マガジンのカバー画像

なべはるが書いた note

140
なべはるが書いた note をまとめたマガジンです。 会社公式 note アカウントで書いたものを含みます。
運営しているクリエイター

#人事

転職しても幸せになれるこの時代に、わたしが1社で人事を続ける理由

記事タイトルどおりのことを書きます。ゼクシィのあのコピーは良かったですねぇ。 ぼっち人事として入社して気づけば6年2014年6月、わたしはフィードフォースという会社の27番目の社員として入社しました。当時のフィードフォースに人事部はなく、わたしがひとりめの人事部員です。 ぼっち人事として入社してからいろいろなことがありました。それはもう、いろいろなことが…。そうして時は流れて2020年10月。フィードフォースに入社してから気づけば6年ちょっと経ちました。 わたしの周囲のベ

1dayインターンって参加する意味あるの?担当者に聞いてみました

2022年8月下旬~9月上旬に1dayインターンを実施するフィードフォース。でも正直、「1dayインターンは意味がない」と思っている方も多いですよね。 そこで、フィードフォースの1dayインターンに参加してほんとうに意味があるのか?担当者に話を聞いてみました! 1dayインターンは意味がないと思われてませんか?――さっそくですが、1dayインターンは参加しても意味がない、と言われていますよね。 上岡 はい、確かに「1dayインターン」で検索すると「意味ない」とサジェストさ

社名出し人事垢が健やかにTwitterをつづけるために"やらない"3つのこと

社名出しで Twitter をする方が増えましたよね。特に最近は、人事・広報系の方が社名出しで Twitter を始める方が増えたように感じます。 でも、社名出しだと Twitter を楽しくつづけられないのでは?と不安に思う方もいると思います。 そこでこの記事では、Twitter を12年間楽しんできたなべはるが、社名出し人事アカウントとして健やかに楽しく Twitter をつづけるために「やらない」と決めていることをお届けします。 採用で出会った候補者を話題にしないま

ぼくがかんがえたさいきょうの職務経歴書(人事版)

人事のなべはると申します。キャスターさんから採用界隈 Advent Calendar のお誘いを受けて書くことになりました! そんな 採用界隈 Advent Calendar 初日の今日は、中途採用の場で必ず必要になる「職務経歴書」についてです。 人事のみなさん、自分の職務経歴書をいい感じに書けてますか?以前、わたしの会社では一緒に働いてくれる人事を募集したことがありました。大変ありがたいことに多くの応募をいただき、職務経歴書を送っていただいて書類選考を行ないました。

新卒採用経験しかなかったわたしがスタートアップひとりめ人事になって7年経った結果

スタートアップのひとりめ人事として入社するとどんな経験を積めるのか?を、わたくしなべはるを例にしてご紹介します。 社員20数名のフィードフォースにひとりめ人事として入社わたしは、2014年7月にフィードフォースに入社しました。当時の社員数が20数名で、わたしがひとりめの人事です。 フィードフォースに入社する前の主な人事経験は、「SIerでの新卒採用担当」のみ。 それから7年あまりでどんな経験をしてきたのかを、トピック別にふりかえってみたいと思います。 なにはともあれ、採

スタートアップひとりめ人事(なべはるのサポート付)を募集します

わたしが所属しているフィードフォースグループの1つ、「株式会社ソーシャルPLUS」のひとりめ人事を募集します! ひとりめ人事なのにサポート付という、レアな求人と思いますのでぜひ! ※2021年12月追記:おかげさまで、ポジション充足しました!! 社員の「働く」を豊かにするために分社化しました募集している会社は「株式会社ソーシャルPLUS」。2021年9月に、株式会社フィードフォースで事業の1つだった「ソーシャルPLUS」が独立・分社化してできた会社です。 このときから、下

ジョブ型雇用とは何であって何でないのか

テレワークが普及してから、「ジョブ型雇用」がにわかに脚光をあびるようになりました。メンバーシップ型雇用からジョブ型雇用に移行しなければ競争に置いていかれる!という論調もよく見ます。 しかしどうやら、「ジョブ型雇用」の定義が明確に定まっておらず、それぞれが「ぼくのかんがえたさいきょうのジョブ型雇用」について話をしているため、議論が空中戦になってしまっているようです。 そこでこの記事では、ジョブ型雇用とは何であって何でないのか?をわたしなりに整理してみました。 ジョブ(=ポス

