見出し画像

6月13日「ほんとうに少しだけの気遣いで」

今日も眠気が強かった。。。なんでだ!?って思ってたら明日満月なのね。
満月や新月の時って毎回ではないけれど、眠くなったりな~んか調子でないなぁ・・・?と比較的なりやすいみたい。
明日越えたらちょっと変わるかな~?まぁこんな時もある。致し方なし。

今日、改めて気づいたというか感じたのだけど、私はやはり大きな音や声がかなり苦手みたい。
もともとテレビも苦手だし。といいつつも好きなものはしっかり見るんだけれど!でも一日中家の中でテレビがついている、という環境には絶対的に耐えられない。
うちは夫も母も朝起きてから寝るまで永遠にテレビを見てられる人たちなので、彼らとは離れていられる部屋割り?は必須。もちろん一緒に見る時間もあるけど、それはあくまで短時間で、あとは三者三様で好きに見たりして過ごしている。

そういう「音」はどうにも苦手なんだけれども、好きな音楽に関しては別物で。
一日ずっと聴いているわけではないけど、料理やメイク中、移動中なんかはずっと聴いている。
特に電車などでの移動中や歩いているときは、ノイキャンでなるべく外界の音を遮って聴くようにしている。乗り物や街中での大声や騒音を浴び続けるとどうにも息苦しくなってしまったり、頭が痛くなったりしてしまうので。
人には「大声」でもなければ「騒音」でもないように感じるレベルなのかもだけど、自分にとってはめっちゃノイジーなのです。
そういうときに好きな音楽聴いてると、すごく楽だしイライラもしないし落ち着きます~。


今日は風が強くていい音だったから最初はなにもつけずに歩いてたんだけど、やっぱり街中に近づくとだめね笑
ソッコーでノイキャン笑
いまはいいヘッドフォンが色々あって助かります!


上海に住んでるときは、日本なんて目じゃないレベルでみ~んな声デカいしとにかく騒々しい毎日だったんだけど、最初は言葉が分からなかったせいなのか、緊張が強かったのかあんまり音が気にならなかった。
知らない場所で五感のうちの一つを潰してしまったら危ないし、言語に慣れたかったというのもあるんだろうな。
慣れてきたらちょっとずつイヤフォン使用頻度高くなったけど笑
だからそれだけ、日本にいるというだけで安心しちゃってるところもあるんだろうね。いい国だ。

まぁいろいろと敏感になることもありますが、みんなそれぞれ感じ方も捉え方も違うということです。
自分さえよければよし、これが常識だ、なんていうことは無いと思うのですよね。みんな違うのだから。
だからなるべくお互いがほんの少しずつ相手のことを気遣うだけで(ほんとうに少しだけ。それ以上は逆に迷惑だと思う)世の中から争いなんてなくなると思うんだけどな。

それでは心地よい週を!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?