見出し画像

「倭国」を包み込んだ「大八島国」

本文は、「永瀬淳幸」著「邪馬台国・倭国三十国」比定の「音形読み」によります。本文中の マ行音・ン音 の音形に使われた ,区切り内、 を ・容積内、 と変更してあります。
 
※筆者が思っている「音形読み」とは、「五十音、その他」の総ての「一音」には「形」が含まれていて、形を含む複数の一音連続内に「自然地形、造形品形状、言葉の意味」等が形成されると考えます。
 
 
『古事記』 「大八島国」内の「倭国」内国々
(倭女王・卑弥呼)の「邪馬壱国」倭王国が、「狗奴国(倭国と連合)」との戦争で敗れ、勝った「狗奴国王と倭国統一三ヶ国盟主王連合(倭王権者)」が「弥弥、弥弥那利」となって「投馬国」内に駐屯しています。

〇「弥弥(狗奴国王)」 … 「狗奴国と倭国」二つの王権を獲得した。
〇「弥弥那利」 … 「倭国」倭王権を持って「狗奴国王」に連合した「倭国統一三ヶ国盟主王連合(倭王権者)」。

それは、「邪馬壱国」倭王国の連合国である玄海灘面の「狗邪韓国渡来人国(斯馬国、末盧国、伊都国、奴国)」が降伏していないからです。
「斯馬国、末盧国、伊都国、奴国」を征服するために『古事記』に色々な事が書かれています。

「伊耶那岐命、伊邪那美命(弥弥、弥弥那利?)」に(天沼矛を賜たまひて、天浮橋に立たして、沼矛を指し下ろして畫かきたまえば、島となったのが於能碁呂島)等です。
この戦いの侵攻経路が、「熊本県の宇土半島(投馬国)」から「島原湾、有明海、筑後川」と進み「筑紫平野」の「邪馬壱国」を占領することでした。

この状況内で「於能碁呂島」を地形読みすることが出来ます。
地形音形読み簡略結果
「倭国」内の「有明海、島原湾、八代海、橘湾」内となる「有明海、筑後川」面に筑紫平野が集まる、筑紫平野内の「伊邪国、邪馬壱国、烏奴国、躬臣国」を攻略して(台与を)「弥弥、弥弥那利」体制内に従属連合した。

「於能碁呂島」音形読み
オ x・接続形が 立体内に 集まる
  倭国・接続形の 立体内に 集まる
ノ x・集合内、y・接合広がりが 立体内に 集まる
 (倭国内;)有明海、島原湾、八代海、橘湾・集合内、有明海、筑後川が          立体内に 集まった
ゴ 二回読み、x・立体形が 立体内に 集まる
 (有明海、筑後川面;)陸地(筑紫平野)・立体形の 立体内に 集まる
 (筑紫平野内;)伊邪国、邪馬壱国、烏奴国、躬臣国・立体形が 立体内             に 集まり
ロ x・離れ形が 立体内に 集まる
 (伊邪国、邪馬壱国、烏奴国、躬臣国内;)倭王権・(※)離れ形を 立        体内に 集める
シ x・交連形が 立体内に つながりきる
 (倭王権内;)国々・交連形を 立体内に つなげきり(征服して)
マ x・容積内、y・複合立体形が 立体内に 分かれる
 (国々内;)弥弥、弥弥那利・容積内、九州人国・複合立体形の 立体内            に した

※「離れ形」… 「普通でないこと。変わっていること。偉いこと。という意味合いで使いますので「倭王権」と読みました。

倭王権者となって「投馬国」に駐屯している「弥弥、弥弥那利」は、
「邪馬壱国」倭王国を征服しましたが従属連合をしていませんでした。そこで、改めて筑紫平野内「壱与体制」となった「邪馬壱国」体制を征服し「弥弥、弥弥那利」体制内に従属連合しました。

「伊耶那岐命、伊邪那美命」の誕生
〇弥弥(狗奴国王)。
〇弥弥那利(倭国統一三ヶ国盟主王連合=倭王権)。
〇「邪馬壱国」の「壱与」。
上記三王が連合を組みますが、「邪馬壱国」の「壱与」は敗者です。そこで、
「壱与」を「倭国統一三ヶ国盟主王連合」内に従属連合します。
「壱与」を従属連合した「倭国統一三ヶ国盟主王連合」を「狗奴国王」が連合します。

