n,n

1970年生まれの女性。夫&成人した息子が2人おります💛

n,n

1970年生まれの女性。夫&成人した息子が2人おります💛

最近の記事

尿管結石⑨~退院から尿管ステント抜去まで

術後は熱が出たり色々とありました。 術後3日で退院だったのですが、なんせフラフラ状態なので不安からか、血圧は上昇し微熱は出るしでナースにも不安を吐露。 しかし聞き入れてもらえず、予定通り退院しました。 主人は仕事がお休みできず長男26才がお迎え。 病院にお礼を述べてお会計済ませて、とてつもなく優しい息子に支えられてお家に帰りました。 さて、息子達に会えた幸せ感に会話が止まらず。しかし笑うと尿管ステントが尿道口から出そうになる。この違和感と排尿コントロールは一週間続きました

    • 尿管結石⑧~術後1日目尿道カテーテル抜去後

      尿道カテーテル(膀胱バルーン)抜去後の初のトイレでのおしっこは壮絶なお腹の痛みでした(つд;) 尿道口の痛みは無いものの、放尿した後に訪れる膀胱の雑巾絞りみたいな現象。。。 放尿後は頑張っている膀胱を労いながらさすってあげました。(この行為、術後三日位続けました) そして、抜去後2日程は尿意を感じてからトイレまでお花摘み間に合わず、パンツを少しだけ汚しました。紙コップで計量するのでそれに時間がかかったと言うのもあります。 トイレの扉を見ると刺すような尿意。それはパブロフの

      • 尿管結石⑦~術後1日目

        手術の翌日の朝です。 膀胱バルーンのせいで一睡もできず、しかし朝食はしっかり頂きました。 幼い頃から食意地だけはあるのでお粥は残したもののおかずは完食。 もちろんバルーン入ったままでどうにか姿勢を確保してます。 朝食を終えると先生の回診。 歩行できたら尿道カテーテルを抜きましょうとのこと。先生の前で よしっ! とガッツポーズ決めました。 この日日勤担当のナースは同じく膀胱バルーン経験者で、昨夜の苦しみを共有してくれました。 医療従事者って健康体でなければならないけ

        • 尿管結石⑥~経尿道的結石粉砕術 当日から翌朝迄

          手術が終わり、尿管ステントはもちろんのこと膀胱バルーンまで入れられてしまったので、この上ない苦しみを味わう事になりました。 まず、全身麻酔の気管挿管による喉の痛み。 まるで咽頭炎です。 そして究極に辛かったのが 膀胱バルーン 尿のドレーンがうまく流れず、膀胱内に留まりっぱなし。 2度のお産も、こんなものだろうと思うくらい痛みに強い私。 膀胱に尿が満タンで出てくれない。と言うか、ホースが流れを遮断して体からオシッコが出ない苦しみ。 ナースコール押しまくり。 でも重要

        尿管結石⑨~退院から尿管ステント抜去まで

        • 尿管結石⑧~術後1日目尿道カテーテル抜去後

        • 尿管結石⑦~術後1日目

        • 尿管結石⑥~経尿道的結石粉砕術 当日から翌朝迄

          尿管結石⑤~経尿道的結石粉砕術 手術当日

          手術当日です。 朝一番の手術でした。 運動会の朝みたいに緊張の為、お通じ確認しました。 手術室にはかけたい曲のCDを持参出来たので職場でいつもかかってるリラクゼーション効果のあるオルゴール曲。 さて、大学病院の手術室は14部屋あるらしく、手術室に行くと各々の手術担当看護師及び麻酔科医がお迎えに来てくださいました。 そして私の手術室へGo。 裸になるので寒がりの私はそれだけがやたら不安になり吐露すると、女神のようなナースは大丈夫ですよー。お部屋暖めてますからねー。と そ

          尿管結石⑤~経尿道的結石粉砕術 手術当日

          尿管結石④~外来受診から手術決定と手術前の検査迄

          夜間救急の翌週に外来を受診しました。 この時にCT.採血.診察 大学病院のIT可は凄まじいですね。 流れが早い早い。 診察室に呼ばれ先生と初対面。 お若い男性Dr.でしたが質問には丁寧にお答え頂けるので安心しました。 そして約1ヶ月後に手術日決定。 〔この時は、この辛さでこのまま1ヶ月はムリだな。と思いましたが、、大学病院だし仕方ないのかなと受け流し〕 初の外来で手術の説明を受けました。 経尿道的結石粉砕術〔別名TUL〕 尿道からの内視鏡手術ですが全身麻酔なのでそこ

          尿管結石④~外来受診から手術決定と手術前の検査迄

          尿管結石③~救急外来で判明

          かかりつけ医で膀胱炎診断を受け抗生剤処方。 しかし下腹部の痛みとロゼワイン血尿は2日経っても治まらず、夜間救急で近隣の大学病院へGo。 コロナ禍で救急車使用は気が引けたので1人で病院に電話してタクシー呼んで行きました。 大学病院の夜間救急だからレジデントなのかしら。 息子と変わらない年齢のとっても親身になって話を聞いてくれる先生でした。 痛み止の点滴するも意味無し。 血液検査異常なし。 ただ尿検査は異常値らしくCTを撮りました。 はい!写ってました。 9.2ミリの大きな石

