見出し画像

子供は親のあり方そのものになる

3歳の息子は保育園に通っています。

この保育園は、縦割りの構造をなくすために、上級生が下級生の面倒を見る方式を取っています。


少人数制ということもあって、ここには大きな教室が2つだけ。

0・1・2歳児と3・4・5歳児とがそれぞれまとまって、集団生活をしています。


ということで、息子は3歳児クラスなので、4歳と5歳のお兄さん・お姉さんたちに面倒を見てもらっているということです。



今日、帰りのお迎えに行った時、先生が面白い報告をしてくれました。


音楽に合わせてみんなで踊る「リズム体操」というものがありまして、息子はこれが大のお気に入り。


今日は終日テンションが高かったこともあって、いつも以上にノリノリでリズム体操を踊っていたんですって。

3歳児クラス=だいず組

4歳児クラス=むぎ組

5歳児クラス=こめ組


クラスごとに順番に踊って、最初はだいず組だったので、もちろん笑顔全開で踊って、パチパチパチ〜〜と終わって

「次はむぎ組さんだよ〜〜」と先生が促すと、4歳児たちが踊り出すわけですが、息子は上級生の番だろうがなんだろうがかまわず踊り続けていたんですね。


子供たちも成長していくと、こういう体操とか身体を動かすことなどを

「面倒くさい」「やりたくない」と自己主張をするんだそうです。


この日も、上級生の番だよ〜と先生がうながしても、何人かの子供は踊りの輪に加わらなかったんだそうです。


そこに、何がどうなっていようが、勝手に楽しく踊り続ける、うちの息子が登場。


それを引いて見ていた上級生たちが思わず触発されて、いつの間にか踊り始めちゃったんですって。


先生が、それがとにかく面白かった!って。

いろんな人を巻き込んじゃうのがすごいって。



僕のことになりますが、思い起こせば今年に入りまして、

過去・現在・未来と一本でつなぐ生き方として、

僕は「巻き込む」生き方をしていくことを決めました。


与えたものを受け取る、のですから、僕は自分が心から楽しめる場所や機会に、多くの人を巻き込みたい。

と同時に、自分が生かされる場所や機会に、次々と巻き込まれていきたい。

そんなことを誓いとして立てました。


今日、保育園で聞いたお話は、なんと息子が、巻き込む生き方を体現していたという衝撃の事実でした。


以前から聞いてはいたので、そうであろうと理解はしていましたが、今日改めて確信しました。


子供は親のあり方、そのものになる


ということで、僕は息子のあり方を無為自然に生きる目標として、より一層「巻き込む」生き方を追求していこうと思いました。


画像1

僕は『すべての人が今生あることを感謝出来る世界』を子孫に残せるよう、目一杯に生きています。 頂いたサポートはすべて、理想の世界実現に向けた活動資金として使わせていただきます。 いつもありがとうございます。