ここに「壱与」を従属した「倭国統一三ヶ国盟主王連合」を連合する「狗奴国王」が「伊耶那岐命」になります。

「台与」を従属して「狗奴国王」に連合した「倭国統一三ヶ国盟主王連合」が「伊邪那美命」になりました。

筑紫平野を含む「倭国」内南面を統一した「伊耶那岐命、伊邪那美命」は、「天之御柱(大半島=佐賀県と長崎県が入る)」の左右から玄海灘面に攻め込み、「美斗能麻具波比(合流して)」の下「邪馬壱国」倭王国の代行倭王権を執行している「伊都国」内の三官「爾支、泄謨觚、柄渠觚」と「卑弥呼」体制を制圧しました。

そして、「狗奴国」内に王権を設定して「子淡道之穂之狭別島」体制の「大八島国」を制定しました。

しかし、「大八島国」は、短期間で再び「邪馬壱国」の後継である「壱与体制」に王権権力を奪われます。
その初まりの文章が、『古事記』内「大八島国」の後から始まる 

“ さて後、還坐之時に、吉備兒嶋を生みたまふ。またの名は建日方別と謂いふ。” から始まる「六島」の「壱与体制」の倭王権取得経過です。

そして、「台与体制」が王権権力を確保して安定した状況が「十神」体制と読めます。
 
「十神」体制の先は、神々が多く書かれて私の頭では理解と識別不能なので止めます。


以下に「大八島国」内国名の音形読み簡略文と「倭国」の国名を付記します。
その後に「大八島国」に対する国名の「音形読み」を書きます

1,子淡道之穂之狭別島 = 狗奴国(北九州地域)
音形地形読み簡略結果
「九州島、本州島、四国島」間に「周防灘」があり「周防灘」面「九州島」面に「関門海峡、玄海灘、博多湾」が囲んだ領土を国内にして、
「博多湾、唐津湾」に並び「伊万里湾、北九十九島、佐世保湾、大村湾、橘湾、八代海」と続いて天草灘面の「錦江湾」までを領内にする。

1-1,狗奴国(北九州地域) 
音形地形読み簡略結果
「九州島(狗奴国)、本州島」間に関門海峡がある、関門海峡の九州島面となった「周防灘、玄海灘、博多湾」面内領土を国内にする。

※「子淡道之穂之狭別島」を一般的に「兵庫県の淡路島」と解説されますが「音形読み」してみます。
 淡路島 … 音形地形読み結果
「本州島、四国島」の中間になった瀬戸内海になり「紀伊半島」がつながりきって湾曲をつなげきる、湾曲内海水路にした「大阪湾」を囲う小島(淡路島)内になる。
  

2,伊豫之二名嶋。この嶋は、身一つにして面四つ有り

※玄海灘が「狗奴国(子淡道之穂之狭別島)」から「狗邪韓国渡来人国」の「奴国、伊都国、末盧国」と続き、「平戸島、北松浦半島」両面は「斯馬国」になっています。

これらの国々を「地形読み」する際には、「大八島国」の主体である「狗奴国(子淡道之穂之狭別島)」を起点として、玄海灘の「博多湾、唐津湾」面に,あるいは、「海の中道、糸島、東松浦半島、平戸島、北松浦半島」面の何処に「何国」が。続く「伊万里湾地区、北九十九島地区」には「何国」と読んでいきます。


2-1,伊予国を愛比売 … 斯馬国・北九十九島地区、
伊予国 … 音形地形読み結果
「子淡道之穂之狭別島(狗奴国)」内に隣接した、「倭国」内に集まる玄海灘面に「海の中道、糸島、東松浦半島、平戸島、北松浦半島」が集まる、
「海の中道、糸島、東松浦半島、平戸島、北松浦半島」内「平戸島、北松浦半島」面内となった「北九十九島地区」領土を国内につなげきる。

