見出し画像

【ソーシャルタイプ】を知ることで、コミュニケーションが上手くなります!

こんにちは!西野です。

みなさんは、『もっとコミュニケーションが上手くなりたい!』と思ったことはないですか?

『人見知りを直したい』
『仲良くなるのに時間が掛かる』
『誰とでも仲良く話せるようになりたい』
『自分を押し殺してコミュニケーションを取るのがつらい』

など、コミュニケーションを取る上での悩みなどもあると思います。

そこで今回は、そんなお悩みを解消するために、【コミュニケーションを上手く取るためのコツ】を3つの項目に分けて、ご紹介していきます。

アジェンダはこちら!

①ソーシャルタイプ別の特徴を知ろう

②自分のソーシャルタイプを知ろう

③結論、○○が大事!

①ソーシャルタイプ別の特徴を知ろう

私は、転職サイトのエージェントとして、年間約1000名の候補者様とコミュニケーションを取っています。

初めてお話するときに心掛けてることは、『この人は、どんなコミュニケーションの取り方が好きなんだろう?』と、相手のことを理解する姿勢でお話をしています。

また、そのときに参考にしているフレームとして【ソーシャルタイプ】というものがあります。

ググると詳しく出てくるので、気になった方は是非お調べしてほしいのですが、ひとことで言うと【ソーシャルタイプ=人の性質を4つのタイプに分けたもの】です。

血液型別の性格占いを想像していただくとわかりやすいと思います。

※参考サイト:
https://next.rikunabi.com/journal/20151203/

【自己主張するしない】と【感情が出る出ない】を縦横2軸で分けて表すのですが、”それぞれのタイプの特徴”と”好きなコミュニケーションの取り方”がわかるので、『あの人は何タイプかな~』と想像しながらみてみると、シンプルに面白いです。

ソーシャルタイプ別の特徴は以下です!

(1)ドライビング
自己主張が強いですが、感情表現は低いのが特徴です。経営者やベンチャー企業の役員やマネジメントラインのポジションのかたに多いイメージです。

口ぐせは「で、結論は?」とのこと。

だらだら話すことが嫌いなので、結論から話すことを心掛けるのと、論理的に物事を伝えるようにコミュニケーションを取ると仲良くなれると思います。

また、『物事は自分で決めたい、人に指図されるのが嫌い!』という特徴もあるので、その点には注意しましょう。

(2)エクスプレッシブ
自己主張が強く、感情表現も豊かというのが特徴です。とにかく明るいです。天然で明るい人は多分みんなこのタイプです。

口ぐせは「いいね!」とのこと。

【声も態度も明るい】、【即断即決】、【直感型】なので、論理でこねくりまわすコミュニケーションは好かれません。

ノリとか勢いとかが大事なので、楽しく盛り上がることを意識してお話をすると仲良くなれると思います!

ただし、エクスプレッシブではない人が無理して明るく振舞うと、非常に疲れると思うので、長時間にわたって頑張るのは控えましょう。笑

(3)エミアブル
自己主張が低いけど、感情が出るのが特徴です。ヘルプデスクやサポートなどの事務職やバックオフィス系の仕事に就いている人に多い傾向があります。

口ぐせは「すみません」とのことです。

共存や協調性を重きに置いているので、とても接しやすい印象があります。場の空気を壊したりする人が苦手なので、いわゆる『空気を読む』ことを意識してコミュニケーションを取ると仲良くなれると思います。

(4)アナリティカル
自己主張、感情表現がともに低いのが特徴です。経理などの管理部門のお仕事に就いている人や、研究職などの理系に多いイメージのタイプです。

口ぐせは「特にありません」とのこと。

やることなすこと淡々としているので、掴みづらい印象を受けますが、丁寧に対応してくれるので、こちらも丁寧にお話をすることで、仲良くなれると思います。

ソーシャルタイプ別の特徴と対応のコツは以上となります!

ただし、全ての人がきれいに分かれるわけではなく、色んな要素を持っているので、『どのタイプの要素が強いか?』を意識して見極める事が大事です。

相手がどのタイプで、どんなコミュニケーションを好むのかを知る上で参考になる考え方なので、是非意識して観察してみてください!

②自分のソーシャルタイプを知ろう

次に重要なことは、自分のソーシャルタイプを知る事です。

自分がどういうタイプで、どういうコミュニケーションが得意・不得意なのかを知る事で、コミュニケーション上の悩みやストレスは減ります。

『自分はアナリティカルかも。だから、明るく振舞うのが苦手なのかな。』

と、自分のタイプを知っておくことで、ストレスを感じるコミュニケーションを回避できるからです。

『ソーシャルタイプ診断』とググれば、色々と出てくるのですが、下記のサイトは1,2分でサクッとできるのでおすすめです!

ちなみに私は『アナリティカル』でした。(ドライビングかエミアブルがよかったな…)

『ドライビング』の方と相性が良いそうなのですが、前の上司がまさにドライビングだったので、そこはすごく腑に落ちました。

自分のタイプを知り、コミュニケーション上のストレスを回避しつつ、相性がいい人との接触を積極的に行う事で、楽しく過ごしながら自己成長することができると思うので、是非診断してみてくださいね!

③結論、○○が大事!

ここまで、ソーシャルタイプをご紹介しながら、自分のことを知る事が大事ということをお伝えしてきましたが、コミュニケーションを取るうえで一番重要なことを最後にお伝えします。

それは、『この人とまた話したいな』と思ってもらえるように、相手を思いやりながら接する事です。

コミュニケーションの基本は【相手に合わせること】とよく言われますが、合わすぎることは良くありません。

相手の特性を探りすぎてしまっては、それが相手にも伝わってしまい、ぎこちない空気感になってしまうので、ソーシャルタイプを見極めようとしすぎないことが大事です。

相手に楽しんでもらいながら、自分も楽しむを心掛ければ、誰とでも仲良くすることができると思います。

コミュニケーションが上手になりたい方は、自分を知り、相手を理解し、互いに思いやれる関係を作っていきましょう!


というわけで、今回は以上です!

今後も、悩みの解消や仕事がうまくいく考え方を発信していきますので、よろしくお願いします^^

Twitterもやってるので、お時間があるときに覗いてみてください~

それではまた! 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?