見出し画像

眉村ちあき ニューアルバム「SAI」 全曲感想

5月7日発売の眉村ちあきさんのニューアルバム、「SAI」の感想を、1曲ずつ書いていきます。

箇条書きみたいな感じで、思いついたことを書いているので、読みにくいかもしれませんが…

(Twitterで、noteに全曲の感想を書いてる方がいたので、マネしてみました!わたしもいろんな人の感想みながらニヤニヤしたいので、他の人にも書いて欲しくて!書いてみました〜♪)


1.秘密の恋(Solo ver.)
わたしは、「"高い声が魅力的な人"が出す、"低い声"」がめちゃくちゃ好きなので、(歪んだ癖!笑)
「あなたの元へ〜」とかめっちゃ好き!ささるぅ〜!!
ちちゃんは低い声苦手って言ってたけど、低い声"も"好きだよ🫶(まあ、高い声も低い声も全部好きなんですけどね!☺️)

サビの「彼女の夢は〜」の気持ちのいいことよ!!
2番の前のベースソロ、めっちゃいい!!!

あと、ワーン、チュー(ツー)、好きすぎる!バンドverとの違いでいちばん好きなのはここ!
バンドもいいけど、ワーン、チューあるのもいいしなぁ〜、でもバンドも好きだし〜、困っちゃうね!



2.レイニーデイ
最初に聴いたのはライブだったんだけど、「後頭部を押されて目ん玉が飛び出て、転がっていく曲!」みたいなMCからスタートしたから、頭の中「???」でいっぱいになって、正直曲どころじゃなかったんだけど、笑

聴くうちに、めっちゃいいやん!ってなった思い出。ゆったり揺れるのが気持ちいい曲。

雨の日って憂鬱になりがちだけど、この曲を聴いたら雨の日がちょっと楽しくなるような感じ♪



3.肉喰え

ライブで初めて聴いたんだけど、「何でもいいから一気飲みして、何でもいいから一気飲みして」のとこが、しーなちゃん(トキョショキ)っぽいな!って思いました。(叫んでる女のバンドっぽいからかな?🤔)

コーラスの「一切合切〜」好き!

ギターかっこいい!2人で弾いてるからかな?

みんな!肉、喰っていこうぜ!💪💪💪



4.ピカレスクヒーロー

これもライブで初めて聴いた気がするんだけど、最初は自分の知らない展開がどんどん押し寄せるので、正直、ついていくので精一杯だったんだけど、聴いていくうちにめっちゃノリノリでジャンプしちゃってる自分がいた!楽しい!!

ちなみに「アイヤー」という沖縄の方言があって、あちゃ〜とか、あら〜みたいな感じの感嘆詞なんだけど、中国語でも全く同じ意味らしいよ!(ここテストに出ます!!!!)
(※台湾でも同じかはわかりません)



5.平成黎明GAL
チュッ チュッ チュッ チュッ チュッ〜の耳触りの良さよ!最近ずっとこのイントロが頭の中でエンドレスしてる!

「もっとポップに、ずっと楽に」とか、「コテージ着いて、ぐでーっとする」とか、「笑いがとまんない、ワンナイトじゃ足んない」みたいな言葉遊びがめちゃくちゃ心地良くて、最高すぎる!センスやば!!!

てか、こんないい曲を、アルバム発売までどこにも出さないでいれたの凄くないですか???

MVめっちゃかわい〜💖
え〜、MVの真ん中の娘、かわいすぎる〜!現実にもこんな娘いませんか?爆推ししますー!!!🫶



6.浜で聴くチューン/眉村ちあき&TACOS BEATS
18〜20代前半の人とかの間でめちゃくちゃ流行ってもよくない?って思ってる!!マジでいい曲!!!!!

最初は、TikTokにあげた部分部分を聴いてた気がするんだけど、え、全部のパートが良いじゃん!ってなった記憶。

ずっと、早くリリースして欲しい!って思ってたから、EPで出た時めっちゃ嬉しかった!



7.ナントカザウルス
楽しい!楽しい!このアルバムで1番好きかもしれん!!
オイオイ叫ぶの楽しいね!!!だんだんコロナの規制なくなってきてて、よかったね!!!!!😭😭😭

ただ良いメロディーに恐竜の名前を挙げてるだけかと思いきや、ちゃんと深い意味も込められててめちゃくちゃいい曲!

ビバカメとかナックルセンス知った時、ライブで毎回聴きたい!って思ったんだけど、インディビとか旧石器もライブで毎回聴きたい!ってなって、"ライブで毎回聴きたい曲"が出すたびに更新され続けるけど、また更新された!

ナントカザウルスもライブで毎回聴きてぇな!最高!!!!!!