   
2-2,讃岐国を飯依比古 … 斯馬国・伊万里湾地区
讃岐国 … 音形地形読み結果
「子淡道之穂之狭別島(狗奴国)」に隣接した、「倭国」内の玄海灘に交わって「海の中道、糸島、東松浦半島、平戸島、北松浦半島」がつながりきる、
「海の中道、糸島、東松浦半島、平戸島、北松浦半島」内の「東松浦半島、北松浦半島」中間となった「伊万里湾」を集めて、「伊万里湾」内「福島、鷹島」も国内につなげきる。
  

2-3,粟国を大宜都比売 … 「伊都国」と「末盧国」を「伊都国」内に統合。
粟国 … 音形地形読み結果
「子淡道之穂之狭別島(狗奴国)」に接続した、「狗奴国」内玄海灘面の「倭国」内になって「博多湾、唐津湾」がある、「唐津湾」面に集まった「末盧国、伊都国」が交わり「伊都国」内に統合した統合国内になる。
  
末盧国 … 「唐津湾」を囲った「東松浦半島」 
伊都国 … 「唐津湾」を囲った糸島(糸島半島)と糸島に面した九州面領土

 2-4,土左国を建依別 … 「伊都国、末盧国、烏奴国、躬臣国」を率いる「奴国」。
土左国 … 音形地形読み結果
「子淡道之穂之狭別島(狗奴国)」内に集まった隣接につながりきる、「倭国」内の「博多湾」を集めて、「博多湾」面陸地の「伊都国、末盧国、烏奴国、躬臣国」を国内につなげきる。  
 
烏奴国 … 筑紫平野内の「邪馬壱国」東面。
躬臣国 … 「烏奴国」の東面

3,隠伎之三子島。天之忍許呂別 … 「不弥国(能古島、志賀島、玄界島)」
隠伎之三子島 … 音形地形簡略読み結果
「奴国」内「博多湾」内となる「能古島、志賀島、玄界島」の「志賀島」内外洋船港湾を活用するために「邪馬壱国」が「奴国」から没収した三小島からなる「飛び地国」。

内陸である筑紫平野内の「邪馬壱国」が独自の大陸貿易の為に連合国である「奴国」から没収した飛び地国で外洋船の為の港湾国。
  
 
ここから「九州人国」範囲です
 4,次に筑紫島生みたまふ,
筑紫島 … 音形地形読み簡略結果
「倭国」内の玄海灘面に並んだ国々は、「邪馬壱国」所属の「不弥国」を含めた「狗邪韓国渡来人国」の国々を「伊予の島」で括っています。したがって、この時点での「筑紫島」範囲は、「筑紫平野」を含んで「倭国」内南面全域と読めます。
  
この島もまた、身一つにして面(おも)四つ有り。おも毎ごとに名有り。
 
4-1,筑紫国(ツクシノクニ)を白日別(シラヒワケ)
筑紫国 … 音形地形読み結果
「子淡道之穂之狭別島(狗奴国)」内となった「倭国」内に交わり、(九州島内)「本島、大半島(佐賀県、長崎県が入る)」がつながりきる、
「本島、大半島」内の「大半島」内「島原半島、経ケ岳、長崎半島,西彼杵半島」が集まり、
「大村湾、佐世保湾」に交わった「弥奴国、都支国、已百支国」の立体内につながりきる。

弥奴国… 「島原半島、経ケ岳、長崎半島」を国内にする。
都支国… 「西彼杵半島、大村湾」を国内にする。
已百支国… 「佐世保湾」面を国内にする。

 白日別(シラヒワケ)
「子淡道之穂之狭別島(狗奴国)」につながりきった、「倭国」内になる「本島、大半島」内の「大半島」につながりきった、
「島原半島、経ケ岳、長崎半島,西彼杵半島」内となる「大村湾、佐世保湾」面となった「弥奴国、都支国、已百支国」内を広げる。
  
4-2,豊国を豊日別
豊国 … 音形地形読み結果
「子淡道之穂之狭別島(狗奴国)」 内に集まった「倭国」内に集まる、「橘湾、八代海、島原湾、有明海」内の「八代海」面に集まった、七ヶ国連合の「好古都国(天草上下島)」盟主王内につながりきる。