人事のなべはるが転職するとしたら気になるポイント

いま、わたしの会社では絶賛人事を募集中です。人事募集の求人を書いているうちに、「人事として転職するときにみるポイントってどんなだっけ?」と疑問に感じたので、もしわたしが人事として転職するとしたら、どんなポイントを見るか?をまとめてみました! (2020年3月に採用決定し、対象のポジションはクローズしました) まずは、「最低限こうあって欲しい」「これを満たしてないとそもそも転職先候補にもならない」というミニマムの(でも重要な)ポイントをまとめています。 人事として転職を検討し

求める人材像の「実務経験」ってなぜ必要なんでしたっけ?

「営業経験3年以上」 「人事経験3年以上」 求人に記載されている「求める人材・必要な経験」にこんな記載をよく見ます。こうした、中途採用で候補者に求める実務経験を求めるのってなんでだっけ?と考えてみました。 人事経験一切不問の求人を出した先日、わたしの会社で人事の求人を出しました。採用・広報を中心に、会社の未来を担う重要なポジションです。 この求人、人事経験は一切不問にしています。「なくてもいい」ではなくて完全不問。むしろ別の職種からのキャリアチェンジを推奨しているのです

セールスやマーケティングの経験を活かして人事にキャリアチェンジしたい方を探しています

(2021年3月 採用決定し、対象のポジションはクローズしました) 良い仕事をするためには、良い組織が必要だと感じたことのある貴方へ セールスやマーケティング、カスタマーサクセスなどの仕事をしていて、「良い仕事をするためには良いサービス、ひいては良いチームや良い組織をつくることが必要だ」と感じたことのある方はいませんか?良い仕事をしたくても自分の職域だけでは解決できない課題にぶつかってもどかしい思いをしたことは? そんな思いを持って、人事へのキャリアチェンジを検討している

顔を合わせなくても仕事ができるいま、会社に所属する意味を考えてみた

リモートワークが当たり前になって、「会社に所属している感」が薄れたなーと感じたので、わたしが会社に所属している意味を考えてみました。 リモートワークにより会社に所属している感が薄れたここ1年で一気にリモートワークが浸透しました。直接顔を合わせてコミュニケーションをとることがほとんどなくなり、画面越し・チャットでのコミュニケーションが主流となっています。「同僚と一度もリアルで会ったことがない」なんてこともいまや当たり前ですね。 リモートワークになったことで、通勤時間が削減で

ぼっち人事で苦しんでいた過去の自分に1つだけアドバイスをするなら

ぼっち人事という仕事は大きなやりがいがある一方で、つらいこともあると思います。この記事では、ぼっち人事で苦しんでいたかつてのわたしへの今だからできるアドバイスです。 いま現在ぼっち人事の方、これからぼっち人事になる方の少しでも参考になったらうれしいです。 【筆者紹介】 "「働く」を豊かにする。"をミッションに掲げるフィードフォース人事部の中の人。2014年に同社1人目の人事として入社。人事全般を担当。好きなポケモンはカビゴン。 やるべきことが無限にあるぼっち人事ぼっち人事

人事に求められる役割が変化したので等級定義を見直しました

こんにちは、人事のなべはるです。フィードフォースの人事メンバーが目指すべき人事像を再設定したので紹介します! 期待される役割やスキルが記載された等級定義フィードフォースでは、いわゆる等級制度によって給与が決定します。 「ジュニア」「メンバー」「シニア」「エキスパート」に等級が分かれていて、等級に応じて給与が決まるというシンプルな仕組みです。 今回は人事の等級定義を見直したので、その経緯とどのように見直したかを紹介します。 とにもかくにも採用が重要だったときとは状況が変わ

煩雑になりがちな人事のタスクを一元管理する方法を紹介します

みなさん、タスク管理は得意ですか?そうですか。 今日は、マルチタスクになりがちな人事がどうタスクを管理しているか?を紹介してみようと思います。TodoistとZapierというツールを利用して、タスクを一元管理するやり方です。 (きっかけになったツイート) タスク管理ツールを導入してみたものの、二重管理・三重管理がしんどい…タスク管理をいい感じにしたいなーと思い、ある日「Todoist」というタスク管理ツールを使い始めました。 Todoistはとてもシンプルなタスク管理