8.Natto

韓国の曲っぽい!って最初聴いた時に思って(Kぽオタだったので)、サビらへんでアメリカとか海外の曲っぽい!ってなりました。

サビ、死ぬほどかっこよ!!
ライブでやったらどんな感じになるのかな?照明バチバチでみたい!めっちゃ楽しみ!🔥🔥🔥

納豆って日本語だけど、海外でもそのまま通じる(?)単語だから、それもなんか海外向けに良いのでは?と思うなど。

タイトル見た時、なっとーって昔のわたしの呼ばれ方とほぼ一緒だから、私信かな?って思ってたんだけど、(私信にしがちオタク)
ナロゥ~って読むって言ってて笑った!😂全然、私信じゃなかった!😂



9.春一番
旧石器の時も生配信で作って、すげー!と思ったけど、俳句を組み合わせないといけないから、もっと大変だったと思うけど、それもいい曲にしちゃうなんて、天才かな???

甘酸っぺぇ恋、してぇな、、、!



10.マルコッパ

かわちぃ!

なんかのキャラクターの名前かな?なんか起きた時に使う擬音かな?ってくらいに「マルコッパ」って単語がしっくりくるのなんで?生み出す天才じゃん!
てか、ちちゃんの使う擬音ってめっちゃかわいくないですか???



11.未来の僕が手を振っている
これはねー、初めて聴いた時、号泣した!まずイントロが泣けるんだけど!
これさ、眉村さんの曲じゃん!と思って、冒頭から。(受験生の曲でもあるけど)

「確実が見えない世界で僕らは走る」音楽業界という確実が見えない世界で走ってる、眉村さんの曲じゃん!ってなって、サビまでで号泣…。

「ああ 振り返れば 心から応援してくれる人たちが 僕のこと誇らしく 背中を押してくれてる」で、心から応援してるマユムラーたちが、眉村さんのこと誇らしく背中を押してるよ!やっぱり眉村さんの曲じゃん!ってなってまた号泣…。

「道を駆け抜けてく この手で作った場所で 光るぞ 光らなきゃいけない 向上で高鳴る未来の僕が手を振っているから 自分を超えるのは今だ 輝け」って、ここもやっぱり眉村さんの曲じゃん!ってなって😭

受験生以外の頑張ってる人たちにもあてはまるように作ったって言ってたけど、頑張ってる眉村さんの曲じゃん!!!(何回目?)
てか、オリンピックの応援ソングですか?っていってもいい曲!!!すばら!

あと、ライブの時の、最後の、輝けー!の伸びがすごすぎる!
思ってる3倍は伸びるから、マジで!!!

未来の眉村さんが手を振っているはずだよ!グラミー賞の舞台から!!!


12.neko
にゃん にゃん にゃん にゃん にゃん にゃん
にゃん にゃん にゃん にゃん にゃん にゃん
(MV、ちちゃんの絵、好き!)
(こんなデスボの曲なのに、サビめっちゃよくね?)


13.ぢごくに落ちて心から泣け

ツイートしてたタイトル見た時、激しめの叫ぶ系だと予想してたら、しっとり弾き語り!びっくり!

いきなり胸ぐらつかんでくるような、感情的になるサイテーな奴とは違って、こっちはこんなに落ち着いてるんだからな!あんたみてぇにはならねぇぞ!って気持ちが、曲調にも現れてるんかな?とか、思ったり思わなかったり。

てか、最後好きすぎる😂
曲を聴く前に歌詞を先に見たんだけど、最後で爆笑しちゃった!😂😂😂



14.秘密の恋(Band ver.)

こにたん(小西さん)のSAX、かっけぇ〜!(推しは越智きゅんです✨)

ミステリアスな女感があると思うんだけど、夢で考えたってことは、ちちゃんのこうなりたいって願望が出てきたのかもしれないな?とか思うなど!

ちちゃんの日常は音で溢れてるのに、夢でも曲作って、それ覚えてて、実際にも曲にしちゃうって、音楽で溢れすぎてるよ!!!やばっ!


15.十二支のアマゾン
いぬ、好きすぎる😂😂😂
ちちゃんがイッヌだったらこんな感じかな?😂😂😂

うさぎ、めっちゃかっこいい!!!
イントロ〜ねずみ〜うしもかっこいい!

12この展開をひとつひとつ膨らませたら、違うアルバムできちゃうね???
12こも全然違う展開を合わせられて、天才かな???

てか、やっぱり、いぬ、好きすぎる😂😂😂



16.ラジオ体操第眉

スペシャルトラック!
おもろいので、是非、CDを買って聴いて欲しい〜!
スクワットブンブンしたいですね!!!



・おわりに
こんなに書く予定じゃなかったんだけど、まだ書き足りない!ってなって、細かい感想をいったらキリがないぐらい、どんどん感想が出てくる!

自分用のメモにもなるし、好きなところも明確になるし、感想書くのめっちゃいいですね!!

眉村さん、素晴らしい曲たちをありがとう!おめでとう!🥳

最後にひとつ!
韓国語で「SAI」は、사이 と書くんですが、사이 には、「仲」とか「間」「関係」って意味があるので、

平成黎明GAL、マルコッパ、の、友達との仲や、
秘密の恋、浜チューン、春一番、の、好きな人や恋人との仲、
ぢごくに落ちて心から泣け、の、大嫌いな人との関係、

などについて考えながら聴くのもいいかもしれませんね!知らんけど




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?