見出し画像

頑張らない勇気。

明けましておめでとうと言って、あっという間に30日も経ってしまった。時間というのは薄情な程ものすごいスピードで過ぎていくから困る。
私はというと新年早々、引っ越し先の住処を探したりとバタバタしていた。仕事も体制的に私に負担がかかっていて、少ししんどかった。恋愛は行き詰まりを感じて、これまたしんどくなった。

今は、引っ越し先も決まり、仕事の体制も変わり、恋愛も休憩したことで少しだけど気持ちが楽になった。加えて、ようやく副業も進み始めた。

少しずつだが、風の向きが変わっていたように感じる。
この風に乗って、どんどん前に向かって行ってしまったモン勝ちじゃない?なんて思ったりもしている。

しんどかったり行き詰まりを感じた時、我慢しないで人に頼ることは、時には必要だと思った。そもそも派遣社員の私は、後輩の指導や社員への提案などしなくてもいいのだ。社員さんがあまりにも忙しそうだから、私がやるしかないと自分の仕事に負荷をかけてしまったが…相談したことで結果、本来の自分の仕事に集中すれば良くなり、仕事が捗るようになった。いき過ぎた我慢(自己犠牲?)は良くないのだ。

どうしても自分にとって大切な事ほど、何とか自分の力で頑張りたいと思ってしまう。上手く行かない時は焦って余計頑張ってしまう。頑張らないと更に悪化してしまうと思うから。
でも、敢えて頑張らない。先ずは一息ついて、力を抜いて。心に余裕を持たせて。その方が結果良くなることもある。何も一人で頑張らなくてもいいんだよね。元彼は私によく、「程々に頑張って」と言ってくれた。「程々」は、大事な事だと思う。

人生は「経験を積むこと」と常々思うけど、何も苦しまなくてもいいと思う。寧ろ楽しみながら、心躍らせながら経験を積むほうが、良い結果に繋がると思うし、何より良い思い出として心に残ると、私は思う。