見出し画像

【習慣メモ】 スキマ時間がない!

「スキマ時間がない」

多分、私のそれは、みんなのいうのとだいぶ異なっている。



なんでやる気が出ないのか考えてみた

2日前の記事で、せっかくの休みなのに、習慣の項目を頑張る気がわかない、スマホゲームばかりしてしまう現状について書いた。

どうしたらやる気を取り戻せるか考えたくて、あの後しばらく考え続けている。

まだ「これだ!」と限定できるわけではないけれど、原因の一つはこれなんじゃないかなというものが思い浮かんでいる。

それは。

今の私に、「スキマ時間」がない ということ。

それも、よく耳にする、忙しすぎて「スキマ時間が見つけられない」という意味じゃなくて、目の前にあまりに大きな時間があって、それをどう有効活用するか、方法を分かっていないこと。

(今のところ)これだと思う。


スキマ時間で全ての資格をとってきた

私が、英語資格三冠をとったのは、どれも子供が生まれてからの話。

英検1級は、上の子が3歳の頃。
国連英検特A級とTOEIC 満点は、下の子も生まれ、英語講師としての活動も再開してからの話。

一文でまとめてしまうのは悔しいんだけれど、本当に目まぐるしく、忙しい日々だった。

勉強をするのは全て、スキマ時間。
何をしようかな?などと迷っている時間はもちろんなく、手当たり次第、目の前の項目をこなしていく日々だった。

最近、子供たちの手も離れつつあり(上の子は21歳、下の子は中3)、大変ありがたいことにまとまった時間を取るのがだいぶ楽になってきた。
多分、今までで一番、自由に使えるようになっていると思う。

・・・なのに。

・・・というか、だから。

それまで、無条件に「今やるしかない」という日々を過ごしていたことで、「スケジュールを決めてやっていく」力が育ってこなかったのだと思う。

(ノルマ表は、そんな私でも戦略的に学習を進めていけるよう、項目の立て方に秘訣があった。

私にとって一番ハードルの高かった、英検1級に合格できたのは、本当に、あの表があったおかげである)

思えば最近、休みになると、何から手をつけたらいいか分からなくなる。

せっかくの休みだったのに、あとから何をしたのか思い出せず、もっとやりようがあったんじゃないかと悔やむことが何度もあった。

スケジュールの立て方、工夫すべきフェーズに来ているのだと思う。


原因を探りつつ、前へ進む

他にも、「これをやって、何を叶えたいんだ?」と目標自体があやふやなことなど、思い当たることはいくつかある。

それらに、一つ一つ向き合いながら、この状態を脱する方法を見つけていきたい。

ちょうど、昨日から休みに入っていて、これが火曜日まで続く。

いい計画の立て方、まずは「休みにこれだけできた!」と満足できるような過ごし方を考えてみたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?