「好古都国 … 天草上下島(好古都国)。
「不呼国」 … 「八代海~錦江湾」中間となった領土国(鹿児島県薩摩地                                区)。
「姐奴国」 … 八代平野を国内にする。
「投馬国」 … 宇土半島を国内にして「緑川」湾曲内領土。
「対蘇国」 … 緑川と加勢川の中間範囲。
「蘇奴国」 … 加勢川と白川中間となる「江津湖」の上流域 
「呼邑国」 … 緑川と白川中間となる「江津湖」の下流域
  
 4-3,肥国を建日向日豊久士比泥別
肥国 … 音形地形読み結果
「子淡道之穂之狭別島(狗奴国)」内の「倭国」内につながりきった、「橘湾、八代海、島原湾、有明海」内の「有明海、島原湾」面に集まる、「熊本平野」内に交わった「白川、菊池川、諏訪川」面内の「華奴蘇奴国、鬼国、爲吾国、鬼奴国」内につながりきる。

華奴蘇奴国 …「爲吾国」上流菊池川の水田地帯を国内にする。
鬼国 … 「金峰山、熊ノ岳」を国内にする。
爲吾国 … 菊池川が右湾曲をした湾曲内の山地帯を国内にする。
鬼奴国 … 観音岳を国内にする。
  
 4-4,熊曽国を建日別 … 筑後地域
熊曽国 … 音形地形読み結果
「子淡道之穂之狭別島(狗奴国)」内に交わる「倭国」内の「橘湾、八代海、島原湾、有明海」内になる、「有明海」水位と「筑後川」水位の中間に集まる陸地が交わった、山岳地の「邪馬国、巴利国、支惟国」内になる。

「邪馬国」 … 有明海に面した「諏訪川と矢部川」の中間内。
「巴利国」 … 筑後川の久留米市上流南面。
「支惟国」 … 有明海に面した「矢部川と筑後川の中間内。
 
5,伊岐島、天比登都柱。 …  壱岐国,
6,津島、天之狹手依比売 … 対馬国,
7,佐度島 … 五島列島(初めて九州島体制内に成りましたので「狗奴国(子淡道之穂之狭別島)」と同じく一ヶ国名です)。
佐度島 音形地形読み結果
「子淡道之穂之狭別島(狗奴国)」内に連合した「倭国」を集める「筑紫国」を集めた、(筑紫国)外洋となり五島が集まる、五島内並列をして並列内水路内に「崎,鼻、湾」が立体内になる。

8,大倭豊秋津島。天御虛空豊秋津根別 … 「子淡道之穂之狭別島」体制に没収された筑紫平野
音形地形読み結果
「子淡道之穂之狭別島(狗奴国)」内に連合した「倭国」内に「有明海、島原湾、八代海、橘湾」があり、「有明海、島原湾、八代海、橘湾」内の「有明海」が「筑後川」と合流した、
 
「有明海、筑後川」合流面の筑紫平野内に「伊邪国、邪馬壱国、烏奴国、躬臣国」が並ぶ「伊邪国、邪馬壱国、烏奴国、躬臣国」を「豊国」の七ヶ国が従属連合して、七ヶ国内の六ヶ国内で「伊邪国、邪馬壱国、烏奴国、躬臣国」内の大人を従属連合し、
 
残りの一ヶ国である「不呼国」内に「伊邪国、邪馬壱国、烏奴国、躬臣国」内国民を率いて「不呼国(鹿児島県薩摩地区)」内に強制移住した


「大八島国」内各国名の音形読み
1-1,狗奴国 … 音形地形読み結果

ク x・立体形が 立体内に 交わる
  九州島、本州島・立体形が 立体内に 交わった
ナ x・集合内、y・接合広がりが 立体内に 分かれる
 (九州島、本州島内;)九州島・集合内、関門海峡・接合広がりの 立体        内に なる
コ x・立体形が 立体内に 集まる
 (関門海峡面内;)周防灘、玄海灘・立体形の 立体内に 集まった 
ク x・立体形が 立体内に 交わる
 (周防灘、玄海灘内;)領土・立体形を 立体内に 交わる


