見出し画像

#578 とある雨の日の日記

2024.5.15.
書きたい小さな出来事が少しずつあった日の話。


起きたら結構な雨だった。
今日はYY先生のお家に遊びに行く予定だったのに…。多少の遠さと、駅までの車の運転も悪天候で不安とのことで、延期に。残念…。


時間ができたので、返却日が1日過ぎてしまった図書館の本を、頑張って午前中に読んで返しに行くことにした。(すぐ返しなよ…)
その名も、「レモンと殺人鬼」

第21回 『このミステリーがすごい!』大賞である。

伏線バリバリ。確かに二転三転どころか、四転五転の展開である。だけども…怪しい登場人物が多すぎるし、最終的に変な考えのやつとサイコパスのやつがいて、何でそうなった?と共感できない部分も多かった。

一気に読める!だが、読後感は楽しいもんではない。まあ、「このミス」大賞だもんな。どなたかが言っていたが、ミステリーというよりサスペンスな方向性かもしれない。

気になる方はぜひ。


本を返却し、お昼ご飯を「五反田食堂」で食べることにしてみた。五反田(細かく言えば大崎広小路)にあるゆうぽうとの跡地にできた建物にあるフードコートだ。

一回りして、坦々麺を食べようと食券販売機に並んでいたら…私の目の前でレシートの紙がなくなり、「店員を呼んでください」と表示されたまま機械が動かなくなった。呼ばなくてもすでに店員さんが対応していたが、うまく復帰できず。10分ほど待って、結局手作業でオーダーと会計。ついていない。

餃子はもう少し焦げ目があってもいいのでは。急いでくれた?

時間はかかったが、坦々麺はとても美味しかった。4種類あるという坦々麺の中で、私が選んだのは「姫坦々麺」という一番辛くないものだ。

アマメリアコーヒー♪

食後には武蔵小山でお邪魔したアマメリアコーヒー(上の記事の↑)が五反田食堂にもあったので、ホットカフェラテで休憩。そこで本日会えなかったY先生とリモートトーク。2人子育て中のリモート電話は無理があるな!


その後は、都心の駅で姉に届け物。
姉「雨の中わざわざごめんね〜!…って、あんた何で雨なのにクロックス履いてるのwww

私「え!雨だから濡れてもいいようにクロックスだよ。普通の靴だと染みてきたりするじゃん。」
姉「染みない靴とか持ってないの?」

何だか散々バカにされたのだが、雨すごいなーっていう日はみんなクロックスとか選ばないの?
雨なのにクロックス?雨だからクロックス?
皆さんのご意見をお伺いしたい。


帰宅。夕飯は鉄火丼だった。

いつもながら安定的美味しさの優子飯

湿気にやられすぎて髪型がスネ夫。または花輪くん。

おいおい


雨の日の日記、終わり。



#教員エッセイではない
#雨の日の日記
#レモンと殺人鬼
#五反田食堂
#アマメリアコーヒー
#雨なのにクロックス
#雨だからクロックス
#マンガな髪型

この記事が参加している募集

読書感想文

雨の日をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?