見出し画像

初心者にはSEO対策が難しすぎてしんどい【考え方のコツを4つ伝授します】

SEOってコツを覚えれば難しくはないんですが、それまでははっきり言っていばらの道です。

初心者にはしんどいです。

なんとなく知識があってもうまく成果に繋がらないとSEOはとにかくしんどいです。

・SEO対策の楽な方法ないの?

今回はこういった疑問から考え方のコツを4つ伝授します。

SEO対策の何がしんどい?

SEO対策がしんどいと感じる人は、具体的に何がしんどいのでしょうか?

・頑張って書いてもGoogleにインデックスされない
・作業ボリュームがしんどい
・理解してるつもりでも成果が出ないからしんどい
・アルゴリズムがコロコロ変わるからしんどい

だいたいこの辺りでしんどいと感じているのでしょうか。

頑張って書いてもGoogleにインデックスされない

初心者にとってはインデックスされるまでの過程をきちんと把握されていない方もいらっしゃいます。

・サイトマップってなに?
・Google Consoleってなに?

などです。

無料ブログを利用されている方は百歩譲って、

無料ブログのドメインが強いので問題ありませんが、

WordPressでブログを始めた場合、

せっかく書いてもこのあたりを知っていないといつまで経ってもインデックスされません。

考え方のコツ①

これは覚えるしかありません。

WordPressでブログを始めた場合、プラグイン「Google XML Sitemaps」をインストールしてサイトマップを生成しましょう。

生成したサイトマップのURLを、Google Consoleに登録すると、Googleが読み込みに来てくれます。

サイトマップを作って、「Googleさん、読み込んでください」とお願いするんです。

ここについて難しいと感じる方は

このあたりの記事が参考になると思います。

作業ボリュームがしんどい

SEO対策は何度も繰り返しライティングをしていけば、自然に自分なりのフォーマットが確立されていきます。

今もし作業ボリュームがしんどいと感じてらっしゃるのであれば、まだそれだけ数をこなせていない。

つまり、コツをつかみきれていないせいかもしれません。

考え方のコツ②

頭の中で整理できないうちは、いきなり文章を書くのではなく、エクセルなどで箇条書きにまとめてから記事を書くようにしてみましょう。

余計な言葉が多かったり、キーワードに沿ったテーマから逸れた内容になっていたり、こういったことが改善されます。

そもそも、内容やジャンルによっては1記事に対して6時間~8時間かかることもあります。

30分くらいでできるものだと思うのはやめましょう。

理解してるつもりでも成果が出ないからしんどい

SEOそのものを理解していても、競合の多いキーワードで勝負していてはなかなか勝てません。

ブログにパワーがあれば別ですが、成果が出ないのならまだまだパワー不足。

考え方のコツ③

競合の少ないキーワードで検索1位を取れるように今までの記事を見直しましょう。

1位を取れる記事が増えればブログのパワーアップにも繋がります。

またひとつのテーマに対して関連記事(同じテーマを別の視点で書いた記事や、補足・関連する記事)を20記事ほど書いて、一番読ませたい記事へリンクさせると競合が多いキーワードでも検索上位を狙えるかもしれません。

「20記事も?」と思われるかもしれませんが、

ジャンルによってはやって当然ですし、20記事でも少ない場合もあります。

アルゴリズムがコロコロ変わるからしんどい

こればかりは残念ながら仕方がないです。

ブログは基本的にGoogleの手のひらの上で転がされているようなものです。

手のひらの上で生き抜くためにここはしんどくても頑張るしかないんです。

考え方のコツ④

アルゴリズムの影響を受けにくいジャンルで記事を書いてみてはいかがでしょうか。

特に「健康系」、「金融系」など人の人生に影響を与えるような内容はアフィリエイトを行っている場合儲かりやすい反面シビアなジャンルです。

ここ数年、コアアルゴリズムアップデートの頻度は高くなっています。

「IT系」「住まい系」など割と安定した順位が保てそうなジャンルを検討すべきかもしれません。

※もし今「健康系」、「金融系」の記事を書いているのでしたら、波があると思うので無理に削除する必要はないと思います。

コアアルゴリズムアップデートが行われると、得するサイト、損するサイトが明確になります。

これが一時的なものであったとしても、ブログアフィリエイトを中心に収益化を考えている人にとっては困りますよね。

基本的にはどんなジャンルでも共通で言えるのが、検索アルゴリズムの変更を追いかけるのではなく、ユーザーにとって有益な情報を提供し続けることだと思います。

もしコアアルゴリズムアップデートの影響を受けやすい記事なのであれば、もっと有益な情報を提供できるような内容にするべきですし、競合サイトと内容がかぶりすぎないようにオリジナリティを出すことも重要です。

またこれはジャンルにもよりますが、

極論を言ってしまうとそもそも、

アルゴリズムにイチイチ困ってしまう書き方自体がよくありません。

もう主流になっていますが以下のような構成がベストです。

①主題(記事のオープニング)
②結論(最初の見出し)
③理由(テーマの答えの理由)
④まとめ

未だに最初の見出しで「そもそも〇〇とは?」と書いている記事があるんですよね。

これだけ無数にブログがある時代ですから、読者も早く結論を知りたいわけです。

なので「結論の先だし」はもはや常識と考えましょう。

SEO対策はしんどくない

効率よく作業すれば、SEOは決してしんどくありません。

頑張って書いた記事が低品質コンテンツになっていないかをよく考えて、何度でも書き直しを図り、よりよい記事作成をまずは目指してみましょう。

SEOは基本的に後からついてきます。

おまけ

今回の記事、実は去年、雑記ブログの方で書いた記事なんですが、まだ需要がありそうなのでちょっと書き直して再度公開することにしました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?