1,子淡道之穂之狭別島 … 簡略音形読み結果

ミ x・容積内、y・複合立体形が 立体内に つながりきる
  九州島、本州島、四国・容積内、周防灘・複合立体形が 立体内に つ        ながりきる
コ x・立体形が 立体内に 集まる
 (周防灘面;)九州島・立体形の 立体内に 集まり
ア x・接続形が 立体内に 分かれる
 (九州島内;)本州島・接続形が 立体面に なった
ハ x・形状内、別体形が 立体内に 分かれる
 (九州島、本州島内;)海水・形状内、関門海峡が 立体内に なる
ヂ 二回読み、x・集合一体形が 立体内に つながりきる
 (関門海峡内;)周防灘、玄海灘・集合一体形が 立体内に つながりき        って
 (周防灘、関門海峡、玄海灘内)博多湾・集合一体形が 立体内に つな         がりきる
ノ x・集合内、y・接合広がりが 立体内に 集まる
 (博多湾面内;)領土・集合内、国内・接合広がりを 国内に 集めて
ホ x・形状内、別体形が 立体内に 集まる
 (国内面;)博多湾、唐津湾・形状内、海の中道、糸島、東松浦半島が         立体内に 集まり
ノ x・集合内、y・接合広がりが 立体内に 集まる
 (海の中道、糸島、東松浦半島内;)東松浦半島・集合内、北松浦半島・        接合広がりが 立体内に 集まって
サ x・交連形が 立体内に 分かれる
 (北松浦半島面;)伊万里湾、北九十九島・交連形が 立体内に なる
ワ x・立体内に、y・つながりが 接合する
 (伊万里湾、北九十九島内;)北九十九島・立体内に、佐世保湾、大村             湾・つながりが 接合した
ケ x・立体形が 立体内に 広がる
 (佐世保湾、大村湾内;)陸地・立体形の 立体面に 広がる
ノ x・集合内、y・接合広がりが 立体内に 集まる
 (陸地面内;)八代海・集合内、長島・接合広がりを 立体内に 集めて
シ x・交連形が 立体内に つながりきる
 (長島内;)天草灘・交連形が 立体内に つながりきった
マ x・容積内、y・複合立体形が 立体内に 分かれる
 (天草灘内;)海水・容積内、錦江湾・複合立体形を 立体内に する


2,伊豫之二名嶋。この嶋は、身一つにして面四つ有り

伊予国 … 音形地形読み結果
イ x・接続形が 立体内に つながりきる
  子淡道之穂之狭別島(狗奴国)・接続形を 立体内に つなげきった
ヨ x・重なり形が 立体内に 集まる
 (狗奴国内;)領土・重なり形(連続)を 立体内に 集めて
ノ x・集合内、y・接合広がりが 立体内に 集まる
 (領土内;)海岸面・集合内、海の中道、糸島、東松浦半島、平戸島、北          松浦半島・接合広がりが 立体内に 集まる
ク x・立体形が 立体内に 交わる
 (海の中道、糸島、東松浦半島、平戸島、北松浦半島内;)平戸島、北松        浦半島・立体形の 立体内に 交わった
ニ x・集合内、y・接合広がりが 立体内に つながりきる
 (平戸島、北松浦半島内;)北九十九島地区・集合内、領土・接合広がり         を 立体内に つなげきった


讃岐国
を飯依比古 … 斯馬国・伊万里湾地区
地形音形読み
サ x・交連形が 立体内に 分かれる
  子淡道之穂之狭別島(狗奴国)・交連形を 立体内に した
ヌ x・集合内、y・接合広がりが 立体内に 交わる
 (狗奴国内;)倭国・集合内、玄海灘・複合立体形の 立体面に 交わり
キ x・立体形が 立体内に つながりきる
 (玄海灘面;)海の中道、糸島、東松浦半島、平戸島、北松浦半島・立体         形が 立体内に つながりきった
ノ x・集合内、y・接合広がりが 立体内に 集まる
 (海の中道、糸島、東松浦半島、平戸島、北松浦半島内;)東松浦半島、        北松浦半島・集合内、伊万里湾・接合広がりの 立体内に 集まる
ク x・立体形が 立体内に 交わる
 (伊万里湾面;)領土・立体形が 立体内に 集まった
ニ x・集合内、y・接合広がりが 立体内に つながりきる
 (領土内;)国内・集合内、伊予国・接合広がりも 立体内に つなげき         る


