見出し画像

ポンガルに参加してきたよ

南インドはタミルナードゥ州の収穫祭であるポンガルフェスティバル。
インド料理界レジェンドのマハリンガムシェフによるポンガル料理をいただきに、先日スリマンガラム(祖師ヶ谷大蔵)へ行って参りました。

以前は経堂駅前にあり、息子がまだ生後2ヶ月くらいの頃から連れて伺っていました。
マハリンガムシェフ(通称マハさん)は陽気で子供好き。いっつも息子を楽しませようとしてくれます。

お出迎えの熱いkiss

人見知りを発揮して、一時期マハさんからの愛やスキンシップを目を逸らし見ないようにしてスルーしまくっていた息子。
ここ最近人見知り絶頂期を越えつつあるのか、ちょっとニヤニヤしたり目を合わせてみたり、しまいには抱っこされ満遍のスマイルも出せるようになっていました。

成長したね!

さて、ポンガル。
お食事の前にはマハさんによる儀式が行われます。
自作の祭壇はもはやインド。

厳かさもありつつ、マハさんのお茶目さもたまに発揮される終始リラックスした雰囲気。

息子もお祈りできました!

儀式が終わると各テーブルにバナナリーフが配られ、その上にポンガルのお料理が盛り付けられていきます。

雑穀がたくさん使われた
いわば田舎のお祝い時のご馳走だそうです
他ではまず食べられない
オンリーワンなメニューがたくさん

息子もちょっと味見したものの、まだ大人の味についていけなかった模様

ちなみにカレー仲間のお友達のお子さんRくん(リッチーと同い年)はめちゃめちゃ食事を楽しんでました!食後には自ら「すみませーん、ラッシーくださーい」
さすがだな〜、インド強者!
リッチーも、Rくん目指して日々インド修行を積んでいきませう。

食後はRくんとともに、ウルトラセブン公園で思う存分走り回って飛び回って這いつくばって汚れまくったリッチー。
Rくんのお父さんが格闘技やっていてめちゃ体力あって俊敏なため、リッチーはたくさん遊んでもらって、どうやらお友達だと思ったみたいです笑
さっそく名前を覚えて、見えなくなると名前を呼びながら探していました。
楽しくて楽しくて仕方なかったみたいです。

祖師ヶ谷大蔵良すぎる場所だな、羨ましいなー!

この記事が参加している募集

育児日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?