マガジンのカバー画像

これからの教育

15
SDGs目標4「質の高い教育をみんなに」に取り組む教育機関・企業・団体へのインタビュー記事。教育関連の従事者や教育業界を志す方、子育て中の方におすすめのコンテンツです。
運営しているクリエイター

記事一覧

【取材記事】廃棄レザーが生み出すエコシステム 創業100年超 老舗ものづくりメーカー…

【お話を伺った方】 ■創業100年超・大阪発ものづくりメーカーが取り組むSDGsmySDG編集部:ま…

【取材記事】おもちゃを通して子育てにより添う 細やかなプランニングをもとに提案す…

【お話を伺った方】 ■プライベート×キャリアチェンジから誕生した「おもちゃのサブスク」 …

【取材記事】メンターと伴走するAO入試 大学受験を通しグローバル社会に適応する非認…

【お話を伺った方】 ■非認知能力の向上を目指す、塾っぽくない塾「EQAO」mySDG編集部:塾っ…

【取材記事】誰もが可能性に満ちた進路選択を 他者との違いに光を当て、共生社会を生…

【お話を伺った方】 ■身近なロールモデルを可視化し進路選択の可能性を知ってもらうmySDG編…

【取材記事】保険適用が始まった不妊治療。単なる治療ではなく、会社の中、教育現場、…

お話を伺った方 株式会社ファミワン 代表看護師。不妊症看護認定看護師。看護学修士。 大学…

【取材記事】ザ・サステナブルショップ「Sustainable Think.」持続可能な未来を残した…

お話を伺った方 18年続けたOEM事業から、新たにサスティナブルな店「Sustainable Think.」を…

【取材記事】社会課題とともに生きる世界を若者が創る!「学生×SDGs」の強みを活かし、企業のSDGs活動に新しいムーブメントを

お話を伺った方 ■多様なバックグラウンドをもつ学生の輪から生まれた株式会社Plalaの原点 mySDG編集部:まずは創業経緯についてお聞かせください。 島袋さん:もともとは会社という形ではなく、関西学院大学のSDGs実践プロジェクトに参加していた学生が中心となって「今日からできるSDGs」ダイアリーというプロジェクトを立ち上げたことが会社のベースとなっています。私は代表・原田の共同設立者であり、初期メンバーとしてこれまでの活動に携わってきました。 mySDG編集部:そ

【取材記事】子どもたちに伝えることは「個々の才能を発揮して協力しあい大きな目標を…

お話を伺った方 ■浅草から始まった「謎解きチームビルディング」 mySDG編集部:「謎解きチ…

【取材記事】ものづくりが好きな代表が現在作るのは「子どもの未来」。リアルとオンラ…

お話を伺った方  ■「ぎふマーブルタウン」をスタートし、法人を始めるきっかけに。ボランテ…

【取材記事】学生主体の持続的な活動がアイデアを生み出し、人と地域に貢献し、「喜び…

お話を伺った方 ISOの取得がスタートのきっかけだった mySDG編集部:大学生と地元のSDGsチー…

【取材記事】「シエラレオネの貧困問題を根本から解決したい」〜すべての子どもに教育…

お話を伺った方 ■きっかけはドキュメンタリー番組mySDG編集部:団体立ち上げの経緯を教えて…

【取材記事】教育版マインクラフトを使った作品コンテスト「Minecraftカップ」 すべ…

【お話を伺った方】 ■コンセプトは、「ひとりひとりが可能性に挑戦できる場所」教育版Minecr…

【取材記事】独自テクノロジーで社会へ実装する“おいしいサーキュラーフード”食用コ…

【お話を伺った方】 ■「コオロギ」は持続可能で環境にやさしいタンパク資源 mySDG編集部:…

【取材記事】起業・副業のツールとしてもニーズ増 循環型農業「アクアポニックス」がつくる未来の農業

【お話を伺った方】 ■魚と野菜を一緒に育てる、地球と人にやさしい農法「アクアポニックス」mySDG編集部:まずはアクアポニックスについて教えてください。 濱田さん:アクアポニックスは、魚の養殖と野菜の水耕栽培を同時に行う循環型農業で、環境負荷を下げ、少ない手間で安心・安全な野菜と魚を育てることができる農法です。通常、魚の養殖と水耕栽培を別々に行うと、それぞれで水やエネルギーが必要になりますよね。しかし、アクアポニックスは、魚の養殖と水耕栽培の循環の輪をつなげることで、「水