見出し画像

みんなのゆめかなラジオの秘密3

こんばんは!(^^♪
みんなのゆめかなラジオの事務局をしています福永 流生(リュウキ)です!

私たちが運営するインターネットラジオでは、ゆめを叶える!願いを叶える!あるいは、ラジオ番組を持つことで得られるメリットがたくさんあります。
その秘密の第3弾!!

⑨ チャレンジすることで周りが動き出す。

これは、ラジオに限らず、何かにチャレンジすることで、行動が変わり、思考が変わります!(^^♪
(まだまだありますが、シンプルにお伝えすると、まずは、この2つ)

一人で、チャレンジすることは、とても大切ですが、一番多いのが、3日坊主!(;^_^

最初は、意気込んでトライするのですが、少し上手く行かないと、行動が止まってしまう可能性が出てきます・・・

3日坊主は、上手くすり抜けても、更に続けて行くと、壁?みたいな領域に入ります。

それが、このまま続けて、何になるのかな?
本当に、これで良いのかな?
何の為に、今、これにチャレンジしているのかな?

そもそも、本当に、これを続けて良いのかな??
と言う疑問にぶち当たります。

勿論、しっかりと続ける理由があれば問題ないのですが、一人で続けられる忍耐は、直ぐに結果が出ないと、非常に難しい領域に入るんです!(;^_^

そこで、みんなのゆめかなラジオでは、機器担当者と一緒に、番組を作り、収録し、配信する工程で、常に寄り添っていること!
(機器担当者=番組プロデューサー)

素晴しい経営をする裏には、経営コンサルタントが居たりするものです。
これと一緒で、あなた専属のコンサルタントが居る状況なんです!(^^♪

常に、俯瞰して第三者的目線で、アドバイスが受けられるのが、最大のメリット!

それが、ただ、ラジオパーソナリティーとして発信する、他のインターネットラジオとの大きな差になります。


⑩ 常にネタを意識し、アンテナが敏感になる。

ラジオパーソナリティーを始めると、日常からネタを引っ張る意識が芽生え始めます。

良く、お笑いの方が、失敗や恥ずかしい勘違いなど、おいしいネタとして活用する感覚です。

普段、何気ない出来事にも、敏感になります。
常に、アンテナを立てて、日常を送るクセが身に付き、それが、ネタになったり、アイデアとして活用出来たり、ご自身のビジネスにも応用できる思考が身に付きます!(^^♪

オマケに発信することで、言葉の威力が開花されます。

収録中は、ヘッドホンを付けてマイクでおしゃべりしますので、自分の声がダイレクトに耳に入ってきます。

これを繰り返すことで、アウトプットから、気づきが発動します!

次回は、アウトプット→インプットの思考サイクルについて、なぜ?
このサイクルが人生を大きく変えるのか?
少し、触れていきたいと思います!(^^♪

それでは、次回をお楽しみに!!

今日はこのへんで!(^^♪みんなのゆめかなラジオは、こちらから聴けます! 
 ↓ ↓ ↓
https://www.m-yumekanaradio.com/

ただ今!ラジオパーソナリティー募集!大阪のお問い合わせ
 ↓ ↓ ↓ ↓
yumekana77@gmail.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?