見出し画像

常磐神社で見つけた御紋

年のはじめに初めて訪れた水戸市にある常磐神社。
御祭神は徳川光圀と徳川斉昭で、光圀さんが高譲味道根命(たかゆずるうましみちねのみこと)、斉昭さんが押健男國御楯命(おしたけおくにのみたてのみこと)として祀られています。

お参りした際に気づいたのが、この御紋。

ふつう、こういう御紋って、1つですよね・・・

徳川家の三つ葉葵と、天皇家の菊花紋章が並んでいました。
水戸徳川の性質がそのまま表現されていて、面白いなぁ。

偕楽園にある好文亭にも入りました。

いい眺め。

こういう風景を見ながら、のんびり過ごしていないなぁと思いました。
偕楽園は梅の花で有名ですが、もうそろそろ、梅の季節ですね。


最後まで読んでいただいて、ありがとうございます!