最近の記事

書く習慣Day14 夢中になったというより沼にハマったもの。

私はアイドルが好きだ。頑張っている姿はもちろんだけど、ステージ上ではキラキラとしていてこの場所が自分の天職だと思っているようなあの姿が愛おしくて尊くて大好き。 これまで色んなアイドルに夢中になってきたが、私が記憶している中で一番初めに好きになったアイドル。それは「モーニング娘。」だと思う。 きっかけを振り返る。 「モーニング娘。を知ったきっかけってなんだろう。」 そう思い返したんだけど、多分ASAYANだったのではないかと記憶している。 けど、私が好きになったのはゴマキ

    • 書く習慣Day13 早起きした休日は・・・

      休日こそ、早起きしたい派なんです!しかも普通の日よりも早く起きれたらもう最高!!! 朝日が昇る、夜と朝の間?の時間が好きなの。 早起きするだけでもう1日優勝したようなもんだ🏆 好きな休日の過ごし方。なかなか全部を一度に出来はしないけど。 ちょっと気取った朝ごはん いつもは軽めの朝ごはんでも、休日はパン屋さんで買ったパンを食べながら過ごせたらもう・・・。 軽くトーストした焼きたてのパン(リベイクだけどね)を食べるあの幸せな時間、たまらん。 半熟の目玉焼きは絶対おとも🍳 洗

      • 書く習慣Day12 マッサージと癒し

        私は小さいころからマッサージが得意なようだ。 きっかけは分からないのだけど、小学生のころから親や従姉や叔母さんに肩もみをしていた。 肩もみしたあとに「上手だね!気持ちよかったよ~。」って言ってくれたのが嬉しかったからかもしれない。 その後、就活でリフレクソロジーの会社に内定をもらい研修に行くことに。 研修先は今思うととんでもない環境だったな。ベッドはカビだらけだった気がするし・・・。 まあ、それは置いといて。 色んな世代の方と勉強して、店舗にも立った。 あとは、とあるマラソ

        • 書く習慣Day11 思っているよりもずっと好きなのかもしれない。

          おはようございます。 今のところ苦も無く続けられている更新。けど、もっと上手く表現したいな。とかそういう気持ちが出て来始めた。 なんかさ、目次も上手く使いこなしたいな。 さて、今日は自分の嫌いなところ。 これは、たくさん出せちゃうから病むね。(笑) だからひとつだけ!・・・あれ、難しいやん。 嫌いなところって案外難しいやん!あれ?不思議だな。 要領悪かったり、上手く話せなかったり、人見知りだったり、自分から舵を切ることが出来なかったり、曖昧なところだったり。 直したいな

        書く習慣Day14 夢中になったというより沼にハマったもの。

        • 書く習慣Day13 早起きした休日は・・・

        • 書く習慣Day12 マッサージと癒し

        • 書く習慣Day11 思っているよりもずっと好きなのかもしれない。

          書く習慣Day10 難問来た。

          おはようございます😊 自分の好きなところ。はい。難問来た~!! いつも履歴書や面接で長所を聞かれるけど答えられない。 たいていの日本人はそうだと聞いた気がする。 私も根っからの日本人気質なので、好きなところより嫌いなところとか直したいところの方が圧倒的にスラスラ出てくる(泣) 改めて自分の好きなところを考えてみたら・・・ 最近時間があるから、そういうことを考える時間もあるわけで。 ん-。んー。何だろう。 マイペースなところかな・・・? といっても、空気読みすぎなタイプ

          書く習慣Day10 難問来た。

          書く習慣Day9 話題のドラマにまんまとハマるミーハー女子。

          最近泣いたこと・・・ 話題のドラマ「silent」を見て泣きました。 毎回泣いてるから、最近は傍らに必ずティッシュを常備するように。 語彙力がないけど、泣けるよね。泣くよね。 紬ちゃんと想くんの恋愛模様なんだろうなと思って見始めていた私を殴りたい! 恋愛だけじゃないやん。ごめん。 1つの視点からではなく色んな視点から話が進むからより感情移入できるというか。例えば、3話(だったかな)でみなとくんの視点から見た2人への感情を知ってから1話と2話を見るとまた見え方が変わって。

          書く習慣Day9 話題のドラマにまんまとハマるミーハー女子。

          書く習慣Day8 この怒りの種類がわからない。

          おはようございます。 最近怒ったこと。うむ。怒るってあまり分からないかも・・・。 けど、怒りって悲しい気持ちとかやるせない気持ちになった時も怒りになるのかな。悲しくて怒りが込み上げてきたとかあるし。 むなしくてだんだんと怒りが込み上げてきた話。 今仕事を辞めて無職・・・キャリアブレイク中なんだけど、前職で契約更新の時に言い渡された更新ができない理由のひとつに「結婚したこと」を提示されたことかも。 本当の理由は別のところにあるのかもしれないけれど、それは言わないでほしかった

          書く習慣Day8 この怒りの種類がわからない。

          書く習慣Day6 刺繍沼に浸りたくなる。

          おはようございます。 今日のテーマは「最近ハマっていること」 最近ってのが難しいなあ。ずっと好きなものはあるのだよ。 ここ1、2年くらいでゆるくハマっているのは刺繍。 私が思う刺繍の魅力について語っちゃおう。 刺繍の魅力1:没頭できる刺繍をしているとそのことだけに没頭できて、他のことを考えないでいいのがいい。料理すると集中して無心になれるという人の感覚と近い気がする。 そして私はたぶん刺繍の基本のやり方に則らずに自由にチクチクしているから余計に没頭できているのかもしれな