粟国
を大宜都比売 … 「伊都国」と「末盧国」を「伊都国」内に統合。
地形音形読み
ア x・接続形が 立体内に 分かれる
  子淡道之穂之狭別島(狗奴国)・接続形の 立体内に なった
ハ x・形状内、別体形が 立体内に 分かれる
 (狗奴国内;)倭国・形状内、玄海灘が 立体内に なる
ノ x・集合内、y・接合広がりが 立体内に 集まる
 (玄海灘面;)博多湾、唐津湾・集合内、唐津湾・接合広がりの 立体面         に 集まった
ク x・立体形が 立体内に 交わる
 (唐津湾面;)末盧国、伊都国・立体形が 立体内に 交わり
ニ x・集合内、y・接合広がりが 立体内に つながりきる
 (末盧国、伊都国内;)伊都国・集合内、統合・接合広がりの 立体内に       つながりきる


2-4,土左国
を建依別 … 「伊都国、末盧国、烏奴国、躬臣国」を率いる「奴国」。
音形地形読み
ト x・集合一体形が 立体内に 集まる
  子淡道之穂之狭別島(狗奴国)・集合一体形の 立体内に 集まった
サ x・交連形が 立体内に つながりきる
 (狗奴国内;)隣接・交連形を 立体内に つなげきり
ノ x・集合内、y・接合広がりが 立体内に 集まる
 (隣接内;)倭国・集合内、博多湾・接合広がりを 立体内に 集めて
ク x・立体形が 立体内に 交わる
 (博多湾内;)陸地・立体形を 立体内に 交わり
ニ x・集合内、y・接合広がりが 立体内に つながりきる
 (陸地内;)伊都国、末盧国、烏奴国、躬臣国・集合内、国内・接合広が          りの 立体内に つなげきる


3,隠伎之三子島
。天之忍許呂別 … 「不弥国(能古島、志賀島、玄界島)」
音形地形読み
オ x・接続形が 立体内に 集まる
  邪馬壱国・接続形の 立体内に 集まった
キ x・立体形が 立体内に つながりきる
 (邪馬壱国内;)狗邪韓国渡来人国・立体形の 立体内に つながりきる
ノ x・集合内、y・接合広がりが 立体内に 集まる
 (狗邪韓国渡来人国内;)博多湾・集合内、奴国・接合広がりの 立体内         に 集まった
ミ x・容積内、y・複合立体形が 立体内に つながりきる
 (奴国内;)博多湾・容積内、能古島、志賀島、玄界島・複合立体形が          立体内に つながりきる
ツ x・集合一体形が 立体内に 交わる
 (三小島内;)福岡湾・集合一体形を 立体内に 交わる
ゴ 二回読み、x・立体形が 立体内に 集まる
 (福岡湾内;)志賀島・立体形の 立体内に 集まり
 (志賀島内;)港湾・立体形が 立体内に 交わった
ノ x・集合内、y・接合広がりが 立体内に 集まる
 (港湾内;)邪馬壱国・集合内、船舶・接合広がりを 立体内に 集めて
シ x・交連形が 立体内に つながりきる
 (船舶内;)外洋・交連形の 立体内に つながりきる
マ x・容積内、y・複合立体形が 立体内に 分かれる
 (外洋面;)大陸・容積内、交易・複合立体形を 立体内に した


ここで「子淡道之穂之狭別島(狗奴国)」と渡来人国の「伊予国。讃岐国。粟国。土左国。隠伎之三子島」が終わり、次の「筑紫島」範囲の「九州人国」を読みます。

4,次に筑紫島生みたまふ,
筑紫島 … 音形地形読み
ツ x・集合一体形が 立体内に 交わる
 子淡道之穂之狭別島(狗奴国)・集合一体形の 立体内に 交わった
ク x・立体形が 立体内に 交わる
 (狗奴国内;)倭国(国内)・立体形の 立体内に 交わり
シ x・交連形が 立体内に つながりきる
 (倭国内;)倭国内九州人国、(邪馬壱国)渡来人国・交連形(連合国)         が 立体内に つながりきる
ノ x・集合内、y・接合広がりが 立体内に 集まる
 (九州人国、邪馬壱国渡来人国内;)(邪馬壱国)渡来人国・集合内、倭         国内九州人国・接合広がりが 立体内に 集まる
シ x・交連形が 立体内に つながりきる
 (九州人国内;)領土・交連形が 立体内に つながりきった
マ x・容積内、y・複合立体形が 立体内に 分かれる
 (領土内;)国々・容積内、広がり・複合立体形の 立体内に なる