          尿管結石③~救急外来で判明

          尿管結石②~血尿から膀胱炎診断~

          腹痛もありつつ麦茶色の尿を冷静に見つめ、、はたしてこの尿色は膣からの出血かと思い確認しましたが出血は見られず、、日付が変わる時間帯でしたがこの日はほとんど寝られず何度もトイレに行き尿色を確認しました。 どんどん鮮血色に変わる尿。 その後午前中にかかりつけのお医者様に診て貰いました。が、血尿、下腹部の痛みから超音波検査をしていただき、腎臓~膀胱を診ていただきましたが、診断は 膀胱炎だったので抗生物質の処方箋を貰い病名をあとにしました。。 でも自分の直感て当たりますよね。排

          尿管結石②~血尿から膀胱炎診断~

          メノエイドコンビパッチ ~1年経過~

          昨年夏から開始したホルモン補充療法(メノエイドコンビパッチ)ですが、開始からほぼ10ヶ月は周期的に出血が、続きました😰 10日間出血~5日間休み~20日間出血 月経の出血量程ではありませんが、ナプキンの消費量が半端なく。。。 クリニックの先生はそろそろ出血も止まる頃だと思います。と仰ってくださったけれど、シール貼り続けている間はこれが続くんだろうなぁと思っていた矢先、1年経過して月に2日ほど血液混じりのおりものが出るくらいまで落ち着きました。 で、お薬が無くなったタイミ

          メノエイドコンビパッチ ~1年経過~

          尿管結石① 痛いのは背中だけではないのよ。。。

          突然の下腹部の痛み。。。 それが尿管結石の始まりでした。 私は現在52歳。更年期真っ盛りです。 ある日突然、下腹部の鈍い痛み~血尿~膀胱炎診断~尿管結石診断~これらの流れを手術を綴って行きたいと思います。 ~痛みの始まり 1日目~ ある日の休日、買い物に行こうと自転車に乗っていたら下腹部に嫌な鈍痛。。。 もう生理の上がっている私は更年期のホルモン補充療法をしていたため、定期的な出血があり、そのせいかと、さほど気にもせず。しかし10分後のスーパーに着いた頃には悶絶するま

          尿管結石① 痛いのは背中だけではないのよ。。。

          更年期障害の感じ方と症状

          更年期障害を感じやすい人は真面目な人が多い と色んな媒体で見聞きします。 なんだか悪いことしてるような、損したような、メンタル弱っ!って思われてるような気がしますけれどね。 不器用&感受性が豊かなだけです。😊 一例として、なかなか神経質で仕事でもプライベートでも妥協出来ないタイプ。 オンオフの切り替えが下手でずっと仕事モードにエンジン吹かし続け、鎧を心に纏い沢山仕事で闘ってきました (笑) もう向いていないのが分かりますね (笑)。 身体は正直でそんな生活を二十年

          更年期障害の感じ方と症状

          メノエイドコンビパッチ経過 ②

          メノエイドコンビパッチによるホルモン補充療法を始めて二ヶ月程経ちました。 2週間おきに四日程の出血があるものの、体内にはホルモン補充されてるよね~なんて気がします。 出血は苦になりません。月経には及ばない量ですし、常におりものシート付けてますし、持ち物にナプキン一個を忍ばせておけば済むので。 また、PMSみたいな症状もありますがホルモン来てるよね~と嬉しくなります。 先日の二回目の診察の際に先生に心配事をお聞きしました。 ホルモン補充療法による乳癌リスクと何年間治療

          メノエイドコンビパッチ経過 ②

          メノエイドコンビパッチ 経過①

          メノエイドコンビパッチを貼ってから4日目に出血がありました。この出血は8日ほど続きました。 そこから1週間ほど経過し、また排卵?のような症状が。するとその数日後、2回目の出血が始まりました。1度目の出血よりかなり量が少ない。しかしながら頭痛がオプションで付いて来る感じです。 まだ貼り始めて1ヶ月も経っていませんけれど、不眠は少しずつ解消され、心は落ち着き、お肌も整っています。 ホルモン補充療法、今のところ私にとってメリットしか感じられません。。。

          メノエイドコンビパッチ 経過①

          女性ホルモン補充療法

          現在51才と3ヶ月。つい先日よりホルモン補充療法を始めました。。。 お医者様から処方されたお薬はメノエイドコンビパッチ。経皮タイプのお薬です。でもこのお薬、私が希望して処方して頂きました。勿論、問診をして諸々の条件に当てはまっています。 ~経過観察~ 生理がなくなり8ヶ月。メノエイドコンビパッチを貼り始めて3日後に乳房と乳首にほんの少し張り感を感じ、4日後には膀胱炎に似た症状が。かかりつけに行き尿検査をしましたが、菌はおらず。 この症状は4日ほど続き、この他に下腹部痛

          女性ホルモン補充療法