見出し画像

体験を買う

この記事は、stand.fmに連動しています。
音声でお聞きになる場合は、こちらからどうぞ。
https://stand.fm/episodes/601181a48ba7e12d6f1e8125

---

「モノ」を買うのではなく、「体験」をかうのです。

「モノより、思い出・・」なんか、そんなCMがありましたよね。

モノって、もう世の中に余っていると思いませんか?
もちろん欲しいものはあるんです。
でも、生きていくために必要なものというのは、ほぼ揃っていると思いませんか。

状況によっては、経済的に困窮しているとうこともニュースで聞くことはありますが、昔に比べると人間は裕福になりましたね。

ですから、この先さらにものが余って、消費活動の方向がどちらにむいて行くかとかんがえると、「体験を買う」ということにお金を使うことになると思うのです。

宇宙旅行をという体験を買う

ヴァージン・ギャラクティック社って知っていますか?

アメリカのニューメキシコ州にある会社です。
なんと、宇宙旅行ができるというプランを出している会社です。

サービス開始当初は25万ドルといいますから、2600万~2700万円くらいでしょうか。
それ以下で、個人が宇宙旅行に行けるようにしたいということを発表していました。

ジョンとマーシャという、ご夫婦の話。
2人ともエンジニアです。宇宙が大好きでした。

残念ながら、夫ジョンが、病気でなくってしまいます。
そして、マーシャには、保険金が入りました。

そのお金を使ってしまうと、ジョンが消えてなくなってしまうような気がして、マーシャはなかなか使うことが出来ませんでした。
今から10年前。2010年のことです。

先に紹介した、ヴァージン/ギャラクティック社では、当時2000万円程で、宇宙旅行に行けたそうです。
宇宙旅行と言っても、スペースシャトルのようなもので宇宙に行ってしばらく滞在するというわけではなく、飛行機のすごいやつみたいなもので、少しだけ地球外に飛び出し、約6秒の宇宙空間を体験できるとものです。

画像1

とても、庶民が趣味で行ける金額ではありませんが、マーシャは、保険金の使い道をこれに使おうと考えました。
その宇宙旅行という体験に保険金を使えば、2人の夢だった宇宙旅行に、ジョンと一緒に行けるんじゃないかと考えたわけです。

周囲には、たった数秒のために、そんな大金を使うなんて!と反対されましたが、これに申し込み、宇宙旅行を体験したそうです。それは、とても幸せな体験で、一生の思い出になったそうです。

ジョンの病気は不幸でしたが、こんな体験を買ったことは本当に幸せな事かもしれません。

何を買えば幸せになれるか

ウィスコンシン大学で、面白い研究をしている人がいます。
生活費ってありますね。テレビや冷蔵庫を買う、家賃、食費、美術館に行く、コンサート・・・色々なお金の使い道があります。
それを、どんな人がどんなお金の使い方をしているか、長年にわたって調査しているのです。

お金の使い道に対して、幸福度を関連付けたアンケートを実施しています。
つまり、何を買ったときにどれだけ、幸せな気持ちになったのか、そうでもなかったのかということです。

画像2

旅行、映画、スポーツイベント、ジムの会員など、モノを購入するのではなく、体験すること、研究の中では「レジャー」にカテゴライズされたものが幸福度の上位を占めたということです。

データを取っても、私たちはモノを買うよりも、体験にお金を使った方が幸せになれる時代になったということがわかります。
マーケティングの世界は完全にそっちにシフトしていますし、消費者もうすうすそのことに気づいていますね。

たとえば、ミッキーのぬいぐるみが欲しいと思っても、あくまでディズニーランドの楽しい思い出と一緒に買ってくるので欲しいのであって、ネット通販でぬいぐるみだけ手に入れても、そんなに要らないと思いませんか。

念珠を買うのも体験

僕の本業は念珠屋です。

先日、ご注文してくださったご夫婦のことですが、最初から自分なりに調べて、宗派や形などをある程度の要望を伝えてくれました。しかし、なかなか一般の方が調べきれない部分があり、こちらでアドバイスをしながら形を決め、デザインを作っていきました。

その結果、とても個性的で、お洒落な念珠に仕上がりました。
うちではもちろん、ただ単に奇抜なものではなくて、壊れづらく実用的で、伝統的な習慣もしっかりおさえた上で、御希望に合わせてお洒落な要素を加えます。

仕上がった念珠をお届けすると、念珠そのものを喜んでくれたのはもちろんですが、「楽しい体験でした」と、注文をする工程そのものを楽しんだという感想を寄せていただきました。
うれしかったですね。そして、またお気に入りの念珠を持って、夫婦でお寺参りをするなどという体験に繋がって行くのだと思います。

モノを買うのか、体験を買うのか、線引きは難しいですね。
車というモノを買っても、その車でドライブすることは体験になっていきます。
僕は楽器が好きですが、ギターというモノを買っても、そこから演奏をするという体験がスタートしますし、念珠のお客さんと同じように、楽器を買うまでの体験というのも、また楽しいものです。

これからは、うちの商売も、もっと体験を買うということにフォーカスしていくと面白いかもしれませんね。

最後までお読みいただき、ありがとうございます^^ いただいたサポートは、今後もよりよい記事を書くための情報集計費に充てたいと思います。よろしくお願いします。