への誘い① "英語は8文型"

          「文型一覧表」 英語の文型は無駄じゃない!?

          文型の力 突然ですが次の文章の意味を理解(推測)できますか? I hydaa you a cup of water. 以下がでしょうか。 完璧な意味はわからなかったのではないでしょうか。 実がhydaなんて単語ないのです。しかし多くのネイティブはこれを推測できるそうです。 動詞の意味が分からなくてもある程度意味を推測できる  これが文型(構文)の力なのです。 つまり、今まで学校教育で行われていた文型判断だけで終わるのはとてももったいないことなのです。 では、まず文要素に

          「文型一覧表」 英語の文型は無駄じゃない!?

          自己紹介〜はじめまして〜

          明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 名前:動機付けの英文法 英文法は無味なものに感じられますが実はその背後にはしっかり意味が込められていることを説明できればと思いこの名前にさせていただきました。文法書の暗記のようなつまらない暗記ではなく理解できる英文法を伝えられればと思います。 興味・関心:言語学(認知言語学)と英語教育 主流言語学(生成文法)のアンチテーゼとして生まれたのが認知言語学です。とてもシンプルにいうと、生成文法では言語とは認知能力か

          自己紹介〜はじめまして〜

          英語の文法は要らない??

          英文法は悪 小中高大と英語を勉強してきて英語が話せない人も多いのではないでしょうか。 それもあり今まで行われた文法訳読法(英文の文法を説明し日本語に訳していく授業)への批判が多く挙げられているように思います。さらには「英文法なんて要らないんだ」など思ってらっしゃる方もいるのではないでしょうか。 英文法こそ必要なのでは 私自身の意見としては話すためにも英文法は必要だと考えています。私も一時期「文法は要らない」というなんとも魅力的なフレーズに惑わされました。しかし、英語学習

          英語の文法は要らない??