見出し画像

第8回 東舞鶴高校マイプロジェクト

こんにちは!
東舞鶴高校マイプロジェクトメンターのしらすです!
さて、今回は最終回!さっそく紹介&振り返りをしますね~。

11月29日(火)に東舞鶴高校マイプロジェクトの報告会を行いました。
今回はメンター3人も高校に伺って現地での交流になりました。やっぱりリアルでお会いできるのは嬉しいですね!久々に会いましたが、いつもよりテンポよく喋れてよかったです。

今回は発表会を行いました。この後行われるサミットと似た形式で、発表時間10分、対話の時間5分、メッセージカード記入5分の計20分のサイクルを回し、報告兼振り返りをしました。

今年度のマイプロは前年と比較して、一人に対しての時間も多く取れた事が良く、実際にPJ発表も最終的に面白いものになりました!

今年のPJを少し紹介してみると・・・
・聴覚障がい者への理解を深める
・アレルギーの普遍化に取り組む
・著作権について理解を深めよう
・自分で作詞作曲してみた       など

最後の高校生に対してのコメントでも言った事ですが、正直今年夏休みで、PJが停滞してしまうことも多々あり大丈夫かな・・・と心配が多かったです。

しかし、最後の発表を聞いてみるとその印象はがらりと変わりました!

みんなこれまでやってきた事をしっかりとまとめると同時に、PJを通してよかった事、気づいたこと、悔しかった事など振り返りを高校生自身でできていたことです。これがメンターとしては凄く嬉しい!
しかも、振り返りの内容が自分自身についての気づきが多かったのも印象的でした。今回のPJの多くが、自分自身の実体験や思い、興味関心からなるものが多く、マイプロをとして自己理解が深まったのかと思います。心の中で、ええやんええやんと思いながら、高校生のうちにPJと通して自己理解を深める機会がある今の高校生って羨ましい!と思いました。

僕自身、今年の東舞鶴高校の毎時間の進行などもしてきたので、やってみて大丈夫だったのかな・・・いい時間をつくれたかな・・・と不安でした。
ですが、最後の発表を聞いてみるとそんな不安どっかに飛んでいってしまったような感覚になります。
この探究特有?の発表聞いてみて、やってよかった!と思える瞬間があります。

さて、2年目の東舞鶴高校マイプロもこれにて終了です。僕も気づいたら大学4年生になっていたので今年で終わりでしたが、来年はどうでしょうね・・・。

高校生たちもファイト!マイプロは期間中だからで終わりじゃないぞ!これからもマイ感もって突き進んでください!

(高校生マイプロジェクト京都実行委員会 担当:深川)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?