見出し画像

カフェインレス、ノンアルでネガティブが消えた件。

コーヒーは高校生の頃から、マイボトルに入れて持ち歩くほど好きなのですが(休み時間にブラックのコーヒーとチョコレートを頬張る陰キャ女子)、本気で眠れなくなったり、昼間でもなんだかソワソワする感じがアラサー過ぎてから顕著に表れるように。

コーヒー飲む→眠れない→寝不足→コーヒー飲んで何だか眠いのに脳が活性化している変な感じ→不安に陥る
一連のループ(ノД`)

それでもコーヒーの味とか風味が好きすぎてやめられない。

飲まなければいいって分かってるのに飲むんですよ。

スタバとかカルディとか魅力ある店が自分の住む街にやってくると拍車がかかってさらに飲んだ。中毒みたいな感じ。

が、スタバでデカフェが注文できるようになったことを知り、それから「カフェインレス」を選ぶようになった。

コンビニのコーヒーもなんだか美味しくなっちゃって、買いたい衝動に駆られてつい買うのですが、ブラックではなくミルクたっぷりカフェラテを選ぶように。カフェイン摂取量をとにかく減らすことを意識。

そんなふうにして日々過ごしてきたからか、前よりネガティブな思考が減った気がします。
ネガティブになるとき…今では大抵、生理とか風邪ひいたとか下痢とか体調悪い時だけど、カフェインレスじゃないときは常にネガティブだった気がします。

カフェインレスコーヒーはネットで買います。澤井珈琲さんにお世話になってます。(カップはスタバw)

色々な豆の種類が楽しめて、選ぶのが楽しい。
基本的にはモカが好きです。
80袋入のを買います。以前は100袋だったので数減ってる…と思いながらも、ポイントたまるし(楽天)、風味が好きー。生協のカフェインレスコーヒーもコスパいいんですけど、風味が乏しい。味も。なので澤井珈琲さん3回くらいリピしてます。

夜寝る前でもこんな飲み物飲めちゃう(砂糖は不使用)

カフェインもそうだけど、アルコール飲料もやめました
ワインは好きなのでどうしようもないけど、発泡酒とかなら全然ノンアルビールで満たされる。
学生のときはバカみたいに飲んでたけど、やっぱり30過ぎてから次の日の感じとか、飲んでる時も頭痛くなるような感じになってしまった。多分肝臓が老化(涙) 。底なしで飲める人達ってどうなってるんだと思う今日この頃(兄、兄嫁とにかく凄い)。

だけど、ノンアルにしたら気分よくお酒の場にいられることがわかった。体調も悪くならないし、飲める人に気を遣わせない。最初は「えー?飲まないの〜?」とは言われてしまうけど。それでも同じペースで飲んで、ホイホイしてればなんか楽しい(笑)
ほら、ポジティブ(笑)

時にはワイン飲みたくなることもあるけど、アルコールの代わりのものはいくらでもある。と自分の考えは落ち着きました。

アルコールは飲まないけどおつまみは好きー(カフェラテと共にいただいてます)

年齢のせいもあるかなと思いますが、ノンカフェイン、ノンアルコールで気持ちが安定して、ドキドキしなくなったと思う!
前まで、お腹痛くなる、息がしにくくなる、苦しくなるみたいな症状あったもんな〜(緊張しすぎて)。
そう、あまり緊張しなくなった。

そして何より、ぐっすり眠れる!!

ありがたやありがたや。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?