          書く習慣Day6 刺繍沼に浸りたくなる。

          書く習慣Day5 私にもあった子ども時代

          今日のテーマは「昔はどんな子どもだったのか」 こどもって何歳までなのかと思ったら、法律的には18歳までなんだね。 お姉さんたちによく可愛がられていた 思い返してみると小学生~中学生の頃は、年上のお姉さんたちと仲良かったなと思う。小1の時は6年生のお姉さんたちとよく遊んでいた記憶があるし、中学生の時も先輩に声かけられて仲良くなってたな~。 吹奏楽部に入部した時は、先輩全員と仲良くなれていた気がする! だからなのか、今でも年上の女性と話すのは苦ではないのかも。年下とのかかわり

          書く習慣Day5 私にもあった子ども時代

          書く習慣Day4 つよつよギャルマインドに憧れるアラサー。

          4日目のテーマは「今1番変えたいこと」 私は気にしいで、割と感受性が豊かな方なのだと思っている。(HSPかな?) だから割と周りを見て行動することが多くて、よく言えば協調性があるのかな。そして一番よくないのが、比較してしまうこと。 誰でも繊細な一面があるよね・・・。SHElikesに入会しているのだけども、コミュニティに参加したり受講したりしていく中で、キラキラとした積極的な人もたくさんいてほんっとうにすごい! でも、おこがましいけど、私と同じタイプかなと思う方もたくさんい

          書く習慣Day4 つよつよギャルマインドに憧れるアラサー。

          書く習慣Day3 刺繍とお菓子作りと断捨離と

          今回のテーマは「今1番やりたいこと」。 複数書いてる時点で1番じゃないのだけども。この中なら刺繍をもっと極めたい!! 今は中々ペースがのろまだけど、上達したいな。そんで巾着作りたい。 季節の花やあとは大好きなパンの刺繍、推しの線画刺繍とか。 やりたい刺繍はたくさんあるんだけどな。 布も買ったのであとはやるだけ。センスが爆上がりしてくれたらするするできそうなのにな。という言い訳はまたにして、とりあえずやります! ちなみに、お菓子作りは前の職場の方に教えてもらったchokiち

          書く習慣Day3 刺繍とお菓子作りと断捨離と

          書く習慣Day2 キャリアブレイク中の私の日々の過ごし方

          おはようございます。こんにちは。 書く習慣Day2のテーマ「今やっている仕事、学んでいること」について。 仕事は10月末で退職し、今はキャリアブレイク中。何もしない日々は焦りもあるけど、朝からラジオを聴いたりお散歩したりお布団干したり。あとはあとは、お昼の番組見るのが好きなので「●ルナンデス」みてぼーっとしたり。なんて平和な日々なの・・・。 学んでいることと言いますと、今は「SHE likes」に入会していてそこでライティングやWebデザインを中心に学んでいます。 後者は

          書く習慣Day2 キャリアブレイク中の私の日々の過ごし方

          「書く習慣」1ヶ月チャレンジDay1

          書く習慣を読み終えてからやる気に満ち溢れていたはずなのに・・・。 時間が経ってしまった。 ちょうど11月に入ったというタイミングなので、今日から書く習慣の1ヶ月チャレンジを始めます!! 1日目のテーマは 今抱いている目標や夢 目標や夢は?と聞かれるといつも困る・・・。 だって、叶えられるかも分からない夢見がちなことを人に言うのって勇気がいるから。そんな大それたことでもないんだけど、ちょっと恥ずかしくなってしまう。 でもやりたいことがないわけではないのだ。小さいことから大

          「書く習慣」1ヶ月チャレンジDay1

          「書く習慣」を読んで変わった意識

           本を読むことが昔から好きで、勝手に書くことも得意だと思って過ごしてきていた。  1年前に広告代理店に転職して、ADとして編集作業やライティングをすることが増え「ライティングが苦手なのでは・・・?」と気づいた。 仕事でも日本語がおかしいと指摘を受けることもあり、「あぁ、もう無理。やっぱりライティングは向いてないんだ」と落ち込んでいた時に、ふと本屋さんで目にとまった本が「書く習慣」。  ちらりと読んだだけでも、「あれ、書くことってこんなにも自由でいいの?」と気持ちが変わった

          「書く習慣」を読んで変わった意識

          SHEライコミュイベント「noteの使い方〜基本操作を知ろう!〜」レポート

          SHE 6期ライターコミュニティ「noteの使い方〜基本操作を知ろう!〜」の アーカイブを視聴したため イベントレポートを書いてみました。 有益すぎるイベント! アーカイブに残してくださりありがとうございます! 視聴期限ギリギリで視聴出来てよかった・・・。 自己紹介学んだこと📒・noteの基本操作 ・ショートカットキーがあること! 感じたこと💗・丁寧な説明で分かりやすかった✨ ・自分が思っているより気軽にはじめれるかも・・・? 気づいたこと💡・文字数の制限がないので、自

          SHEライコミュイベント「noteの使い方〜基本操作を知ろう!〜」レポート