この島もまた、身一つにして面(おも)四つ有り。おも毎ごとに名有り。

筑紫国(ツクシノクニ)を白日別(シラベワケ)
音形地形読み
チ x・集合一体形が 立体内に つながりきる
  子淡道之穂之狭別島(狗奴国)・集合一体形の 立体内に つなげきっ          た
ク x・立体形が 立体内に 交わる
 (狗奴国内;)倭国・立体形の 立体内に 交わり
シ x・交連形が 立体内に つながりきる
 (倭国内;)本島、大半島・交連形が 立体内に つながりきる
ノ x・集合内、y・接合広がりが 立体内に 集まる
 (本島、大半島内;)大半島・集合内、島原半島、経ケ岳、長崎半島,西         彼杵半島・接合広がりが 立体内に 集まり
ク x・立体形が 立体内に 交わる
 (島原半島、経ケ岳、長崎半島,西彼杵半島内;)大村湾、佐世保湾・立         体形が 立体内に 交わった
ニ x・集合内、y・接合広がりが 立体内に つながりきる
 (大村湾、佐世保湾面;)弥奴国、都支国、已百支国・集合内、同盟国・         接合広がりの 立体内に つながりきる

 
白日別
シ x・交連形が 立体内に つながりきる
  子淡道之穂之狭別島(狗奴国)」・交連形を 立体内に つなげきった 
ラ x・離れ形が 立体内に 分かれる
 (狗奴国内;)倭国・離れ形の 立体内に なる
ヒ x・形状内、別体形が 立体内に つながりきる
 (倭国内;)本島、大半島・形状内、大半島の 立体内に つながりきっ         た
ワ x・立体内に、y・つながりが 接合する
 (大半島内;)島原半島、経ケ岳、長崎半島,西彼杵半島・立体内に、大         村湾、佐世保湾・つんがりに 接合する
ケ x・立体形が 立体内に 広がる
 (大村湾、佐世保湾面;)弥奴国、都支国、已百支国・立体形の 立体内         に 広がる


4-2、豊国を豊日別  
音形地形読み
ト x・集合一体形が 立体内に 集まる
  子淡道之穂之狭別島(狗奴国)」・集合一体形の 立体内に内に 集ま           った
ヨ x・重なり形が 立体内に 集まる
 (狗奴国内;)倭国・重なり形の 立体内に 集まる
ノ x・集合内、y・接合広がりが 立体内に 集まる
 (倭国内;)橘湾、八代海、島原湾、有明海・集合内、八代海・接合広が        りの 立体内に 集まった
ク x・立体形が 立体内に 交わる
 (八代海面;)陸地・立体形の 立体内に 交わる
ニ x・集合内、y・接合広がりが 立体内に つながりきる
 (陸地内;)七ヶ国・集合内、好古都国・接合広がりの 立体内に つな         がりきる

4-3、肥国を建日向日豊久士比泥別… 
音形地形読み 
ヒ x・形状内、別体形が 立体内に つながりきる
  子淡道之穂之狭別島(狗奴国)・形状内、倭国の 立体内に つながり          きった
ノ x・集合内、y・接合広がりが 立体内に 集まる
 (倭国内;)橘湾、八代海、島原湾、有明海・集合内、有明海、島原湾・         接合広がりを 立体内に 集める
ク x・立体形が 立体内に 交わる
 (有明海、島原湾面;)熊本平野・立体形の 立体内に 交わった
ニ x・集合内、y・接合広がりが 立体内に つながりきる
 (熊本平野内;)白川、菊池川、諏訪川・集合内、「華奴蘇奴国、鬼国、       爲吾国、鬼奴国」・接合広がりの 立体内に つながりきる
 

4-4,熊曽国を建日別 … 
音形地形読み
ク x・立体形が 立体内に 交わる
  子淡道之穂之狭別島(狗奴国)・立体形の 立体内に 交わる
マ x・容積内、y・複合立体形が 立体内に 分かれる
 (狗奴国内;)倭国・容積内、橘湾、八代海、島原湾、有明海・複合立             体 形の 立体内に なった
ソ x・交連形が 立体内に 集まる
 (橘湾、八代海、島原湾、有明海内;)有明海・交連形の 立体内に             集 まった
ノ x・集合内、y・接合広がりが 立体内に 集まる
 (有明海内;)筑後川・集合内、水流・接合広がりの 立体内に 集まる
ク x・立体形が 立体内に 交わる
 (水流内;)陸地・立体形の 立体内に 交わった
ニ x・集合内、y・接合広がりが 立体内に つながりきる
 (陸地内;)山岳地・集合内、邪馬国、巴利国、支惟国・接合広がりの         立体内に つながりきる

5,伊岐島、天比登都柱。 …  壱岐国,
6,津島、天之狹手依比売 … 対馬国,
7,佐度島 … 五島列島(初めて九州島体制内に成りましたので一ヶ国名                              です)
音形地形読み結果
サ x・交連形が 立体内に つながりきる
  子淡道之穂之狭別島(狗奴国)・交連形を 立体内に つなげきった
ド 二回読み、x・集合一体形が 立体内に 集まる
 (狗奴国内;)倭国・集合一体形を 立体内に 集める
 (倭国内;)統一・集合一体形を 立体内に 集めた
ノ x・集合内、y・接合広がりが 立体内に 集まる
 (統一内;)筑紫国・集合内、外洋・接合広がりの 立体内に 集まり
シ x・交連形が 立体内に つながりきる
 (外洋内;)五島・交連形を 立体内に つなげきった
マ x・容積内、y・複合立体形が 立体内に 分かれる
 (五島内;)隙間・容積内、崎,鼻、小湾・複合立体形を 立体内に す        る

8,大倭豊秋津島を天御虛空豊秋津根別 … 「伊邪国、邪馬壱国、烏奴国、躬臣国」の筑紫平野
音形地形簡略読み結果
音形読み
オ x・接続形が 立体内に 集まる
  子淡道之穂之狭別島(狗奴国)・接続形の 立体内に 集まった
ホ x・形状内、別体形が 立体内に 集まる
 (狗奴国内;)倭国・形状内、橘湾、八代海、島原湾、有明海が 立体内         に 集まる
ヤ x・重なり形が 立体内に 分かれる
 (橘湾、八代海、島原湾、有明海内;)有明海、筑後川・重なり形を 立         体内に した
マ x・容積内、y・複合立体形が 立体内に 分かれる
 (有明海、筑後川内;)一面・容積内、陸地・複合立体形の 立体内に           なり
ト x・集合一体形が 立体内に 集まる
 (陸地内;)筑紫平野・集合一体形の 立体内に 集まる
ト x・集合一体形が 立体内に 集まる
 (陸地内=筑紫平野内;)伊邪国、邪馬壱国、烏奴国、躬臣国・集合一体         形が 立体内に 集めて
ヨ x・重なり形が 立体内に 集まる
 (伊邪国、邪馬壱国、烏奴国、躬臣国内;)狗奴国、倭国、豊国・重なり         形を 立体内に 集める
ア x・接続形が 立体内に 分かれる
 (狗奴国、倭国,豊国内;)豊国・接続形の 立体内に して
キ x・立体形が 立体内に つながりきる
 (豊国内;)筑紫平野・立体形を 立体内に つなげきり
ヅ 二回読み、x・集合一体形が 立体内に 交わる
 (筑紫平野内;)国々・集合一体形を 立体内に 交わり
 (国々内;)豊国・集合一体形の 立体内に 交わる
シ x・交連形が 立体内に つながりきる
 (豊国内;)七ヶ国・交連形の 立体内に つなげきって
マ x・容積内、y・複合立体形が 立体内に 分かれる
 (七ヶ国内;)従属連合・容積内、狗奴国・複合立体形の 立体内に な         った

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?